日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

久しぶりのたけ(猫)(^_-)-☆

2024-07-29 13:15:38 | 徒然
今日お昼の抱っこの時間を過ぎて、まだ何か欲しいって感じで此方を見てる時に撮ってみました。
ご飯は用意してますので、もうおやつは無いよ・・・暫くしたらご飯を食べ始めました
最近、鼻筋の所が黒い所が増えてきた感じです・・・8歳と半年くらい(家に来た時が生まれて約半年と云う事でした)(^_-)-☆

AMDパソコンがヤットテレビが見られる様になった(^_-)-☆

2024-07-03 16:33:20 | 徒然
この1ヶ月の間テレビが見られるようにするのとグラフィクボードの中古品が割と安く手に入ったのでその動作をテスト。
グラフィックボードの場合はネットで検索したドライバーを入手してインストール中にWindows11の音声系のアプリが壊れ
アップデートしてもインストールが不可になって如何にも動作しなくなったのでストレージ用の内部SSDを256GBの物に交換して
再度Win10ーProからインストールして、それまで入れていたアプリをインストール←結構大変!( ´∀` )
再度、Win11にアップデート・・・・・今度はグラフィックボードのドライバーのインストールは諦めて動作確認・・・OK!(^_-)-☆
グラフィックボードの性能はCPU内蔵のグラフィック性能より少し上位位の物です、昔の様にゲームをする事も無いのでこれでOKです。
グラフィックボードはAMD RADEON R9 360 2GBです。

テレビチューナーはこれもかなり古いPIXELA PIX-DT460でB-CASカードは添付して無かったので
REGZA-PCのB-CASカードを使って動作確認・・・放送電波などの設定は出来たのですが肝心の映像になるとNG!
PIXELAのhpに行って対策などを調査・・・・・前回は旨く出来なかったのですが今回は・・・受信が出来・・・映像もバッチシ!



これなら、Intel製のCPU&マザーボードに変更しなくても当分は使っていけそうです・・・・・(^_-)-☆

デスクトップ型パソコンを組み立てー完了(^_-)-☆

2024-06-01 11:07:17 | 徒然
昨日でパソコンに残すアプリを決めました・・・残念ですが外付けのサウンド・バリスタも使えそうも無いし、そうしたらこれで音楽を聴く事は無いかも
そうなれば音楽を取り込んだり編集をする事も出来ないのでアンインストール実施
これまでREGZA-PCでテレビ放送を見ていたI/O DATAのチューナー(HVTR-BCTX3)の映像も真っ黒になるので見れない・・・
でも、番組表を見たり録画の予約とかは出来るのですがね。←録画は富士通の15インチのラップトップで見るとします(´;ω;`)
結局・・・遣りたい事は殆ど出来ないパソコンとなってしまい・・・AMDは・・・・・・?
世に存在してるアプリの殆どがIntelの使用を前提としている感じがしてますね。(^_-)-☆

テレビ画像(DT-100/U2)


ビデオ・ファイルの再生(昔遣っていたゲームです)


YouTute画像


DVDプレヤーの再生画像


タスクバー上に表してるインストールしてるアプリ他


パソコン&モニターの設置状況 昨日は一昨日の中腰&カガンでの作業の為、足腰が・・・(^_-)


また余裕が出来れば今度はInterのCPUで組もうかな?・・でもね、グラフィクの性能がソコソコの物だと結構なお値段がするので
REGZA-PCのCPU(Core i7-3630CM 2.6-3.4GHz)が使えて新しいCPUも使えるマザーボードが有れば
グラフィックボード(これが結構高価!)を使えば画像がカクカク為らずにスムーズに見れる様になるかな(^_-)-☆

デスクトップ型パソコンを組み立てー5(^_-)-☆

2024-05-29 10:07:29 | 徒然
昨日は届いたPIXELAのPC内蔵型のテレビチューナーPIX-DT460をセット、B-CASカードは今は見えていない
REGZA-PC(Win8から10にアップした時にアプリが壊れてしまいメーカーのHpでもWin8では無いのでダウンロードが出来ない)
B-CASのホームページに行ってB-CASの再発行などの項目を見たのですが機器は指定したいないとの事なのでREGZA-PCもOK?(^_-)

