25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

驚く天気

2020年09月27日 | 日記

まあ、悲しいというか驚くというか、明るい青空のまま、ざあっと雨が降り続く。降ったり止んだりの午前中。しかも、降っている時間がずっと長い。これじゃ、外で何かをするなど、出来るものではない。

目の前のフェニックス球場前の駐車場にも、結構車が来ていたのだが、お昼過ぎには、全部姿を消した。

全く、一体どーなっているのか。朝一に食料を買いに出かけて、10時20分ごろに帰宅。出川の充電させてくれませんか、の番組を見て、菅首相より出川の方が知名度が高いかもしれないなあ、などと下らないことを考えながら、昼前に昼寝。

台所で簡単に昼食を食べて、午後は、米のコイン精米でもしてくるか?


珈琲の季節

2020年09月27日 | 気象

2020年9月27日(日曜日):[  16c/24c/20%   69K87F  ] 曇りのち晴れ

「ベストが欲しい」。半袖Tシャツの上に長袖ポロシャツを着ているが、今朝はグッと冷え込んでいるので部屋の窓を全開にしていると、さらにベストが欲しくなる。二日間絶え間なく降り続いた「秋雨」も、ようやく今日は上がる。明け方まで降っていた雨が、午前6時前にはピタリと止んだ。

ほら、6時半を回ったら、朝陽が差し込んできた。しばらく、いいお天気が続くらしい。

昨日の午前中は小雨の中、泥だらけになりながら、2mの鉄筋棒32本と幅2m、高さ1mの格子状の鉄柵16枚を100mあまり、必死に運んだ。我が愛車を強引に使用したので、こっちも汚れ、作業完了後、帰宅して、車まで久しぶりに掃除した。そういえば、長い間、車の掃除をしていなかった。

ついでのある業者に依頼して、格安で発注した畑の猪よけ柵を作るための材料運びをしたのだが、この後は、また自分で柵作りに挑戦する。ある意味で、楽しみだ。ただ、この秋や冬に予定している作物はないから、猪よけの柵も、来年にならないと役には立たないのだが、まあ、やれるときにやっておこう、というわけだ。

最近、この畑のお陰で肉体労働をする機会が多い。ヒネドリのような筋肉がパンパンに張るが、もしかすると、ドライバーが飛ぶようになるかもしれない。ほほほ。