ハチワレ猫ベリーさんとの気ままなくらし

元野良・ベリーさんとの暮らしの話。
過去記事にはラブ系雑のチャコ、キララとE・コッカー・アンナさんも登場。

カリンジャム

2023年12月29日 | 食・レシピ
今年カリンが大量に採れたと先日ブログに書いたが、
せっかくなので久しぶりにジャムを作ることにした。

30年ほど前に公民館で教わったのを思い出しながら、
比較的暖かい日を選んで開始。

なぜ暖かい日かって?
それは換気扇を回さないといけないから。
寒い日にやると暖房費が無駄になるので。

以前はそのまま出刃包丁で力を加えて切っていたのだが
電子レンジでチンしてからやると切りやすいというのを娘から聞きやってみた。

1個あたり600w1分ほどらしい。

今回は大きさがバラバラなものを6個ほど、約1.2kgほど煮ることにした。
1分ずつ様子を見ながら3かいほどレンジに掛けた。

切りやすくなった。
ちなみに、まな板が灰汁で汚れるので何かシートを敷いてから切ったほうがいいかもね。



大きなアルミ鍋に投入。
種も全部入れる。

かぶるくらいの水を入れて強火で煮る。


写真の水は少なめです。
水が多いとなかなか沸騰しないので・・・。
(このため、お湯をやかんで沸かしておく)

沸騰すると灰汁が出てくるのでこまめに除去。


やかんのお湯を足しながら灰汁を取り続けて1時間。
(この間は台所近辺の掃除とか片づけをしながら、鍋の様子を見ている)

灰汁が減ってきたら別鍋に漉す。
カリンの実と種は残念ながら食べられない。



少々濁っているが大丈夫。
煮汁の重量を図ると950gだった。



この煮汁を強火で煮て灰汁を取る。
この時の泡はこんな感じ。
真ん中に集まってくる灰汁を取る。


灰汁が少なくなってきたら
950g(煮汁と同量)の砂糖を加える。

煮立って来たら泡の感じがこんな風に変わる。


火を弱めないとあふれるから注意!
ここからは付きっきりだ。

弱火にして中央に集まる灰汁を取っていると煮汁の色が変わってくる。


こんなに赤くなったらOk.

小さめの瓶に小分けする。
この時早めにしないとどんどん固まってくるから注意!

蓋をして出来上がり。


このままでもいいが、
圧力鍋に入れ圧力をかけて殺菌すると長持ちする。

今回は11個作れた。(1瓶あたり80g~100g入り)
ご近所などにおすそ分けし、残りは自分用。

ジャムとしてパンに塗るのもいいが、
私の場合はもっぱら喉が痛くなった時のための薬代わりに保管。
そのまま舐めてもいいし、お湯割りにして飲んでもいい。

お試しあれ。


我が家のカリン、12月末に、ほぼすべての実が落ちた。
段ボール3~4箱分は近所のお店の店先に置かせてもらい無料配布した。

それでもまだたくさん残っているので酒に漬けようか?
もう1回ジャムを作ろうか?
悩み中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイの実

2022年10月18日 | 食・レシピ
投稿しようと写真を撮っていたのに忙しくて忘れてた。

1か月ほど前に、TVでロッテがパイの実の新商品発売と放送していた。
しかも通常サイズではなく大きいサイズ。

食べたいと思い、早速ロッテオンラインショップにアクセスして購入。

すぐに届きました!



確かに大きい!

ふたを開けると個包装になってる。


パイの実


シャインマスカットの味が濃くておいしかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイシモチ麦のはなし

2017年11月19日 | 食・レシピ
先日、大学の同窓会の話をした。
この時、M君が、女性陣にだけ、と表題の「ダイシモチ麦」をくれた。



普通のお米に1割ほど入れて、普通に炊くといいよ。もちもちしてて、お通じが良くなる、とも。

ネットで調べたら、「幻のもち麦」とか書いてある。香川県善通寺市にある「農研機構近畿中国農業研究センター」が開発し、善通寺に由来のある『弘法大師(空海)』から命名された、とか。

弘法大師の「だいし」だから、ダイシモチなのね。

もち麦の倒れやすさなどを改良し、育てやすくしたのだとか。

そういえば、もち麦って育てにくい、とおっちゃんのお母さんが言ってたなあ・・・

早速炊飯してみることに。

そんなに目立たない。

炊きあがってふたを開けたら、こんな感じ。さっきより目立つ。


お茶碗によそって食べてみた


プチプチした食感が楽しい。

甘味があっておいしい!

