和歌山への出張から帰ったら、書類の決裁が山のようにありました。
朝、議会運営委員会が開かれ、6月定例議会は、6月10日から6月19日までの10日間行われることになりました。
私にとっては初めての定例議会なので、緊張感を持って望みたいと思います。
朝一番に、漢方薬のメーカーである株式会社ツムラの社員の方達と、地元の農家の方達が面会にきました。
今年から、漢方薬のトウキという薬草を栽培するので、町の支援を要請されました。
40戸の農家が6ヘクタールほどで栽培を始めます。うまくいくことを願っています。
ところで今月の29日に全国一斉のチャレンジデーが開催されます。
羽後町は昨年に引き続き2回目の参加です。今年の対戦相手は北海道の深川市と鹿児島県の阿久根市です。
今日、深川市長さんからお電話があり、お互いの健闘を誓いあいました。
縁とは不思議なもので、深川市は私が2年間学生生活を送った場所です。
自分の第二の故郷とも言うべきところとの対戦なので、ぜひとも参加率をあげて勝利したいと思っています。
ちなみに、参加率は住民のうち15分以上運動した人の割合をいいます。
昨年は参加率が30 %台で残念ながら負けました。今年は目標を55%にしてぜひとも両市に勝ちたいと思います。
最初の写真は深川市の山下市長さんと電話でエール交換をしているところです。
町民のみなさんぜひ参加してください。