PIXELAのHpからアプリをダウンロードしてインストールしたのですが、以下の表示が出て画面が出ない(表示されてるコメントの意味が不明(^_-))




それではと、これは以前から使っていたバッファローのDT-F100/U2のアプリをCDを使ってインストール←メーカーのサポートは切れてます。
此方はシッカリと映像が出てくれてます。



デスクトップ型パソコンを組み立てー4(^_-)-☆

2024-05-28 09:16:16 | 徒然
昨日はサウンド・バリュウスタ HDの付属していたCDを使ってインストール、CD-Rは昔使っていたFMVの時に購入した
ロジテックのUSBーDVD-ROMを使用します、27日現在でインストールが済んだアプリです。





ついでにゲーム用のパソコンで使われている無料のソフト、シネベンチを使ってCPUの速度を測ってみました(^_-)-☆
Ryzen5500GT(自作パソコン)この表では4位にランクされました。



Intel Core i7-3630QM (東芝REGZA-PC←現在のメインPC)この表では最下位の12位です。


デスクトップ型パソコンを組み立てー3(^_-)-☆

2024-05-26 09:06:26 | 徒然
昨日は手持ちのHDDとSSDをケースの所定の位置にて配線、認識されているのを確認してSSD256GBをドキュメントとピクチャ
HDD3GBをビデオとミュージックにして、ドキュメントの保存しているアプリをインストール・・・これでほぼ1日が過ぎました(^_-)-☆

手持ちのHDDとSSD


パソコンで認識を確認


アプリのインストール状態です


外部取り付けのサウンド・バリュウスタのSBXとTVチューナーのアプリが未完(^_-)

デスクトップ型パソコンを組み立てー2(^_-)-☆

2024-05-25 09:00:05 | 徒然
組み立ては昨日24日の午前中に組み上げてナカナカ電源を入れる気に為れなくて・・・まだTVチューナーもまだ手に入っては無いし
このケースにはHDDとSSDが組み込まれる様になっているので、それの組み入れも手持ちのHDDとSSDが組み入れれば(^_^)v
っで、取り敢えずの組み上がりです。




電源を入れるとマザーボードのバイオスが立ち上がって内容を表示してくれてます。
CPU AMD Ryzen5500GT 3.6GHz 冷却ファンはAK-400を取り付けました(^_-)


ストレージ M.2 Apacer AS2280P4 512GB


メモリー Crucal 8GB DDR4ー3200 2枚組(16GB)


CPU冷却用ファン動作設定(オリジナルのまま)


Windows10 puroソフト(取り敢えずこれをインストールしてWin11にアップグレード!)


REGZA-PCのシステム内容


キーボードとマウス(Wレス)・・・10数?年前に購入して放置していた物です、破棄しなくて良かった(^_-)


Windows11 puroにアップデート!


昨日までの作業です、これから現在使っているPCのアプリをインストールしていきます・・・違和感が無い様に(^_-)-☆

デスクトップ型パソコンを組み立てる事としました!(^_-)-☆

2024-05-23 14:49:50 | 徒然
久方ぶりの投稿です。
先日の事メインのパソコン(東芝ダイナブックREGZA-PC)の電源を入れると画面が暗く為ったり明るく為ったりしたのと
以前から、画面の右下側1/4の所が暗いので液晶の裏側から画面を明るくしているユニットが劣化して来たのかな?とも感じてたのでソロソロ寿命?

っで、チューナー内蔵できるパソコンを探してたのですが富士通のFMVは27インチで無いとチューナー内蔵が無い(機器が現在の位置に設置不能)
以前は23インチの製品が有った様なのですが4K主体となって23インチは廃止?・・・DELLも同じでチューナ無し。
メーカー製はボード(TVチューナー)の追加でも故障になった時に保証が利かなくなる!

それではと、自作できるか・・・と、部品をソフマップで探して・・・これも以前ってDELLの8300の時ですから17~9年も前に事(^_-)
これはと思ったCPUとマザーボードのセット物を探し当てたのですが・・・CPUが在庫が無くなっていてセットで購入が出来ない。
WIFI付きのマザーボードが欲しいので、CPUの周波数とグラフィックの性能もワンランク下?の製品になりますが安く手に入れるには(^_-)-☆
CPUだけなら不満が有れば余裕が出来た時に取り換える事も出来るし、メモリーの容量も増やせば改善が出来るかも知れないしね。
テレビのチューナーも中古品を2枚ほど探し当てています(^_-)

CPUです AMD Ryzen5500GT


マザーボード MSI B550M PRO-VDI WIFI


電源  玄人志向 KRPW-BR550W/85+


CPUクーラー DeepCool AK-400 CPUの発熱状態により使わないかも!念の為の入手です


ケース Thermaltake Versa H18 (W206×H398×D438.7mm)


それと写真を撮り忘れてましたストレージ用にApacer M.2PCle Gen3 ×4 SSD 512GB
メモリー用にCrucal 8GB DDR4ー3200 2枚組(16GB) 

ミニワッターアンプ初段管取り換え動作確認!(^_-)-☆

2023-07-05 14:19:54 | オーディオ
今日の此方は朝方から雨が酷く振ったり弱まったり・・・ベランダに当たる雨音が結構大きく聞こえて来てます・・・煩い(^_-)
初段管の6N1Pを手持ちのE88CCグループに差し替えてそのままの状態で使用出来るかの確認をしました。
TESLAのE88CC←キット屋の店主がオレンジトップだから良いですよ~のコマーシャルで購入、トップに塗って有ったオレンジ色は剥げて無くなっています、出力1W(^_-)




松下の7308(SQ管)E188CC相当品でNHKの放出品(44~5年前に入手)で211Asアンプ時に初段管としてSRPPで使用してました、出力1W。




頂きもののE88CCメーカー名は剥げてしまって良く読めません、それに管内は結構煤の様になっているのですが、出力1、1W。




TENの7308(SQ管)珍しい(^_-)(同じくNHKの放出品)とTESLAのE88CCです、出力0.9W。




消費電力の確認45.8~47.1Wと為りました(^_-)-☆



6N1P(6DT8)ー6FQ7/6CG7でミニワッターアンプ調整、音出し!(^_-)-☆

2023-07-03 09:27:42 | オーディオ
先日の音出しの際に気が付いた、出力管の6FQ7のプレートが仄かに赤熱しているのを確認、少しでも長時間使用が出来る様に電流を抑える調整
供給電圧を抑える調整をします、最初は1kΩをチョークコイルの後に追加電圧を測ると270V←電圧的には良いのですが出力的には低いかな~!(^_-)
一気に100Ωにすると電圧はおとんど変化せず???←電圧が下がるとそれにつれて出力管に流れる電流も減少するので抵抗での電圧降下も少なくなる(^_^)v
結局470Ω 1W 1%の抵抗で304V、この時の出力は1.1W・・・やはり低下しました、上昇させる為には定電流動作をさせている定電圧用のICに
電解コンデンサーを接続して交流的にグランドに落としてやれば電流(ポジ)NFBが掛からなくなるので増幅率は上昇して出力も上がるのですが
このアンプは全段差動増幅をさせるのでこの状態で完成とします。
調整終了後に消費電力も測ってみました、最大出力時と出力0の時の消費電力は殆ど変化無し、完全A級動作をしてます。(^_-)-☆
最大出力時(CR・OSC出力1V 0dBv)


電源ONのみ(CR・OSC出力0V OFF)


音出しは昼間にレナード・バーンスタインのベートーベンの「田園」夕食後ニャンの世話を終えて同じくベートーベンのアルチュール・グリュミオーのVn協v( ̄Д ̄)v
後は、初段管をE188CC、6922,7308,6DJ8に差し替えて動作を確認してみたいと思っています←ヒーター電流の減少も(^_-)-☆

