青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

鉛筆が大分そろった

2008-01-31 22:50:46 | アート・文化

一月初め頃、たまたま行ったホームセンターで、ばら売りしている鉛筆を見つけ、MITSUBISHI uniの鉛筆を

6B 5B 4B 2B B HB H 2H 3H 4H 5H 6H 7H 8H 9H

全部で15本買った。

そして早速全部削ってみた。

私は小学生の途中まではシャーペンではなくて鉛筆を使っていたけど、よく考えるとせいぜい使ったことがある?というより見たことがあるのですら、せいぜい2B~2H位のもので、9Hとか6Bなんてあるのも知らなかった。

だから初めてカッターで削ってみた感想は、

削りづらい

その一点だけ

6Bはすぐに折れるし、9Hに関しては削った後、カッターの刃の切れ味が悪くなるくらい硬い。

そして、削ってすぐに何かを書くかと思いきや、それ以降一度も使っていない。

どうも気分的に時間的に乗っていかないんだよね。

今年は書初めで載せただけだから、まだ一枚だけでそれ以降ストップ

でも書き始めると勢いがすごいんだよね、集中力が別人のようだ。

そろそろまたあの感覚がほしいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ーい

2008-01-30 22:01:43 | シェーグレン日記

首筋から肩、それに背中が重い。

人より多めに休んで丁度良い感じの私の体ですが、でも流石にそうも言っていられないので、なんとか昼間は動いてますが、これが残業なんてことになると立っているのもだるくて、限界を感じます。

限界LOVERS by SHO-YAです。(知らないよなぁ~きっと)

座って休んでいても治らないです。

だから寝たい、でも寝れない。

そんな状態が続いていて、こういうと怒られそうですが、私なんかは不景気程度で丁度いいかもしれません。

つまり、忙しい時は忙しくても、時には暇になることがある。

そんな状態が丁度いい感じなもんで・・・

明日で今月も終わりもう二月

背中がだるいまま二月

このダルさにも周期があるように感じる。

なんとも無い時にはなんともないからね。

また良くなる日を待って、とりあえず今をがんばろう!(^^)!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの表示が遅い

2008-01-29 21:35:49 | ブログ

ブログの管理ページ、特に投稿するページの表示速度が遅いです。

遅すぎます。

日が暮れます($・・)/~~~

ここ数日は特に遅くて、回線の方かと思っても、他のページはサクサク表示されるので、OCNさんのブログのサーバー容量が足りていないんだろうか?

書こうと思っても、あまり遅いので一旦止めてしまう。

ブログユーザーが激増しているんでしょうか?

良く分かりませんが、待ちくたびれるという言葉がピッタリ

それに書いた記事の反映にも時間がずいぶんかかる。

仕舞いには、表示できませんとか出てきて記事も消える

どうなってるんだろう?

もしかして自分だけだったりして(>_<)

とほほ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったこと

2008-01-28 22:45:45 | 日々思うこと

”忘れないようにと、別の場所に保管した物ほどよく無くす”

あれぇ~、何処やったけなーってありますよね。そしていらないものほど無くなりません

”隣の人が食べているものが食べたくなる”

メニューを見て頼んだ後に、隣の人が食べてる物が妙に美味しそうに見えるもんです。

”食べるのが早い人のほうが、食べ終えた後の時間をもてあましている”

とくにやることないくせに、どうしてそう急ぐのか?そんな人に限って早食い

”自分をほめる人は、人にはほめられていない”

何故?

”近道を知っている人の方が、後からやってくる”

もっと早く家を出ましょーよ

”寒がりな人ほど薄着”

寒いって?いやいや着てねーから

終わり

また気が付いた時に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福士加代子

2008-01-27 22:55:48 | 日記・エッセイ・コラム

私はマラソンとかよく分かりませんが、今日たまたまテレビで”独走している人がいるなー”と思い、それからちょくちょく大阪国際女子マラソンを見ていて、このままゴールしたらすごいなーと思っていらた、急激に失速後退。

それが福士加代子さんだったのですが、人間こうも一気に変化するものかと驚きました。

勝負の世界っていうのは結果が全て

どんなに努力しても勝てなかったらそれが全てだと私は思う。

ぶっちぎりでトップを走り、ごぼう抜きにされ、転倒し、同情される

どれほど悔しかったことだろう。

自身が絶望に変わっていくということ

今日見ていた人の記憶に残ったのは、間違いなく福士加代子その人だっただろう。

でも彼女自身にとっては最も消したい記憶になった筈だ。

きっといつか、彼女がトップでゴールする姿を記憶することになることを、私は願っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする