goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

MT付SEPPアンプ定電圧組立て(3)

2012-11-01 18:57:16 | オーディオ
MT付SEPPアンプ定電圧組立て(3)

今日の午後、昨日配線が終わっていた定電圧電源にAC電源を供給して電圧の調整!
ボリュームでは接触不良になるのが怖いので固定抵抗で電圧の調整!
試験用の電源では無いのでそんなに電圧の調整をする事も無いだろう・・・です!(^_-)-☆
っで、最終的にはブリッジ・ダイオードの整流出力の電圧は770V・・・意外と高い!
最初、電源を入れた時には715Vだったのでコンデンサーが錬れて来た!?(^_-)-☆
出力電圧は570Vにしました・・・写真は何れも完成時の写真です。

アナログ・テスターで常に整流出力電圧を監視して10V以下の指示になると
電源プラグを抜いて調整をしています!
このアナログ・テスターも広島時代から使ってますので40年近くなりますね(^_-)

此れから負荷を接続すると多少は電圧は落ちるとは思いますが整流出力が高いので
定電圧の出力はそんなには落ちない?・・・と、希望的観測!(^_-)-☆

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元新潟のU)
2012-11-01 21:28:20
定電圧電源は順調なようですね。
負荷を繋いでもうまく動作することでしょう。
アナログテスターは電子回路がないシンプルなものは長持ちしますね。
返信する
Unknown (altum)
2012-11-02 07:39:23
元新潟のUさん、おはようございます。

アナログ・テスターは堅牢さが売り物!
もう少し指示値に正確性が欲しい(^_-)
まぁ、これもデジタルテスターが有るから言える事なんですよね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