ラジオ体操で準備運動
今日は、町内で2番目に児童数の多い、三輪小学校で運動会が行われ
開会式であいさつして激励してきました。
天気予報は朝から雨降りの予報で、天気が心配されましたが、幸い何とか
持ちそうなので実施されました。
全校児童は164人ですが、全学年1学級で、ここにも少子化の波が顕著です。
かつてはこの3倍もの子供たちが通っていた大規模な小学校でしたが、今は
これが現実です。
でも、子供たちは元気一杯で、準備体操もとてもきびきびしており
朝のあいさつも大きな声で返ってきて、しっかり教育が行われていることを
実感しました。
元気にゴールイン
子供たちの数は少なくなりましたが、保護者や家族、地域の人たちが
たくさん応援にきてくれていて、とても盛り上がっていました。
町内には6つの小学校と3つの中学校があります。
複式学級も増えてきており、教育委員会では今後の学校の在り方を
検討する委員会を設置することにしています。
昨年1年間で生まれた子供の数が84人と、厳しい少子化の現実のなかでは
先送りできないのが学校の再編問題です。
住民の皆さんと率直に意見交換をしていきます。