日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

5極&ビーム管アンプ一部手直し!(^_-)-☆

2013-01-09 20:11:55 | オーディオ
5極&ビーム管アンプ一部手直し!(^_-)-☆

昨日音出しをしながら・・・如何でもSg電圧が気に為るので出力トランスのSGタップと
真空管ソケットの4番ピン(Sg)の間に100Ω/1W/1%を追加しました(^_-)-☆
これで過電流は防げそう?・・・其れと抵抗両端の電圧の差で
Sgに流れる電流値が判りますのでチェック用抵抗にもなります!(^_-)-☆
出力トランスのSGタップとソケットの4番ピンの電圧の差は1Vなのでほぼ1mA流れてます

この後、最大出力を伸ばそうと、初段管のRkを調整したのですが大きな変化は無し!
NFB抵抗値を増やしてNFB量を減してゲイン確保!(^_-)-☆
因みに改修前の27kΩの時にはNFB量約5dB
51kΩに変更して2dBとなりました!
そして、最大出力が伸びないのは・・・K-NFBが効いて居る感じです!(^_-)-☆

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元新潟のU)
2013-01-09 22:11:34
Gs抵抗が入って発振防止にもなりますね。
110V端子があって良かったです。
返信する
Unknown (altum)
2013-01-10 07:22:50
元新潟のUさん、おはようございます。

ヒーター電圧が初測時に以外と高い電圧なので
安心して110Vに接続変更出来ました!(^_-)
その代りの代償?最大出力が犠牲に・・・
ですがこれでプレートーカソード間の電圧が
A級動作推奨電圧が250Vに為ったのでOK!(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