Posted at 23:55:24
@milanomarittima オペレーターが親切な優しいお兄ちゃんで良かった(笑)。
Posted at 23:54:14
アスパラまだちょっとお値段が高かった。野菜が美味しい国だよね。RT @Petitpeu @tsu84 アスパラも食べたいなぁ
Posted at 23:52:59
@baroncia でもほら、目と鼻の先だから自宅(笑)。
Posted at 23:52:21
@MezzanaPisa チッチーノは寝てました。レイラはふてくされてました。私はとりあえずバナナ食べました。
Posted at 22:47:24
@mezzanapisa うん、月末でした。まぁ仕方ないですね。これから家に帰ってレイラの散歩行ってちびっ子たちにご飯あげたら日が替わりそうなので、ごはん食べられないなぁ。チャリティーの話とかちょっと動きがあったので、皆さんにメールもしたかったのだけど、明日かな。
Posted at 22:45:34
@romaitalia 帰宅準備します。
Posted at 22:41:18
残業終了(多分)。明日になって間違い発見とかありませんように。
Posted at 22:40:45
@fioredifirenze いや、外の音が聞こえるから、中の音も漏れているんだろうなと。そろそろ歌い疲れたりもしたので帰ろうかな。
Posted at 21:26:10
@fioredifirenze 熱唱中ですが、オフィス見ての通り「道端」なので、外歩いている人には迷惑かもしれませんな(笑)。
Posted at 21:08:29
せめて一人ぼっちの残業を楽しくやり過ごそうと思って、でも吉川晃司では熱唱タイムになってしまって仕事がはかどらないので、それならと思って山下久美子にしたのに結局時々歌いこんじゃって気が散っていかん。でも、もうどうでもいいや。
Posted at 20:59:03
絶賛残業中。今日は月末。もう脳みそとろけ出ましたが、終わりません。毎月のことなのに、何でこんなに意味不明なんだ、報告書。
Posted at 20:55:41
. @izunosora 長旅ですね。気をつけていってらっしゃい!! 現地で本当に必要とされているものを教えてください。イタリアで集められる物資があれば声かけて集めます。
Posted at 18:38:11
国民もぎゃーぎゃー騒いでいる割にはどうしたいのか方向性が決まってない。ずっとこうしてずるずるといくのですかね。もう既に不法移民でいっぱいですよ、イタリア。RT @afrehley: @akiko_84 そもそも、移民に対しての方向性が定かじゃありませんからね。
Posted at 18:35:54
@milanomarittima あ、往路がKLMということはKLMで発券されているからアリタリアに電話してもダメだったね。なぜアリタリアだと思い込んだのだろう、どこにも書いてなかったのに。解決した?
Posted at 18:33:22
今こそ、日本国内の芸術を見直すチャンスかも。いいものいっぱいあるでしょ、国内に。RT @chobinobi: 心情はわかるのですが美術館や個人所有者が作品を日本に貸し渋り始めたような・・・これから企画大変だと思いますが海外の作品なくても面白い展示期待してます!!
Posted at 17:32:56
@milanomarittima ネット購入のものは直接アリタリアのコールセンター(06-2222)に連絡して交渉してください。基本的に名前の変更は非常に難しいのですが、担当者によります。
Posted at 15:58:14
この季節なら私は断然ソラマメ! ソラマメとイチゴさえあれば、春は他に何もなくていい! RT @tsu84: 食の秋とも言うが春も捨てたもんじゃ無い!イタリアはイチゴ、鮭、アーティチョークが美味しい!
Posted at 15:29:49
三つ子の魂百まで(笑)。幼稚園生だったころよく踊ったなぁ。 @tomocorse: @abbytann もしかして、お二人も踊れちゃうクチですかw?
Posted at 14:25:38
@tomocorse 今朝、ライブ放送あるっていうツイートみかけて、おぉと思っていたのに、仕事していたのでそのまま忘れて見逃しました。観たかったよね。
Posted at 13:48:55
あっ。終わっちゃった?! RT @tomocorse ピンクレディが Ust やってたの?見逃した~。
Posted at 13:46:14
お天気がよいので、朝のうちに洗っておいたチッチーノお気に入りの寝床。ベランダの日の当たるところで乾かしていたら、二匹早速ごろりん。でも生乾きだと思うよ…。
http://nav.cx/mp6BtD
Posted at 12:55:31
観光庁が震災後に県域を越えて旅館・ホテルへの被災者受け入れを開始し、現在(3月29日)受け入れ可能な地域および人数は28県・計8万に。温泉旅館をはじめ宿泊施設が充実する静岡県では、全国で最も多い1万1900人の受け入れを表明。
Posted at 11:41:55
めっちゃ楽しそうじゃん! 元気な子供でよいこと、よいこと。RT @yayoitoriki: てぞろう、初めての木登り!!
