視聴していて如何にもシックリこない!・・・っで、外していたスピーカースタンドのポールを取り付け
スピーカーの高さを視聴する耳の高さにした(^_-)
後ろのA7よりも近いしウーファーとハイフレのホーンの位置が近いので音の纏まりが出てる感じがした


PCのfoobar2000で録り込んでいるクラシックとCDで女性シンガーの声を再生・・・ほぼ満足!(^_-)-☆


この後は矢張りウーファーのコーン紙を破ったりが怖いのでガード用グリルの取り付けをすれば完成!(^_-)-☆
スピーカーの高さを視聴する耳の高さにした(^_-)
後ろのA7よりも近いしウーファーとハイフレのホーンの位置が近いので音の纏まりが出てる感じがした


PCのfoobar2000で録り込んでいるクラシックとCDで女性シンガーの声を再生・・・ほぼ満足!(^_-)-☆


この後は矢張りウーファーのコーン紙を破ったりが怖いのでガード用グリルの取り付けをすれば完成!(^_-)-☆
他のお三方より少し声の質が変わってるのと、矢張り若い!(^_-)-☆
>女性シンガーの声を再生・・・ほぼ満足!(^_-)-☆
私も女性ボーカルで調節します。
そういう人が多いんではないでしょうか^^
大口径で女性ボーカルを上手く再生できるって
達成感が半端じゃないと思います。
altumさん、さすがでございますね^^
旨く纏まったのも意外とヤマハのウーファーの作りがALTECに近い
コーン紙を見ても薄くて軽い感じ・・・と、コルゲーションエッジなのがお気に入り
マグネットは今の作りのフェライト製ですが・・・
それに矢張りALTECのH811&802-8Dが良いからでしょうね!(^_-)-☆