6N1P(6DT8)ー6FQ7/6CG7でミニワッターアンプ製作完了、音出し!(^_-)-☆

2023-07-01 16:35:49 | オーディオ
火入れはまず真空管は無しで各部の電圧をチェック・・・少しパイロットが暗い←+B2の200Vから供給したので1mA位流して置けば良いかと思ってたのですが
抵抗を240kΩから120kΩに取り換え・・・そう言えばグリーンのLEDは少し電流を食わせないと・・・(^_-)
ドライバー段の動作確認から・・・ここもまた定電流ダイオードを取り換えないと真面に動作をしなかった←前回使用して取り換えた物を使ったのがいけなかった?
出力段もL-chの方の電源用のICが壊れてた←これも前回の物を流用(^_-)取り換えて動作は良くなったので、各部の波形と最大出力と最大時の歪も測った(^_-)
L-ch抜粋です、1V(0dB)入力時の出力です←これは入力に直列に抵抗を入れて最大出力になる様にゲインを調整してます。




残留雑音電圧 0.7mV(61.5dB)



最大出力時の歪率 1.5%



これまでは、松下製の6FQ7を使って測定しましたが、手持ちの6FQ7/6CG7で動作の確認。
GE製と東芝製←東芝が少し管内の下の方が黒くなっていたので常用にします・・・音出しをして約30分経過良くなって来ましたが6FQ7のプレートが少し赤熱!
若干+B電圧を降ろした方が良いでしょうね、現在333Vなので300~270V位まで落とせば、若干出力は落ちるでしょうが今でも十分過ぎる位(A7)(^_-)-☆




6N1P(6DT8)ー6FQ7/6CG7でミニワッターアンプを製作進捗ー3!(^_-)-☆

2023-06-30 19:04:31 | オーディオ
今日は少し早く手を付け始めて夕方5時ころには全ての部品&配線を終えて、半田屑とかの掃除をして
明日、灯入れと動作確認をして夕方には音出しが出来るかな?(^_-)-☆



6N1P(6DT8)ー6FQ7/6CG7でミニワッターアンプを製作進捗ー2!(^_-)-☆

2023-06-29 18:56:51 | オーディオ
今朝は朝一番に遊んでやって・・・暫らくすると静かになってので覗いて見ると・・・・・こんな格好で寝てました、この格好でお昼まで(^_-)


アンプの方は電源周りの部品取り付けから配線・・・・・この続きは明日からの作業です(^_-)-☆


6N1P(6DT8)ー6FQ7/6CG7でミニワッターアンプを製作進捗ー1!(^_-)-☆

2023-06-25 09:23:20 | オーディオ
シャーシー下部もMK-350(鉄製)用の通風孔が開いている蓋を取り付けて、これでシャーシー底部が出来ました。



手引きの鉄鋸と電池ドリル&シャーシ・パンチで穴あけ、ケミコン用の大きな穴は油圧式のシャーシー・パンチで43φ←この下のサイズは37φなのでケミコンを通せません(^_-)



真空管取付用のサブシャーシーを底板から切り取ったアルミ板を使用して作りました(^_^)v


小物部品から取り付け初めて昨夕にはチョークコイルを始め重量の有る部品の取り付け・・・結構な重量が有ります、今日から内部配線の開始です(^_-)-☆



6N1P(6DT8)ー6FQ7/6CG7でミニワッターアンプを製作←これが最後のアンプ製作?!(^_-)-☆

2023-06-23 10:01:30 | オーディオ
プッシュ・プル用の出力トランスが出来たので(211/DM70sアンプのドライバー段出力にシングル・アンプなのに使用してた(^_-))
これと、以前プリアンプ用に購入した遊ばしていた電源トランス(270V容量は50~70mA?)を現在のSELのSD-3508(;B電源80mA)と交換
これを今回のアンプの電源用に使用、チョークコイルは以前6080ーOTLアンプの電源に使用してて遊んでいるH-1520・・・15Hの200mA用(^_-)
ドライバー用の電源は手持ちの高圧用(耐圧1000V)のFETで簡易型のAVRで200Vを作成、出力用の電圧は360~480Vの何れかにします。
ケースはタカチのYM-350を使用・・・カバー側を予備で持っていたリードのMK-350用(5極管シングルアンプに使用)の底板を取り付けて底板に使用
シャーシー(本来は下側)にすべてに部品を取り付けて点検が楽に出来る様にします。