25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

梅とプラム

2020年06月26日 | 日記

ちょうど出歩いていた時間だから、午前中の土砂降りにはまあ、参ったが、激しい雨はお昼には通過して、午後はずっとどんより曇り空。昼寝の後に、悪友の事務所でもらってきた「北陸政界」という雑誌を読んだが、大して刺激を受けない。

地元悪友に阪大出の、一番下の弟がいると知って、びっくり。警察署長までもした叔父さんの養子になって、小さい頃に離れている。もう、58歳だというから、昔話だ。

ネットニュースで渋野ちゃんの成績が予選通過できるかどうかだと知った。まあ、いい。いろんな女子プロがチャンスを狙ってしのぎを削っているのだから、毎回活躍する必要はない。

今夜は「妻はくのいち」と「ゴルフサバイバル、一挙放送」がある。拾ってきた黄色くなった梅を齧りながら、テレビを楽しもう。酸っぱいけれど、柔らかくなった梅は、プラムと親戚だ。プラムも大好きである。


数字の9

2020年06月26日 | 日記

ゴルフをする者なら、9は身近な数字だ。9ホールで半分、残り9ホールでワンラウンド。いや、野球だって、9回までをワンセットにしてゲームをする。「四苦八苦」の「苦」=9と同じ発音をするので、「四」=「死」同様に嫌われる数字だが、9は意外に大事な数字。

ところで、中国揚子江沿いが、この6月はずっと大雨が続いて、大洪水で大変なんだって?国が広くて大きいだけに、被害も半端じゃないらしい。その点、ありがたいことに、まだ日本は目立って大きな大雨被害は出ていないようだ。

まあ、何せ、今年は一寸先が闇のような、激動の時代。北のボンボンも、もしかしたら、体調不良なのかもしれないし、自然界が激動するときは、人間界も激動する。地域紛争や戦争の一つや二つ起きても、不思議ではない。

さあ、暗い朝で、今にもまた降り出しそうだが、傘をさして散歩に出かけるとしよう。野暮用もあるし、あれこれ、忙しい。相変わらず、目の前の田んぼに水はない。


寝汗

2020年06月26日 | 気象

2020年6月26日(金曜日):By Yahoo [  22c/29c/100%  69k69f  ]{gut0111,0515}  雨

昨夜は見たいテレビ番組が何もなく、パソコンや読書は目が辛い。で、9時に寝てしまったら、午前1時11分に目覚め、Tシャツの首回りの前の部分だけ、汗びっしょり。かなり濡れているので、すぐに脱ぎ捨てて着替える。寝汗は自律神経の乱れ、というか、近年、しょっちゅう経験しているが、今朝は特に濡れていた。

昨夜たてた熱いコーヒーが、まだたっぷりポットに残っているし、かなり腹が減っているし、軽い偏頭痛はするし、目の調子は悪いが、顔を洗って、とりあえず、起きることにした。窓の外は真っ暗で、シーンと静まり返っている。さすがに午前2時、3時は静かだ。

昨日の午後の雨もとっくに止んでしまって、湿度は70%を超えている。大きなグラスに氷を浮かべた水をたっぷり飲んで、牛ステーキを夢想しながら、ハムをかじったり、パンをかじったり。

3時過ぎに、外を大きな声で狐が鳴きながら通り過ぎて行った。定刻の村周りをしているのだろう。私が洗面所の明かりをつけていて、それが意外に大きく玄関先にもれているのに驚いて、ないて去って行ったのかもしれない。

こんな時間に起き出していると、若い頃、早朝ゴルフに出かけたときの「ワクワク」感を思い出す。

3時半ごろにもう一度寝て、5時過ぎに雨音で目を覚ました。今度は、すっきり。空はどんより暗いが、新しいコーヒーでもたてるとしよう。散歩の時間まで、まだ、間がある。