25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

久しぶりの堤防

2016年02月08日 | 日記
気持ちがいい。事務所の暖房のスイッチを入れて、部屋が暖まるまで、近隣をブラブラ。病院の駐車場で、同級生に会った。「おい、車がまっすぐじゃないぞ! ハンドルが逆だ。」バックして、駐車場の区画に入れようとするのに、あれほど運動神経の良かった男が、止まり際に、反対にハンドルを切っている。

車がラインに合わずに、首を傾けたような停め方だ。

それでも、元気そうだ。

都市ガスの香り

2016年02月08日 | 日記
300坪が3筆、900坪のど真ん中に建つ社屋。かつて、私が落札し、この会社を誘致売却。両隣の300坪2筆も手掛けた場所だ。裏通りだから、目立たたないけれど、両方の300坪二つの社員駐車場が車でいっぱいなのだから、あの変わった社長も会社も、健在なんだなあ。

ずっと、ずっと前の話だけど、さ。

放射冷却

2016年02月08日 | ニュース
By Yahoo:[ -2c/9c/60% 86p68k ] 朝から快晴、見事な青空

明け方はぐっと冷え込んだ。雲一つない快晴の青空が広がっている。地表の熱が大空に思う存分拡散して、地上が冷えたのだが、それだけ、陽が上るといいお天気になるというわけだ。

まるで、表日本。日本海側の2月とは思えない。確実に早めの「春が来た」。地球は温暖化し、中でも日本海が熱いのだ。厳しい寒さや雪作業が身体に堪える老人にとっては、ある意味で実に、ありがたい。ラッキーな今年だ。
出来れば、このまま春が来て、来年も、などと願うね。

月の半ばに入ると、雑用も減って、マイペースと言うか、自分を取り戻せる、ありがたい期間だが、今月は申告の時期と重なっているから、そうのんびりもしていられない。書類整理やデスクワークが待っている。

食堂の床に掃除機をかけ、夕方6時に炊き上がるようご飯をセットし、付けた石油ストーブは全部自分で消して、さあ出かける。出がけに、掃除機を持っただけで、腰が「ぎくっ!」となった。あちゃ!と一瞬の痛みに耐え、心配したが、その後は何ともなかった。

おお、せーふ!

昨日の作業疲れに違いない。