Mくん、ありがとう!おいしかったよ!!

なお、炊飯したのは、同窓会から帰って3日目だったんだけど、写真を撮りそびれ、アップが遅くなりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチオーブンとストーブで作るスィートポテト

2016年01月13日 | 食・レシピ
年末に娘が帰って来たので焼き芋を作ろうとイモを買った
ストーブにダッチオーブンを載せて、ゆっくり焼くのだ
ところが、日中ストーブを使うほど寒くならなかった
忘れ去られたイモが痛みかかってきた
ちょうど合わせたように寒くなってきたので、ストーブを付けた
そうだ、イモを焼こう
でも愛想ないなぁ
スィートポテトを作ろう
①ダッチオーブンで焼き芋を作る
内鍋に石を敷いて焼いてみた
②焼き芋を半切りにして、中身を掘り出し、適当にクリームチーズと砂糖を混ぜる
③混ぜたものを皮に戻して、再びダッチオーブンで加熱
ダッチオーブンだから時間はかかるけれど、ストーブ加熱なので焦げる心配もない
焼き芋のときに両端が痛んでいたけれど、出来上がりは、おいしゅうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ料理 ハロウィン版

2015年11月02日 | 食・レシピ
ハロウィンの日の夕方、カボチャが転がっていた
冷蔵庫にはひき肉があった
また、あれを作ってみよう
今日は西洋のお祭り騒ぎに便乗してカボチャの皮に飾りを付けて

ひき肉を捏ねて、タマネギのみじん切りを加えて、コンソメと塩、コショウを混ぜてカボチャにギュウギュウ詰め込んで、レンジで加熱するだけ
前回は小ぶりのカボチャなのか、未完熟なのかいつもの8分加熱で柔らか過ぎた
今回は8分+5分で串は通ったけれど、食べると一部の皮は固かった
いろいろな野菜とコーンのスープとともに食したときには、TVで騒ぎをやっていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き魚の布団

2015年04月21日 | 食・レシピ
我が家の焼き魚はフライパンで焼いている
以前にグリルが壊れて以降フライパンに変更し、コンロを新しくした後もグリル掃除が面倒なので使わない
クッキングペーパーを敷いて焼くのでフライパンも汚れない
イワシみたいに焼くと汁が出るものはクッキングペーパーごと盛り付けることもある
シートを仕切れば違う種類でも混じることはない
今日は、シシャモとイワシ、そして、厚めのアゲを焼いてみた
魚を盛り付け、アゲは別皿・・・・・・・?
面倒だ、載せてしまえ
そうすると、こうなった
なんとなく、魚の雑魚寝

すべて、おっちゃんの仕業でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至のかぼちゃ

2014年12月23日 | 食・レシピ
昨日は冬至
夕方、今日は何食べようと考えていたら、ラジオで冬至と言っていた
そうだ、道の駅で買っていたかぼちゃが転がっているはずだ
前に紹介した肉詰めパンプキンにしよう
手がかからないから良いのだ
ピーマンとニンジンがクリスマスカラーかな??????
このかぼちゃ、お尻がとんがっていてすわりが悪い
だから、お尻を切り取って安定させて調理
そうしたら、かぼちゃ汁、どばぁー
でも、数か月寝かせていたせいか、甘くてホクホクでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい酢豚

2014年08月02日 | 食・レシピ

まだ暑い
毛皮族、中でも毛長族はバテそうだPhoto

だから、30℃を超える午後になるとエアコンを使う
夕方になると調理しなければならない
この前の「酢鶏」のように、我が家の台所は暑い
「茹で豚」や「蒸し鶏」プラス野菜ばかりでは過ごせない
ガツンと「酢豚」を作ることに

この前の「唐揚げ粉」と薄切り肉を混ぜて団子にしてレンジで加熱
野菜もレンジだけ
後はフライパンで加熱して、たっぷり酢を効かせたアンと混ぜるだけ
5分もかからないので、熱気には負けない
まだ暑さは続きそう・・・・・・次は何にしようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華を涼しく

