上から目線の心理は何?態度に潜むその人の感情
面白いな、この記事。
自分の心理については考えずに相手の心理だけ考察している。
相手の心理を考察していくうちにそれは自分の心理であった。という気づきもなく終わっている。
上から目線で見られているように感じる。相手は実際上から目線で見てるかどうかもわからないわけだ。
わからないのになぜ相手は上から目線で見ているのか?を考察している。
「上から目線で見てるよね?」と言われたならこう返せばいい。
「いや見てないよ、なんで下から目線で見てるんだ?」と。
相手から見下されているように感じる。という心理は一体なんなのか?
それはずばり、自分が自分を見下しているからだ。
自分で自分を馬鹿だと思っている人間が、相手に向かって「馬鹿にしないでくれよ」と言ってるわけだ。
相手は「馬鹿になんかしてないよ」と返してくる。
「いいや、してるね。してないならそんな言い方はしない。もっと違う言い方になるはずだ」
「勝手に言ってろ。被害妄想。それに馬鹿な相手に上から目線で言ったところでなんになる?馬鹿より上ってそれ別に賢くないよ。むしろ上から目線するのは賢い相手にするもんじゃないのか?」
「じゃあ僕のことは本当は賢いと思ってるんだね?」(プライドが高い)(優越感に浸りたい)
「思ってないよ」
「じゃあやっぱり馬鹿だと思ってるんだ!」(相手と比べることでしか自分を評価できない)
「普通だろ。賢くも馬鹿でもない。平均値」
「くぅっ、やっぱり馬鹿にされてる気がするっ」(ちょっと自分に自信がない)(見下されることを恐れている)(正論で責められ言葉で詰まってしまうことを恐れている)(納得させられてしまうことを恐れている)
()内はさっきのURL先の上から目線で見ている人の心理を当てはめています。
どうでしょう?これはそのまま下から目線で相手を見上げている人の心理にぴったしです。
人間というのは自分の心理を通してでしか相手の心理を考えることができないということなのです。
だから自分の心理を知りたいと思うならば自分が見てる相手の心理を考察していくうちに、自分の心理を発見していくことができるというわけです。
自分が自信のないこと、反論することのできないことを言われた場合、相手の意見は最もだと思えた場合は、自分のことが嫌になります。言い返せない自分、間抜けな自分、馬鹿な自分、自分が恥ずかしい、悔しい、どう転んでも自分が間違ってると思える、まさに下から相手を見上げるように見てしまうため、「上から目線で俺を見るのはやめろ」となるのです。
かなり面白い独り芝居で茶番劇ですが、人間は誰しもがそうなのです。
この世に実は自分しかいないと言えます。
「自分はダメだ、ああ自分は愚かだ、自分は下らない、自分はつまらない人間だ」
そう思い続けると自分に対する評価はそっくりそのまま相手からの評価として感じられてきます。
一方「自分はすごい、ああ自分はカッコイイ、自分は賢い、自分は聖者的だな、いや、俺は、ネ申だ」
そう思い続けると自分に対する評価はもちろん相手も同じ評価を自分に下していると妄想できて馬鹿になります。
上から見すぎても下から見すぎてもなんだか魅力に欠ける人間だなあと私は感じます。
しかしその二つがいい感じにミックスされていたならどうでしょう?
