逆「へ」の字の太い眉毛の人物は「意志が強い」。性格を表す人相は、古今東西、古より様々な伝書があるが、概ね、偉人などを見ていると、よく当たっている気がする。
薄情な人物、裏切り者、意志薄弱、嘘つき、根っからの犯罪者、様々な欠陥性格も顔に現れる。
で、考えると「意志の強い、立派な人物になりなさい!」と言われ、それなりに育てられても、眉毛は太くなるだろうか? 「情の厚い、思いやりのある人になりなさい」と言われても、薄い唇が厚くなるだろうか?
お分かりだと思うけれど、遺伝子を無視して、人相に変化が起きるはずもない。すると、太い眉毛の逆への字は子供の頃から、そんな顔つき、眉毛をしている。で、小さい頃から意志の強い子供である。つまり、性格は遺伝子が決めているのだ。
親はお手上げだ。もっとも、意志の強い、一端の「犯罪者」になるか、「偉人」になるかは、育った環境と時の運かもしれない。