会津は夏の間、ほぼ毎日どこかの町内で祭りがあるという・・・
その他に氏神様がなくても、各町内のまつりがあり、町民が準備して
子供みこしがくりだし、トウモロコシ、焼きそば、焼きイワナや生ビールやさん
射的や輪投げコーナがにぎわい、あがりに盆踊りと私が住む町内でもやってきたけど・・・
しかし、30年の間に変化もあって子どもが少なくて神輿が出せないとか
櫓を組んでの盆踊りもなくなり、代わりにカラオケ大会が行われて
高齢者には招待券が配られ、上記の食べ物などがサービスされ交流の場になっている
散歩コースの県立博物館前庭の盆踊りは、歌もお囃子も生演奏で迫力満点・・・
まだ踊らにゃソンソンの域に行ってないのでパワーだけもらってきました。
盆踊り in 県立博物館前庭・・・
盆踊り in 県立博物館前庭 主催 会津磐梯山盆踊り保存会・・・
盆踊り in 県立博物館前庭の看板・・・