さくさくホーン 2015年06月12日 | 日記 面白いねえ、理由は分からないけど、iCloudなんか利用しているし、撮った画像など、Wi-Fi環境下では、勝手にバンバン移動してくれるから、携帯そのものに抱え込まなくてもいいし、第一無料のアプリで、あっという間にメモリーをかなり解放してくれた。 すぐに、写真でも撮る? しかし、外の蒸し暑さは半端じゃない。外に出るなんて、とんでもない。
陽ざし 2015年06月12日 | 日記 送信from Y.Yoshizmi:陽ざしが出て来た。気温があがり、ぐんぐん、湿度が上がる。 いささか、身体が重い。いや、脳みその回転が鈍い。除湿にしてエアコンを稼働させよう。身体にも電子機器類にも湿度は大敵だ。 それにしても、アコーディアグループが運営する福井カントリーなど、最早、単なるレジャー施設。過去のゴルフ場という「男の社交・遊び場」とは、全く変貌した。 そこには目に見えない雰囲気があって、経済力や社会的地位を背景にした大人の男のルールが支配していたが、そんなものは、もはやあっという間に崩壊している。特に、福井カントリーは、その意味で県内の最先端を走っているようだ。 受け付けは、独り。料金精算は自動機。全館、禁煙。昼食付きで割引料金。7000円ほどだった。広いロビーにはくつろぐ椅子もなく、ゴルフグッズが所狭しと並んでいる陳列販売店舗に変わっている。 食堂の食事は悪くない。 グリーンは芝目を伸ばして、枯れないようにしているし、フェアーウエイの邪魔な木は消えている。 それでいいのだ。時代は変わった。差別化が進んでいる。 日本も世界も、ごく一部の金持ちが、どんどん肥え太り、8割の貧乏人のすそ野がどんどん広がっている。どんな社会でも、山でも、木でもすそ野を低くすればするほど、高くなった部分が危弱になり、いつかひっくり返る。 低地を這いつくばっている人間の知ったことじゃないけどね。
メモリーぱんく 2015年06月12日 | ニュース By Yahoo:[ 20c,27c,50% 92p66k ] 雨模様 明け方までたっぷり降った。午前7時頃には、雨脚もかなり緩んで、小雨の梅雨空。発表はないけど、福井も梅雨入りしてるに違いない。 大気は絞れば水が垂れそうなほど、水分を含んでいそうだ。 iPhoneのメモリーが一杯で、写真一枚撮れなくなってしまった。パソコンに移して、空っぽにしなきゃ。