25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

しょぼ降る雨の中

2018年09月20日 | 日記
次第に真っ暗になる夕方の、雨降る田舎道の交差点。10人のほぼ老人世代が、一人の若い、頼りない駐在さんと、交差点の4カ所に、2.5人づつ別れて、それぞれおもいおもいの標語の書かれた旗など抱えて、立っている。

反射ベルトのついた、しっかりした黄色い雨合羽の上下に身を包んでいるが、私だけは、夏物の半袖の黄色いかっぱ。ズボンは白い、自前のかっぱズボン。

「あんたは、なんで半袖なん?」
「決まってるやろ、新参者は、袖があたらんのや!」
そぼ降る雨の中を丸めた旗を一本持って自転車で現場に出かける。
出がけのワイフとの会話を披露して、「理事」たちと大笑い。しかし、1時間も雨の中突っ立ていると、すっかり濡れて冷え込む。寒い!

こんな雨の暗い夕方でも、無灯火の車が目立つ。気がつかない注意力で車を運転している人間は、2度ほどあの世でも行ったほうがいいと感じる。

帰宅して、すぐに熱い風呂に入って人心地がつく。

明日はまた、朝の7時から8時に、今度は学校の前に立つのだ。また、自転車で出かけてやろう。軽トラックはあっても、自転車で来るものなど、皆無だ。

地区公民館

2018年09月20日 | 日記
地区の公民館から連絡があって、地区と社会福祉協議会が、親父の100歳に祝いを何かくれるらしい。で、また施設で授与するので家族に参加して欲しいという。土曜日の午前中だ。

なんとも親切でありがたい話。福井市の担当者は、葬式の時に盛り籠の食品などを親族に配る丈夫な専用の紙パックに祝いの品を入れて、ぶら下げてきた。使い勝手がいいので、若い職員の個人的判断だが、目ざとく見つけたワイフが、ひそひそ声で、「非常識やわ」と文句を垂れる。

常識が通用する社会は、とっくの昔に過ぎてしまったので、わたしゃ、今は楽できまんねん、はい。一番非常識な私としては、他人を責める資格はおまへん。自由にできる、いい時代なんだとつくづく思うけどね。

丸岡の友人は、せっかく「鰻屋」に連れて行ってもらったが、店の匂いで「吐き気」がして、飛び出したらしい。焼き魚や天ぷらの匂いも、強烈に反応して、吐き気がするとか。多くの人が食欲の出るうまそうな匂いが全くダメらしい。

無反応な食べ物だけを細々口に運んで生きている。

体調不良

2018年09月20日 | 日記
あ、あかん! 朝の散歩の時から、息するのが辛い。背筋を痛めているのはわかるが、ハアハアする。これはなんだか、体が不調だ。そういえば、朝一番にべっとり血のついた痰が出た。

参った!体がフラフラする。

お昼頃から雨が降ってきた。食欲もないが、お昼に巻き寿司と味噌汁を詰め込んで、横になったらあっという間に寝てしまった。目を覚ますと、午後4時。外はいささか本降りのようだ。雨の中、午後5時半には、目の前の公園、南側正面入り口付近の信号のある交差点で、1時間、交通安全啓蒙活動をする。

県下一斉、夕方のラッシュ時に、交差点に出て、ドライバーに安全運転を黙示的に伝える。つまり、こっちは黄色い姿で手に安全運転などの文字盤を持って、立って見張っている。半袖の雨合羽があるので、白いかっぱズボンを履いて、頭に何か被って、ブーツでも履いて、自転車で出かけよう。

しっかり寝たので、どうやら身体の中心から、ほぼ元気が回復してきてきた。背中も痛くないし、呼吸も楽。左目の虫も飛んでいない。雨の中だが、その程度の活動なら問題なく出来そうだ。

少し、風邪気味になったのかもしれない。


9.20/0km

2018年09月20日 | 気象
By Yahoo : [ 17c/26c/80% 79P65K ] 曇りのち雨

腕立て20回、背筋を痛めた! 息が辛い。午前5時30分。どんより曇った空の朝が、ようやくかすかに明るくなり始める。また、4時半には目覚めてしまった。今日は自転車走は公園内だけにしよう。そして、ランニングを二本ほどなどと考えて、きっちり着替える。

開け放した窓から流れ込んできる朝の冷たい空気が足元に流れ込んできて、足が冷たいなあ、と思いつつ、急に家を出る気持ちが失せてしまった。やめよう! 気分が乗らない。

6時30分。起きてきたワイフが、自転車で出かけないのなら、公園を散歩しよう、というので付き合った。なんでも、福井国体のアーチェリー大会の会場にするため、着々と準備を進めているらしい。

競技によっては、福井に会場がないので、隣の石川県に行って、競技するという。