里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

舞鶴へ行って来ました

2009年05月04日 | 日々のつぶやき
渋滞を心配しましたが、行きと帰り、それぞれ一か所づつ少し渋滞したところがありましたが、あとは順調に走る事が出来ました。

道中山の中にある竹が、今年は何故か、枯れて茶黄色になっていました。

竹の花が咲くとその後枯れると聞きますが、本当に今年竹の花が咲いたかどうかは知りませんが、竹は、あちこちで枯れていました。

竹が枯れるのは、70年に一回とか、また竹が枯れる年はいい年ではないとも聞きます。

しかし、ここ何年か前にも竹が枯れていた年がありました。


走っている車の左側に、茶黄色の部分が枯れている竹です。

また、藤の花も、あちこちに咲いていましたが、紫色が冴えませんでした。

今年は、竹も藤もどうしたんでしょうか?


京都縦貫道の途中にある南丹パーキングエリア。夏には風鈴が下げてあり、人々に風鈴の音で、少しでも涼しさをという配慮が見えましたが、今日は、明日の子供の日のため、鯉のぼりが沢山かけてありました。


実家の近くでは、もう田植えが殆ど終わっていました。


実家近くの家のこいのぼり。この辺は、端午の節句を旧でしますので6月半ばくらいまで鯉のぼりを飾っておきます。

実家の家も寄って、お墓参りも済ませ、東舞鶴へドライブして、舞鶴商工観光協会の1Fの喫茶店で一休みしました。

主人はお腹がすいたと言って軽食を取りましたが、私は日本茶セットを注文しました。


抹茶ケーキとグリンティーです。それにアイスクリームとグリンティーにはかりん糖が1本添えてありました。お皿の絵柄のように見えるこげ茶色の線は、チョコレートで描かれていました。


舞鶴湾に停泊していた自衛艦です。

少し足をのばして、引揚記念公園に行きました。

ここでは、拡声器を通して、“岸壁の母”の曲が流れていました。


公園内の花です。


同じく公園内の花です。


平成になって復元された引揚桟橋と、舞鶴クレインブリッジです。


この鐘を3回打って下さいと書いてありました。

1打ちは、強制抑留中、死没された方々の招魂・慰霊

2打ちは、強制抑留 引上げの苦難顕現

3打ちは、平和の祈願 不戦の誓い


この平(たいら)引揚桟橋は、平成6年5月27日に復元されました。

 
西舞鶴駅の前に記念樹として植えられている引揚列車見送りの松です。

舞鶴引揚雲仙丸第一船 昭和20年10月7日と記してありました。