ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

会津の漆について学ぶ

2014年08月10日 | 行事
会津の漆について学ぶ

あいづ高齢者学園も3年目、今年は研究課程ということで
私たちのグループは「会津の漆」について学んでいるところ・・・
福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターの漆の専門家のお話を伺ったり

「NPO法人はるなか」の漆部会の漆樹植林、下草刈り見学、
会津若松市農林課主催のうるし林見学下草刈り、漆掻き体験会に参加、
県立博物館の漆工品展示で学芸員のお話を伺い、
市内漆器店の資料館を訪問など続けているところ

うるしの実で作る絵ろうそくの資料も見てきました。
絵ろうそくは「あいづ」といわれ、珍重されたいうことも興味深かったです~

漆掻き体験の樹皮を削り、溝を掘り、漆を掻く作業で漆にかせて
湿疹ができ痒かったです。やっと沈静化に向かって・・・

「NPO法人はるなか」の漆部会の漆樹植林、下草刈り
& うるし林見学下草刈り、漆掻き体験会・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする