25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

豆青カエル

2020年06月12日 | 日記

まあ、驚くことに豆粒のような(といっても、空豆だが)緑の小さなカエルが無数に、あちこちで跳ね回っている。どうやら、この雨と気温で一斉に孵化したのか、玄関先にでていくと、驚くほどあちこちにいる。

つい、おいおい、と言いたくなってしまうが、そのうち、カラスなどに摘まれて食べられてしまうだろう。

今朝の散歩はショートカットして、すぐに戻ってきた。湿度は高いし、自重した方が体のため。自重が一番。

「織田信長」ついに、第5巻の本能寺の変の直前。まあ、もちろん、小説だが、NHK大河ドラマ「麒麟が来る」で主人公の光秀だが、所詮は信長や秀吉あるいは徳川家康とは人間の器が小さい。そんな風に描かれている。

しかし、幸か不幸か知らないが、器の小さい人間が、歴史の流れを変えることがある。それも世の中、あれも世の中。戦国時代の乱世より、もしかしたら現代の方が、めちゃくちゃ、乱世かもしれない。

 

なんとも、なあ。


Over 72

2020年06月12日 | 気象

2020年6月12日(金曜日):By Yahoo [  22c/28c/70%   69K72F ]{ Gut 0445}  雨

湿度70%を超えた暗い朝。空は一面、鉛色だが、雨は止んでいる。昨日からのたっぷりの雨で、乾き切った大地は、今度はその奥まで濡れている。

日中の「大盛りそば」の成果、湿度で疲れたのか、昨夜はテレビをつけたまま寝込んでしまい、途中で起きて、また寝た。実にたっぷり眠ったので、夢ばかり見ていたが、その間の雨降りなど、全く知らない。夜の間も降っていたようだ。

お天気も変化が激しい、食べ物が腐る時期となったが、国家官僚の腐敗ぶりは政治家も真っ青。長く平和が続くと、組織は肥大化し、腐敗する。民間も官僚組織も同じ。追求する方もされる方も、めくそ鼻くそ。

なんともねえ。今、世界の一番の懸念は、多分、アメリカ市場の2度目の急落だろう。日本の銀行なども神経ピリピリ。世界経済の行方ほど、コロナの影響による「本番」はあるまい。感染者数や死者の数が問題ではない。あくまで、経済動向。それによって、紛争や戦争さえ起きるのだから。

私は、ゲンキーで黄色いマスクでも買ってこようかなあ?

さあ、小雨の中、散歩の時間が迫ってきているけど、どうすっかな?