今日、午前中にK氏より電話が有って真空管(6267)を手配するのとデータの不明な真空管は変えても良いよ・・・ジャ~私のプリアンプ用に予備で持っている
12BH7Aに変更します。・・・っで、配線替えの実施と言っても、これは要らないだろうと思われる電解コンデンサーの取り外して211へのバイアスの調整と
高電圧用の電解コンデンサーを今回取り換えた電解コンデンサーとトレード、理由は耐圧が500Vだった、パット見JJの製品だったので560Vと・・・(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/c2891c6a5f4f1b7308997b81058bc3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/bb83f0e48848ec126bdebe1c01684672.jpg)
バイアス電圧回路の調整には少し時間が掛かったが、何とか良い感じになった!(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/3273ec882d355811939e9b105938e4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/ec01d4f55030b14eb6e4202defa9d935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/67bf4b826c489115c6e5316d030d742e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/d17ac84fa6939880129561cdf9459fb7.jpg)
12BH7Aに変更します。・・・っで、配線替えの実施と言っても、これは要らないだろうと思われる電解コンデンサーの取り外して211へのバイアスの調整と
高電圧用の電解コンデンサーを今回取り換えた電解コンデンサーとトレード、理由は耐圧が500Vだった、パット見JJの製品だったので560Vと・・・(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/c2891c6a5f4f1b7308997b81058bc3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/bb83f0e48848ec126bdebe1c01684672.jpg)
バイアス電圧回路の調整には少し時間が掛かったが、何とか良い感じになった!(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/3273ec882d355811939e9b105938e4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/ec01d4f55030b14eb6e4202defa9d935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/67bf4b826c489115c6e5316d030d742e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/d17ac84fa6939880129561cdf9459fb7.jpg)
すんなりいってよかったですね。
はい、お陰様でドライバー段への+B電圧を気にしなくて良くなりました(^_-)