「ああ俺はほんと馬鹿だけど、でも俺って賢いと思う、うーんみんなが全員馬鹿に見えるなあ、でも一番愚かなのは俺かもしれまい」
いい感じで一人の脳内世界で存分に懊悩していて微笑ましい限りです。
上から見たり下から見たりと大忙しですが、ま、そやって人間って成長していくんだろから、いいんじゃね?という感じですね。
しかしここに「ず~ん」とやってきました。「横から自分」です。
まるでラスボスのように「え?もう?」って時に早くも現れてHPが心配です。
おいーこんなことならエリクサー買いだめしとくんだったーと後悔してももう遅い。
自分の中の勇者、自分の中の魔法使い、自分の中の僧侶は瞬時にションベン漏らして近くの森の中へスッコンデしまいました。
くぅ~ん、僕は誰?此処は何処?記憶喪失の振りをして「横から自分」に軽く挨拶と全財産を渡しその場を自然と
通り過ぎようとしたその時、横から(さすが横から自分)「横から自分」に呼び止められました。
横から自分「おい」
自分「えっ、はいはいはいはい、なんでしょう?」(手をきりもみしながら)
横から自分「思うんだけどさ、やっぱ自然っていいね」
自分「え、うん、あはい、自然、わかります、自然はいいなあ」
横から自分「思うんだけども、お酒って美味しいからやめられないんだね」
自分「そ、そうだね(なんか話がとびとびっ)」
横から自分「ワニってさ、怖いけど、可愛いね」
自分「わ、わに?あの?水の中で暮らす背中にとげとげの?あーはいはいはい、確かに、言えてる」
横から自分「いま、このときを、ぼくは、かんじてるよね」
自分「うん、感じてる、それがどうかしたの?」
横から自分「いや、別にどうもしない、ただ感じてるよなと思ったの」
自分「あのぉ……横から自分って何がどう横なの?」
横から自分「まあそのまま、真ん中ってことだよね上と下の真ん中、中間、空間でいう中心部分、水平線上的にやってくる自分という意味ではない」
自分「水平線上的にやってくる自分を想像してしまったじゃないか」
横から自分「やってくるという表現がたしかに可笑しかった、元からいるものだよ」
自分「元から存在している横から自分ってどういう心理なの?」
横から自分「いろいろ考えはするけど、特に何も決めないから、最高な解放がそこにあるという感じだね」
自分「考えることって解放において必要なの?考えるほど縛られそうだけどな」
横から自分「自分、だから、考えることは解放の自分であり、自分の解放だから」
自分「でも解放というのを意識すると解放ではない自分も生まれそうだけど?」
横から自分「解放でなくなると横から自分ではなくなるだけで、何も問題はないよ」
自分「ふむん、いま、ぼくは、横から自分?」
横から自分「横から自分だよ、この境地に入れば自然と鼓動は休まるから意識するといい」
自分「わかったよっ。ありがとう横から自分」
そう言った瞬間、横から自分はチャリンッと音を立てて一つのコインに変身して床に転がった。
やったっ、このコインでどの夢を買おうかな。
横から自分はそう言うと深い森の奥へとひとり進んでいったのであった。
「横から自分の冒険」続く……
面白いな、この記事。
自分の心理については考えずに相手の心理だけ考察している。
相手の心理を考察していくうちにそれは自分の心理であった。という気づきもなく終わっている。
上から目線で見られているように感じる。相手は実際上から目線で見てるかどうかもわからないわけだ。
わからないのになぜ相手は上から目線で見ているのか?を考察している。
「上から目線で見てるよね?」と言われたならこう返せばいい。
「いや見てないよ、なんで下から目線で見てるんだ?」と。
相手から見下されているように感じる。という心理は一体なんなのか?
それはずばり、自分が自分を見下しているからだ。
自分で自分を馬鹿だと思っている人間が、相手に向かって「馬鹿にしないでくれよ」と言ってるわけだ。
相手は「馬鹿になんかしてないよ」と返してくる。
「いいや、してるね。してないならそんな言い方はしない。もっと違う言い方になるはずだ」
「勝手に言ってろ。被害妄想。それに馬鹿な相手に上から目線で言ったところでなんになる?馬鹿より上ってそれ別に賢くないよ。むしろ上から目線するのは賢い相手にするもんじゃないのか?」
「じゃあ僕のことは本当は賢いと思ってるんだね?」(プライドが高い)(優越感に浸りたい)
「思ってないよ」
「じゃあやっぱり馬鹿だと思ってるんだ!」(相手と比べることでしか自分を評価できない)
「普通だろ。賢くも馬鹿でもない。平均値」
「くぅっ、やっぱり馬鹿にされてる気がするっ」(ちょっと自分に自信がない)(見下されることを恐れている)(正論で責められ言葉で詰まってしまうことを恐れている)(納得させられてしまうことを恐れている)
()内はさっきのURL先の上から目線で見ている人の心理を当てはめています。
どうでしょう?これはそのまま下から目線で相手を見上げている人の心理にぴったしです。
人間というのは自分の心理を通してでしか相手の心理を考えることができないということなのです。
だから自分の心理を知りたいと思うならば自分が見てる相手の心理を考察していくうちに、自分の心理を発見していくことができるというわけです。
自分が自信のないこと、反論することのできないことを言われた場合、相手の意見は最もだと思えた場合は、自分のことが嫌になります。言い返せない自分、間抜けな自分、馬鹿な自分、自分が恥ずかしい、悔しい、どう転んでも自分が間違ってると思える、まさに下から相手を見上げるように見てしまうため、「上から目線で俺を見るのはやめろ」となるのです。
かなり面白い独り芝居で茶番劇ですが、人間は誰しもがそうなのです。
この世に実は自分しかいないと言えます。
「自分はダメだ、ああ自分は愚かだ、自分は下らない、自分はつまらない人間だ」
そう思い続けると自分に対する評価はそっくりそのまま相手からの評価として感じられてきます。
一方「自分はすごい、ああ自分はカッコイイ、自分は賢い、自分は聖者的だな、いや、俺は、ネ申だ」
そう思い続けると自分に対する評価はもちろん相手も同じ評価を自分に下していると妄想できて馬鹿になります。
上から見すぎても下から見すぎてもなんだか魅力に欠ける人間だなあと私は感じます。
しかしその二つがいい感じにミックスされていたならどうでしょう?
「ああ俺はほんと馬鹿だけど、でも俺って賢いと思う、うーんみんなが全員馬鹿に見えるなあ、でも一番愚かなのは俺かもしれまい」
いい感じで一人の脳内世界で存分に懊悩していて微笑ましい限りです。
上から見たり下から見たりと大忙しですが、ま、そやって人間って成長していくんだろから、いいんじゃね?という感じですね。
しかしここに「ず~ん」とやってきました。「横から自分」です。
まるでラスボスのように「え?もう?」って時に早くも現れてHPが心配です。
おいーこんなことならエリクサー買いだめしとくんだったーと後悔してももう遅い。
自分の中の勇者、自分の中の魔法使い、自分の中の僧侶は瞬時にションベン漏らして近くの森の中へスッコンデしまいました。
くぅ~ん、僕は誰?此処は何処?記憶喪失の振りをして「横から自分」に軽く挨拶と全財産を渡しその場を自然と
通り過ぎようとしたその時、横から(さすが横から自分)「横から自分」に呼び止められました。
横から自分「おい」
自分「えっ、はいはいはいはい、なんでしょう?」(手をきりもみしながら)
横から自分「思うんだけどさ、やっぱ自然っていいね」
自分「え、うん、あはい、自然、わかります、自然はいいなあ」
横から自分「思うんだけども、お酒って美味しいからやめられないんだね」
自分「そ、そうだね(なんか話がとびとびっ)」
横から自分「ワニってさ、怖いけど、可愛いね」
自分「わ、わに?あの?水の中で暮らす背中にとげとげの?あーはいはいはい、確かに、言えてる」
横から自分「いま、このときを、ぼくは、かんじてるよね」
自分「うん、感じてる、それがどうかしたの?」
横から自分「いや、別にどうもしない、ただ感じてるよなと思ったの」
自分「あのぉ……横から自分って何がどう横なの?」
横から自分「まあそのまま、真ん中ってことだよね上と下の真ん中、中間、空間でいう中心部分、水平線上的にやってくる自分という意味ではない」
自分「水平線上的にやってくる自分を想像してしまったじゃないか」
横から自分「やってくるという表現がたしかに可笑しかった、元からいるものだよ」
自分「元から存在している横から自分ってどういう心理なの?」
横から自分「いろいろ考えはするけど、特に何も決めないから、最高な解放がそこにあるという感じだね」
自分「考えることって解放において必要なの?考えるほど縛られそうだけどな」
横から自分「自分、だから、考えることは解放の自分であり、自分の解放だから」
自分「でも解放というのを意識すると解放ではない自分も生まれそうだけど?」
横から自分「解放でなくなると横から自分ではなくなるだけで、何も問題はないよ」
自分「ふむん、いま、ぼくは、横から自分?」
横から自分「横から自分だよ、この境地に入れば自然と鼓動は休まるから意識するといい」
自分「わかったよっ。ありがとう横から自分」
そう言った瞬間、横から自分はチャリンッと音を立てて一つのコインに変身して床に転がった。
やったっ、このコインでどの夢を買おうかな。
横から自分はそう言うと深い森の奥へとひとり進んでいったのであった。
「横から自分の冒険」続く……