日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

ヤットCDにダビングできました!

2007-02-06 18:05:07 | Weblog
数日前より、以前録画をして再生できないDVDが有ったのですが・・・・・これに貴重な音楽!が入っています。

この、DVDを再生してCD化するまでの悪戦苦闘の記録(笑)・・・・・です

2月4日・・・何度もトライをして再生可能となりました、このレコーダーで録画した!筈・・・・・にセットして
DVDを読み取り中に何度となくプレイの釦を押したり、押しっぱなしにしたりして・・・・・
ヤット再生が可能になりましたヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・ (1度、認識すると後は楽!でした?????)
DVDのデータは最初に表示されますがその後は何も表示されませんの?ですが
おまけにファイナライズはしたはずなのですが、未完・・・・・と、なっていました!エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?・・・・・です
ファイナライズをしようとセットすると又、読み取り不能になるので、HDDの方にダビングをして別のDVDにダビングして
ファイナライズをして他のプレーヤー(レコーダー)で再生!メインのステレオ装置での再生が可能!と、なるはずです。

2月5日・・・・・諦め切れない!・・・・・諦めが悪い!性分なので・・・・・こんな事を・・・・・
でも、貴重な録画(録音)が復活出来て良かった!と、思っていますヽ(●´ε`●)ノ

1977年にカール・ベーム&ウィーン・フィル・ハーモニー管弦楽団来日公演!をNHKが録画した物です。
(2002年3月第4週の放送?案内役、西崎 緑アナウンサー)

再生不可だった、DVDを早速HDDにダビングして!又、DVDにダビングをしたのですが、お任せでやりましたので
長時間録画になってしまいました (((´・ω・`)カックン…
今日はこのPCのTVの方で録画をして見たいと思っています、(テストを兼ねて・・・若干現在の配線の変更が必要ですが)
それから、又DVDにダビングを・・・・・音だけのCDでも良いでしょうね、その為には色々弄らないといけないかもデス
長時間録画では、やはり映像も音質も若干劣化しますので記録として残して置きたい物とか、映画・・・・・ですかね
音楽・・・・・は、ヤハリそれなりの音質でないと・・・・・です。

カール・べームの「運命」をPCに取り込んで、今、編集中!です、この数日で何回聞いたのだろう(笑)
録画中は映像がカクカクとなって”なんで~”状態でしたが、再生では良い画が出ていますので安心しました
録画と映像を出すのにメモリーを沢山使うから・・・・・メモリー使用状況は500MBそこそこの表示!
1/4の使用量でこんなにカクカクに( ゜Д゜)ハァ?ー・・・・・です、何処かおかしい?「動画」に弱い!のかな

2月6日 ビデオを再生しながら音だけをPCに録音!これで、音楽ファイルと認識がされて
これでやっと普通にWMP&CMSPで再生が可能となり、CDにダビングが出来ます。
(DMSP:Creative MediaSouce Player)

今、コンポで確認(音跳び等)をしていますヽ(●´ε`●)ノ   (この記事を書き終った(編集?)時に全曲、再生終了!)

同じDVDに録画していた、N響アワーの曲も時間調整?で入れました(池辺晋一郎、若村麻由美3月の第3週の放送?)

エサ・ペッカ・サロネン指揮 N響でバルトークの「中国の不思議な役人」

ウォルフ・ガング・サバリッシュ指揮 N響、独唱者S天羽明惠、mS白土‘理香、T望月哲也、B青戸 知
合唱 二期会合唱団でシューベルトのミサ曲第5番から「キリエ」

それにカール・ベーム&ウィーン・フィルでベートーヴェンの交響曲5番「運命」と序曲「レオノーレ」第3番、合計70分少々です

ヤット、おわったぁ~~~~~デス!

今、「運命」が掛っています!以前から持っていたCDより(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ!
メイン・システムの300Bor211sで聴きたい!です。