http://t.co/vuPKJla
Posted at 10:24:23
早いとこ、脱原発しないとね、静岡。RT @kameisiya: 今日付け静岡新聞。中電は浜岡原発で津波を想定した訓練を行ったと1面と28面に同じ内容を3度も記している一方、反原発の動きは明日告示の県議選で共産党と社民党のコメントを載せているだけ。県民の命より中電様が大切
Posted at 09:34:20
無策です。そして右と左で喧嘩しています。RT @akiko_84: 世界のニュースで、相変わらずイタリアへのリビヤからの難民が多いことが報道されてました。ベルルスコーニ、対策は大丈夫なのかしら。保護施設から、脱走する何人もの難民が映っていましたよ、フランスのニュースに。
Posted at 08:15:45
賛成。海外からの思いと善意を繋げるシステムを!! RT @sawabonroma いろんな分野で活躍する友人知人の力も借りて…ドドスコスコスコ、ドドスコスコスコ、コネ収集?! なんてどうかしらん♪
Posted at 07:44:15
敢えてあそこに作らなくてもよいはずです。RT @lingualabo 地盤の問題なので対策を練るより停めるしかない気もしますね RT @prajna13 浜岡3号炉の再開が延期。県の危機管理対策室、及び御前崎市長が/中部電力に強く厳しく対策練り直すように注文。
Posted at 07:40:50
心配事も増えるけど、最新の正確な情報を見極めていきましょう、一緒に。RT @myu82 @mayulattevino 色々ありがとうございました☆
Posted at 07:39:22
福島と同じで積極的に情報取りに行っていない人は、わかってないのでは。RT @lingualabo 静岡県民のみなさま、浜岡原発建設地の地盤の話や、プルサーマルの怖さなどはご存知なのでしょうか。東海沖地震の影響を受ける地域のど真ん中にあることはわかりやすいですけれども
Posted at 07:38:08
うんうん!! RT @californiablue_ 投げっぷりがw RT @albero4 ひょえぇ可愛い!! リス飼いたくなっちゃうね。RT @tomocorse おにぎりに夢中なリスw
http://ow.ly/4pWAn
Posted at 07:37:43
@MayumiSCH ベストなことをこんな遠くで考え続けているだけでは何も変わらないなとも。できることから動いてみます。そして、長期的に義捐金は集める必要がありますね。
Posted at 07:35:18
のんびりは静岡の良さですけど、今回は急ごう。RT @Date_naoto 今年は浜松祭り中止で間違いなくストレスが溜まるはず。
RT なんか静岡県民のんびりしてる気がするのだけど RT @lingualabo 地震が収束してない今、浜岡は冷温停止に持っていかないと
Posted at 07:33:17
実際に被災地に足を運んでいる人の感想からわかることが最新の現状ではないですか? RT @lingualabo おっしゃる通り、早く届けること自体よりやはりニーズの精査を重視する方が良いというボランティアのエキスパートの言葉をよく聞きます。
Posted at 07:31:32
もちろん最も需要の高いもの、そして最も喜ばれるものを見極める必要があると思います。RT @lingualabo あとは実際に物資を調達、送るとなった時に最も需要の高いものを選ぶというのはどうなのかな、と思ったりします @albero4
Posted at 07:29:54
イタリアで色々考えていると時間だけがかかってしまう気がします。とりあえず、できることから動きます。RT @izunosora 考えている間に動きましょうよ(^v^)。。。そこから何かが生まれるよ!!! RT @lingualabo: 伊から有志で送るより
Posted at 07:27:34
@tokyomasakage 28日に発送された個人宛の小包は検査されていませんでした。愛媛のタオル会社からイタリアに送られた商品は通関時に検査を受けたというニュースがありましたよね。
Posted at 07:22:39
メモ RT @sannexus 被災地に届ける物資に塩、調味料が喜ばれるらしいと聞いた。おにぎりや、温野菜を塩で味を濃い目にするだけで満足感アップするそうです。
後でごま塩とかふりかけとか買って、明日の届け物に入れておこう。