ハチワレ猫ベリーさんとの気ままなくらし

元野良・ベリーさんとの暮らしの話。
過去記事にはラブ系雑のチャコ、キララとE・コッカー・アンナさんも登場。

ユズをいただいたので・・・

2025年02月06日 | 日記
年明け、散歩中にご近所の方にお会いした。
庭先のユズが鈴なりだったので、
少し分けてほしいとお願いしたら・・・



こんなにたくさんいただいた!

小ぶりだけど50個以上ある!

その方はあまり使わないのだそうだ。

もったいな~い!

ということで、

果汁を絞った。



普通の容器だと酸で溶けちゃわないかと心配だったので
たまたま取ってあったお酢の容器に入れた。

900Ml用の容器に半分以上あるから約500ML、といったところか。

ひと冬の鍋にたっぷり使える~~~

ありがとう~~~ご近所さん!!


さっそく、夜に鍋を用意してユズ果汁たっぷりのポン酢にして食べました!
おいしかった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のくじ

2025年01月05日 | 日記
初詣に行き、ついでに御朱印ももらってくることにして
あちこちの神社をはしご。


ある神社でこんなおみくじを見つけた


猫のおみくじ??

買ってみた。



猫との関係は、ほぼ良好、だそうで・・・

ちなみに「もっとお風呂に入りたいニャン」と書いてあるが
ベリーさんは、子猫のころに数回洗ったきり
成猫になってからは一度もお風呂に入れていない。

というか、無理!!

人間が大けがをする・・・ので入れられない。

まあ、ブラッシングを毎日しているから
風呂に入れなくても何にも問題はない

まあもう少し遊んであげることにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2025年01月04日 | 日記
2025年になりましたね。

皆様、明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします

恒例「羽鳥慎一モーニングショー」のご来光画面


一回目の写メで大吉が出た~~
なんだかうれしい。

その後ダブルダイヤモンド富士で

羽鳥さんの写真くじをゲット

今年のダイヤモンド富士は湖面にきれいに反射してとてもきれいでしたね


良い年でありますように!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も1年お世話になりました!

2024年12月30日 | 日記
2024年も残すところあと1日。

早いものですね・・・
あっという間の1年でした。

おばちゃんは、今年加入している団体のうち2つで理事を引き受けてしまい
バタバタしています。

さらに別の団体では制度が変わり
登録などに右往左往・・・

2年ぶりに旅行にも行ったし
公私ともに忙しかった1年でした。

庭の様子は、というと暑い日が続き、秋が短かったのに
楓、いまだに葉っぱが全部落ち切らず
枝にしがみついてます。

かりんは1個も実らず。

夏のブルーベリーは21kgも収穫できたけど
それ以外はダメ。

来年はどうなるのかなあ・・・

温暖化はもう止まらないとなると
本気で食糧危機について考えないといけないようです。

孫の世代の人たちに食糧はちゃんとあるのだろうか?
そんなことを考えてしまった年の瀬でした。

では皆様
良いお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャチのぬいぐるみ

2024年11月24日 | 日記
鴨川シーワールドでくじをやっていて、
引いたら4等があたり、
シャチのぬいぐるみをもらえた。

何だかベリーさんと同じくらいの大きさに見える。






でも、ベリーさんが寝そべると・・・


ベリーさんのほうが大きかった。

猫は軟体動物だ・・・・・
何でこんなに大きさが違う???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に行ってきた⑧ 旅の思い出

2024年11月23日 | 旅行
3日目、朝食を食べて帰路に着く人、シーワールドに行く人に分かれた。

おばちゃんはもちろんシーワールド。

ただ、月曜日で、ショーのスケジュールが全然違っていた。


でも前日見れなかったベルーガのショーは外せない。
結構高音で鳴くのね。

愛嬌があって可愛かった。



クラゲは癒される。


シャチのショーも見て、前日とは違う内容で、それも面白かった。
やっぱりジャンプの時の迫力はすごい。

興奮冷めやらぬなか、帰路に着く。

で、スタンプ。コンプリート。



ガチャでは、欲しかったシャチのやつが取れた!


家に帰ったら、ベリーさんが黒目を見開いてにらんでくる。
3日間もほっといてどこ行ってたのよ~~ってか?

ちゃんと食事とトイレの世話は知人に頼んでいったけど遊んでくれる人がいなかったからかな?
(ちなみに、1日目は警戒され、2日目にしっぽに触れた、らしい)
(ベリーさんがもっとフレンドリーな猫なら遊んでもらえたんだよ・・・)

ということで、2泊3日の旅行は終わり。
久しぶりの旅行で楽しかったし、みんなに会えてうれしかった。
今回欠席だった人も、次回会えるといいなあ・・・

※ 今回スマホで動画を撮りすぎ、容量が足りなくなってきた。
  いくつか削除しなくては・・・・(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に行ってきた⑦ 同窓会IN鴨川館

2024年11月23日 | 旅行
集合場所の鴨川館に、みんな続々集まってくる。

4部屋に16人(うち女性はおばちゃんを含め2人)

幹事が通知を出した33人のうち10人近くがいろんな事情で行けない~~と返事があったという。
出席は約半分。かなりの高率だ。

おばちゃんも友人に同窓会の人数のことを話すと、驚かれる。
仲がいいのかな?