2014年07月17日 | 食・レシピ

我が家の台所は熱がこもるPhoto

夏にガス台を使うと換気扇を回しても暑い
さらに炊飯器が追い打ちをかけてくる

時間のかかる煮物、さらに揚げ物などはしたくもない
しかし、暑いので何かすっきりしたものが食べたい

そこで手抜きを考えた
「酢豚」ならぬ「酢鶏」

1.野菜を切り、電子レンジで5,6分加熱
2.加熱した野菜の上にピーマンを載せてフタをして余熱でしんなり
3.レンジで調理できる、唐揚げ粉で唐揚げを作る
キッチンペーパーで余分な脂をとる
唐揚げで出た脂にはキャベツの外葉やニンジンの皮を刻んで加熱したものを混ぜ込み、ワンコ用の補助食品に
4.味付、砂糖とオイスターソースにたっぷりの「酢」と香辛料
5.調理は材料を全部入れて加熱し、とろみをつけるだけなので、5分もかからないから、暑さには耐えられる

揚げの作業はないし、余分な脂は除去できるし、炒めの油は使わないし、何より暑くない、ヘルシーなのだ
さらに、ワンコの補助食もできる
薄切り豚肉で同様な「酢豚」もできた
ワンコも元気でウ〇チもたっぷり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールキャベツ

2013年01月06日 | 食・レシピ

昨日はチキンスープを作ったけど、中途半端に残っている、どうしよう??
ポークと野菜を追加してごまかそう、昨日はキャベツをバラバラ加えたけど、今日は元が手抜きだから、何か手を加えねば・・・・Photo

その結果、こうなった::ロールキャベツ nonono オールキャベツ
キャベツを加熱して、巻いただけ、全部キャベツなのです
たんぱく質はポークがあるから、キャベツだけなのです


そして、ストーブの上で煮込んで出来上がり
最近の加熱には、急がない限りこのストーブを使っている
ファンヒーターにはこういう利用はできないけど、急に温めてくれるし、大蛇くんと協力して炬燵の中も暖めてくれるからなぁ・・・・・・

いただきました
Photo_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青トマト料理

2012年11月07日 | 食・レシピ

あちこちの草花も枯れ始めたのに、トマトは元気だPhoto
茶色になっているのは、ゴーヤ、寒さに弱いせいか早々と枯れた

トマトは真夏中は脇芽も摘んで手入れをしていたのに、暑すぎたのか、あまり実らなかった
夏が過ぎて放っておいたら、脇芽が伸び放題ですごい姿になってしまった
それでもたくさんの「青トマト」がなっている
赤くなる気配はないけれども、霜が降るとグシャグシャになるだろう

食べてみることにした
①生食:薄切りにしてポン酢で食す::少しならまぁいけるけど、1個分は無理

②炒め物:スライスして炒めてみた::さすがに柔らかくなり、炒め物の間にスッパイ味わいのアクセント

③スープ:コンソメ味で丸ごと煮てみた::これが一番いける、赤トマトと変わらない味になる

④シチュー:スープ味に満足したので、シチューに入れてみた::シチューベースの甘みの中に酸っぱさが出てきて邪魔をする

まだまだ青トマトがぶら下がっている、霜が来る前に食べつくしてやることにした
今日はおでん風にしてみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャにモヤシ

2012年11月02日 | 食・レシピ

西洋カボチャ祭の日にパンプキンスープを作った、カボチャが半分残った、次の日も寒いのでまた作ろうと思ったPhoto_2
さあ、カボチャを取り出そう、昨日使った材料のカボチャと一緒にニンジンとタマネギが同じ袋に入っていた

カボチャを切ろうと手に取ったら、??モヤシがついている
モヤシは食べ終わり、この袋には入れていない??

モヤシの頭が大きすぎるぞ・・カボチャの種からモヤシが出ている・・・・・カボチャの実の中で発芽している状態だったのだ

半割りにされても、圧力から開放されて、冷蔵庫の中でも伸びてきた暴走タネくん・・どうなるか植えてみよう

生ゴミを庭に埋めているのでジャガイモ、トマトの芽に混じってカボチャも発芽してきたけれども、寒さで萎れてきているこの時期にどうなるのやら

2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃと格闘

2012年10月27日 | 食・レシピ

9月に道の駅で買ってきたかぼちゃが転がっていた・・そろそろ甘みも固定して来た頃だし、なによりあのカボチャ祭、ハロウィンの時期だ・・・・ということで、かぼちゃ料理Photo_2

放っておいたせいか皮が堅い、カチカチだぁ、でもナイフを使って模様をつけた
中身はハンバーグと同じものをコネコネして、レンジで加熱8分、終了・・・

加熱後は柔らかくなったのか、少しクシャットしてきた

味は・・・・

2人で食べるには多かったので残りは冷凍、あのお祭の日にでも食べるかな
Photo_4

店頭でふと見つけて買ってしまった、お祭ものPhoto_5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スィート パンプキン

2011年11月15日 | 食・レシピ

この時期、スィートとくれば、ポテト?と、思いきや

ある日、おっちゃんが一人で買い物に行った   買い物は見せてくれない

その後、テラスに転がっていたカボチャを持ってきた、二つも持っている

皮のきれいな方は中をくりぬき、皮がゴワゴワの方は半割で電子レンジに入れている1

合計20分くらい加熱したようだ

また、チップス作りか?

でも、さっきの買い物を取り出してきた

さらに、カボチャの中身を掘り出し始めた

ボールに集め、先ほどの材料を混ぜ込んでいる

3後で聞いたけど、砂糖以外にドライプルーン、クリームチーズとシナモンを入れたらしい

同じ時間加熱したのに、片方のカボチャはフニャフニャ、、もう一方はホクホクだったらしい

食べたときにホクホク感があったのはこのためらしい  偶然で食感が得られた

混ぜ込んだものを元のカボチャに詰め込んでいる4

なんじゃこりゃ?カボチャまんまにドロドロ固まり

まるまるカボチャが入っている皿の直径は約16cm、中身がギンギンに詰まっているためか、重さは1.2Kgもあったそうだ

ここで声がかかった、何??オーブンで加熱してくれと、ホッホーそうだったのか・・・・

出来上がったけど、どう見ても、カボチャのまんま

加熱前と全く差はない、写真はあるけど、このまんま

半割の方を試食

おいしい、うまい、結構いける、やったねおっちゃん

でも、何をいれたか、わからない

プルーンは刻んであるから、干しブドウかと思ったし、クリームチーズはそのまま食べても癖がなく、生クリームみたいだったし、でも、おいしけりゃどうでも良いや

◎その後明かしてくれたこと:前日に栄倉奈々ちゃんが料理番組でスィートポテトを作っていたのを見て、ゴロゴロ転がっているカボチャの処理を思いついたらしい::もうひとつ、臨時お小遣いを貰って、そのお礼もあるらしい・・・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチップスからの?

2011年08月30日 | 食・レシピ

乾燥ゴーヤのその後(先日の「ぶらさがるもの」の続編)です

干し始めた翌日から2日連続で見事に晴れわたったおかげで、ゴーヤの乾燥が進み、見事にゴーヤチップスが完成しましたPhoto

◎2日目::乾燥前の写真がなかったので代役を用意したけど、乾燥前は約200gあるのに、乾燥後は数gしかない::1Kgの秤では一目盛り動くだけ、これだけのために軽量用を出す気にもなれない

ゴーヤって切りがいあるし、食べるときも結構歯ごたえあるのに、ほとんど水分なのでした

これで本当に健康に良い食品なの?って気がするけど、チップスはその栄養が凝縮しているし、熱も加わっていないから、さらにパワーアップしたのかな?  と、食べてみる・・・・・・意外と苦味がない、結構いけるかも、でも、厚めのは、ちと堅い::作ったのは良いけど、どうやって食べる??保存するには、まだ水分があるような??

◎3日目::さらに少なくなったような気がする::集めようとしたら、ポキポキ折れる::それならと、ビニール袋に入れて粉々に、さらに、皿に入れて擂粉木でゴツゴツ・・・・・コナゴナ粉末?になった(ちょっとでかいのもあるけど)Photo_2

これなら、ふりかけにできるかも

ちょうどゴマが少なく、塩の多いごま塩があったので、混ぜてみた

まるまるもりもり・・♪♪ごま塩かけるとおいしいよ~・・・・・・

さっそく冷凍ご飯を加熱して、ふりかけて食べてみた

きのうより厚めのものもパリパリとおいしく食べられるのでした

Photo_3うれしくなって窓の外を見ると、・・・・今年はゴーヤが少ないのでした、大きいのがほんの数個と小さいのもわずか、折角保存+食べ方まで良いのができたのにさびしい・・・来年に期待しよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする