入力回路のリレーを入れ替えて・・・それがハーメチック・シールド製のリレーと普通のカバー?の差?
動作点検をして居ると意外とクロストークが多い!・・・ハーメチックの時には気に為らなかったのですが
モード・スイッチで片方の入力のみで出力のVUメーターを見てると入力は無い筈の方のメーターもかなり振れてる
っで、もはやリレーは入手の関係で元には戻せないので、周りの配線
シールド線は余り使用して無くて使用してても対線で左右入力に使用してるので←此処でクロストークが出ても仕方なし(^_-)-☆
ミキサーに使用して有ったシールド線(単線仕様)で配線をやり直す事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/7241309b24c523a135033157b4d6b1a8.jpg)
注文していたボリュームも入荷して元の物と比較!少し小さい位でした・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/52d49ff158b8170350fee8a0adfb5aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/6c0ae132ade7a7ca63d75fb3a1785cd1.jpg)
シャフトが少し長いので約1cm切り詰めてパネルに取り付け・・・・・OK!(^_^)v・・・(^_-)-☆
動作点検をして居ると意外とクロストークが多い!・・・ハーメチックの時には気に為らなかったのですが
モード・スイッチで片方の入力のみで出力のVUメーターを見てると入力は無い筈の方のメーターもかなり振れてる
っで、もはやリレーは入手の関係で元には戻せないので、周りの配線
シールド線は余り使用して無くて使用してても対線で左右入力に使用してるので←此処でクロストークが出ても仕方なし(^_-)-☆
ミキサーに使用して有ったシールド線(単線仕様)で配線をやり直す事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/7241309b24c523a135033157b4d6b1a8.jpg)
注文していたボリュームも入荷して元の物と比較!少し小さい位でした・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/52d49ff158b8170350fee8a0adfb5aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/6c0ae132ade7a7ca63d75fb3a1785cd1.jpg)
シャフトが少し長いので約1cm切り詰めてパネルに取り付け・・・・・OK!(^_^)v・・・(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/2a19ed39605240271a1d4114bf81be48.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます