日蓮聖人の御霊跡は数多くありますが、お寺じゃない御霊跡も結構あるんです。
今回訪れたのは神社!
それも超メジャーな!!
毎年、全国初詣参拝者数ランキングで5本の指に入る巨大神社
「鶴岡八幡宮」!!!
ま~参道が長くてまっすぐ!!
「段葛(だんかずら)」っていうそうです。
まるまると太った狛犬が守っています。
これから特別な神域に入ってゆく緊張感があります。
境内の入口に池があります。
「源平池」っていうそうです。↑画像は「平家池」。逆側に「源氏池」もあります。
源氏池には島が3つ。3は「産」の事で、源氏の繁栄を意味し・・・
対する平家池には島が4つ。・・・4・・・「死」、つまり平家の滅亡を意味するとの説があります。
オカルトかもしれませんが、なかなかこれ見よがしッスね~。
個人的には落ち着いた雰囲気の「平家池」のが好きだな。
この源平池にかかる太鼓橋があるんですが、渡れないようになってました。
神様が通る橋らしく・・・なら納得!!
鶴岡八幡宮の由緒です。
もともと由比ガ浜とか材木座の方にお祀りした八幡宮がはじまりらしく、現在の地には日蓮聖人がお生まれになる30年ほど前に移ったそうです。
平成22年の3月10日(ってことは震災のほぼ1年前ですね)、爆弾低気圧による強風で樹齢1000年以上ともいわれる大銀杏が根こそぎ倒れました。我々神奈川県民にはとても悲しかったニュースとして記憶されています。
ただ、その後根っこからヒコバエ(若芽)が出ているのが見つかり、今や・・・
こんなに大きく成長しました!今やお母ちゃんを見下ろすくらいの立派な「木」です!
がんばれ!!!
本堂、もとい、本宮です。現在の建物は江戸時代の造営らしいですが、立派!
訪問したのが年末だったため、そこかしこで初詣対策の作業がされていました。
宝物殿を拝見しました。(撮影禁止のため画像なし)
鶴岡八幡宮の御神宝は「弓」と「矢」と「太刀」なんですね!
さすが武士の神社だと思いました。
あと興味深かったのが、神仏分離以前の境内図です。
現在の古神札納所あたりに「護摩行堂」と「経蔵」が描かれていました。
このあたりかな?
その昔は神仏習合といって、両方の信仰が混交していたらしいんです。
よくお寺の境内に鳥居があったりしますが、違和感がないのはその名残りでしょう。
経蔵には源実朝が取り寄せた一切経があったそうです。
日蓮聖人は若い頃にこの経蔵で勉強されたそうですよ。
神仏分離後の今は、もちろん経蔵はなく、一切経も浅草寺に移されたそうです。
日蓮聖人が生涯をかけて執権に訴えた「立正安国論」。
この鶴岡八幡宮に、命を懸けて、繰り返し諫暁しに上がったが受け入れられなかった日蓮聖人・・・。
その無念さに想いを馳せながら、広くて清浄な境内を歩きました。
本宮に至る大石段の下に、一対の狛犬が居ました。
よく見る恰幅のいい狛犬と違い、かなりスリムでした。
日本犬が好きな僕の好み!
人生でベスト狛犬かも。