25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

昼寝最高

2018年09月18日 | 日記
なんていうか、気持ちのいい青空が広がって、風は涼しく、日陰にいれば暑くもなし寒くもなし、何をするにも最高のお天気になった。で、私は何もせずに、午後はお昼寝。ついつい、2時間余りも寝てしまう。いや、もう1時間不足だ。

何という罰当たりな「贅沢」だろう?

地元友人の母親が数日前に死んだという。96歳。ずいぶん長生きした方だ。元の養護教員で、父親は20年ほども前に死んでいる。家族葬で済ませたようだが、あいつには送り香典だけでもしておかなきゃあ。

佐野温泉

2018年09月18日 | 日記
詐欺まがいの欲ボケ経営者が、ようやく日帰り入浴料を500円に値下げした効果で、温泉の季節になって、ようやく老人団体などが入って来るようになった。

食堂におばちゃん団体が10人以上、他のお客を合わせて、20名を超えていたのには、びっくり。男性風呂にも、認知気味のじじいが二人、他にも一人。駐車場に、枯葉マークの軽自動車と軽トラックが並んでいた。

次第に、昔の「ジジババの肥溜め、佐野温泉」になってきているようだ。9人乗りの迎えの車も出すらしい。

途中の巨大施設、スカッとランド九頭龍には、施設内部にバスの停留所さえあるけれど、お風呂には閑古鳥が泣いているとか。建物前の駐車場に、いつもたくさんの車が止まっているので、盛況かと思っていたが、風呂とは全く関係がないとか。一時流行った「巨大浴場ブーム」も、とっくに影を潜めたらしい。

残暑の定義

2018年09月18日 | 日記
「秋分の日」を過ぎても暑い日が続くことを「残暑」というらしい。知りませんでした!
今度の日曜日、23日が秋分の日。昼と夜の長さが同じになる。

秋分の日を過ぎると、夕方が来るとあっという間に暗くなる。そして次第に夜が長く、秋の夜長になるのだ。

それにしても、いいお天気になった。気温はそこそこ高くなった(窓辺で28度)が、風が爽やかで、気持ちいい。

朝靄に煙る

2018年09月18日 | 日記
「朝靄に煙る朝宮橋」を渡る。今朝は夜明け前に一瞬冷え込んだ。朝の大気が気持ちいい。5時45分、明るくなったので家を出る。今日は、たくさん走るつもりはない。山に登ったら、降りる。30キロ走った日から、昨日は24キロ弱、今日は15キロと落として行く。焦らない。無理をしたら蓄積疲労が出る。

毎週火曜日は佐野温泉の休養日だ。それにしても、お天気がいいので勿体無い気にもなる。

1時間30分。16.30km

秋の交通安全

2018年09月18日 | ニュース
By Yahoo : [ 20c/28c/20% 78P67K ] 晴れ

1時間狂った。5時少し前だと思って、暗がりの中布団を蹴飛ばし、寝たまま背伸びや足上げなどのストレッチ。首筋に寝汗を書いているので、体が熱い。体に異変があるに違いない。無いほうがおかしい年頃だが、まあ、いいや。

で、起き上がってデスクライトをつけると、午前4時。1時間早すぎだ。明るくなるのに、まだ2時間はかかる。ま、いいや、起きてしまえ。時間があるので、朝は肉でも焼いて、一口食べてから出かけよう。

昨夜はNHK-BSのプレミアム映画、スピードレース(?)を11時すぎまで見ていた。CGをふんだんに活用した、テレビゲームのような映画。高速で突っ走る車にヘリコプターにミサイルや乱射する銃撃戦や、あれやこれや。連作ものだが、3作目だか、初期作品の良さは失われて、どんどん派手にマンガチックになっている。

ハリウッドの宿命というか、アメリカ人の際限なき欲望の現れで、結局、最後には無理なストーリー仕立てをして、つまらなくなり行き詰って、作品が自爆する。つくづく、単細胞、トランプだなあ、と思う。中国はしたたかに、そんなアメリカを分析し、世界帝国の座を狙っている。

今週は、秋の高齢者交通安全推進月間のお役目が、3連ちゃんで待っている。高齢者の交通安全を、高齢者が......。