話をしていると学生時代にタイムスリップする。

・・・さすがに顔が出せないので、同窓会の写真は無し。

代わりに部屋から見えた景色を。

シーワールドが見える・・・・!

あと、ホテルでもらった散策図


早めに見ていれば散策できたかも。残念。

お品書き


おいしかったです。

あと、オリジナルの日本酒もね。


幹事さんの部屋で二次会。
学生時代の話で盛り上がりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に行ってきた⑥ 鴨川シーワールド

2024年11月22日 | 旅行
展示の仕方がうまいなあ、と思う。
これは「ヨシノボリ」という川に住む魚の展示だ。


本体は小さいし、地味な色だからまずわからないと思う。
(左下のほうに1匹いる)

ヨシノボリが棲む渓流を表現していて、滝のような流れを作っている。

淡水域に棲む生き物が、それぞれの好み(?)に合わせて展示されていて面白い。

イカが泳いでいたのにはびっくり。
イカは飼育が難しいと聞いていたので。
こっちを向いて同じ位置で泳いでいるのが可愛かった。
これはアオリイカ、だったかな。


大きな水槽に、エイやらタイやら、たくさん泳いでいたのも楽しかった。
人が多すぎ、写真撮れず・・・

土曜日の午後、親子連れやらカップルやらがた~くさん来場していた。
おばちゃんみたいな人が一人でうろうろ、というのは見かけなかったな(;´∀`)

アシカのショーと、シャチのショーを見る。
(ベルーガは時間切れで明日←ツーデイズチケット買っといて良かった・・・)



シャチの巨体が水に「落ちる」と盛大な水しぶき・・・
迫力がある!!
明日も見るぞ!!

園内マップ、置いときます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に行ってきた⑤ 銚子~鴨川

2024年11月22日 | 旅行
さて、2日目は同窓会の会場のある鴨川に向かう。

総武本線に乗り、成東で東金線に乗り換える。
結構遠い・・・


大網で特急「わかしお」に乗り換える。


全車指定席。かなりガラガラ・・・

今回のJRの切符は事前にネットで予約して購入。
スイカに連携したので、改札でタッチするだけ。

≪特急の場合は、検札があるので、ネットのマイページをすぐ開けるようにしておいて≫と注意書きがあった。
これが心配で、すぐに開けるか事前にテスト、乗車してからもテスト。
でも、検札は無かった・・・

信用されていると思いたい。

で、安房鴨川駅に到着。

駅前で、鴨川シーワールド行きの無料シャトルバスに乗ることにする。
ラッピングがかわいい!




鴨川シーワールドでは、ツーデイズチケットを購入した。
何しろ到着が12時半、集合までの時間では全部見られないかも、と思ったので。

入場してすぐ、子どもたちがスタンプ帳をもって走り回っている。
おばさんもオリジナルのスタンプ帳を購入(300円)
張り切ってスタンプを集めることにした。

ふと横をみたらカラフルな自販機。
以前那須どうぶつ王国でもオリジナルラッピングの自販機があったが、ここもそうだった。



クラゲが目立つ~~~!
ということで、動物は次のブログで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に行ってきた④ 銚子駅周辺~港

2024年11月21日 | 旅行
朝、ホテルのレストランがオープンするまで時間があったのでぶらり町散歩。

地図で検討を付け、港のほうに向かってみた。

歩道が波の模様だ。
それと、ガード代わりに船を係留するのにつかわれる「ビット」とかいうものに似せたものが並んでいる。


外灯は、灯台っぽい。


外灯に着いているマークの説明。
船舶用の信号旗だ。


平成元年から整備したシンボルロード、らしい。

突き当りは利根川。
公園があった。
河岸公園、というらしい。奥に銚子大橋が見える。


川沿いに歩いたら港があった。あいにくの雨で、船は静かで人気が無い。



ウミウがいた。


ホテルに戻り、朝食を食べ、駅に向かう。

※ 銚子に昔住んでいたという人曰く、
利根川の対岸に行くには橋の本数が少なく、通勤時間帯はかなり渋滞する、らしい。

帰宅してググってみた。
川上の隣の橋は、「利根かもめ大橋」と書いてある。
銚子大橋と、利根かもめ大橋の間は7~8kmくらい。

隣、といっては語弊があるが、那珂川を見てみたら、
2km~4kmの間隔で橋がある。
確かに、銚子近辺は橋の間隔が広い・・・

川幅が広くて工事がいろいろな意味で大変、なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする