先日、栃木県内のとある場所で開催された生き物観察会で
講師の方に教えてもらったのが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/51f896f6e2459e89a89f76775367a4fa.jpg)
ジャコウアゲハのサナギ。
ジャコウアゲハは、アゲハチョウの仲間で羽が黒い。
(アゲハのような派手な模様が無い)
(下の羽根(後翅)の一部がが、細長く飛び出ているのが特徴)
(本体の写真が無いので自分で調べてね)
オスはじゃこう(麝香)のようなにおいがするからこの名がついたそうな。
食草である「ウマノスズクサ」の生えている場所から
10m近く離れた場所で、
近辺にほかにもいくつか付いていた。
半分くらいは残念ながら死んでしまって黒く変色していたけれど。
来春、ちゃんと羽化してくれるといいなあ・・・
講師の方に教えてもらったのが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/51f896f6e2459e89a89f76775367a4fa.jpg)
ジャコウアゲハのサナギ。
ジャコウアゲハは、アゲハチョウの仲間で羽が黒い。
(アゲハのような派手な模様が無い)
(下の羽根(後翅)の一部がが、細長く飛び出ているのが特徴)
(本体の写真が無いので自分で調べてね)
オスはじゃこう(麝香)のようなにおいがするからこの名がついたそうな。
食草である「ウマノスズクサ」の生えている場所から
10m近く離れた場所で、
近辺にほかにもいくつか付いていた。
半分くらいは残念ながら死んでしまって黒く変色していたけれど。
来春、ちゃんと羽化してくれるといいなあ・・・