羽後町のホームページに掲載している「ようこそ町長室」の、7月分コラムをご紹介します。
「感染拡大と豪雨災害」
最近、コロナウイルス感染症患者が再び増加し始め、感染の第2波が到来したのではないかと言われています。
7月29日には全国で初めて1000人超えの感染者が確認され、全国で唯一感染者がゼロだった岩手県でも2名の感染者が出て、大都市を中心に過去最多を記録した府県が続出しました。秋田県でも100日以上ぶりに2名の感染者が確認され、これから学校の夏休みとお盆の時期を迎え、さらなる拡大が心配されます。
また、梅雨明けが遅れて全国各地で豪雨災害が頻発し、秋田県内や山形県でも多大なる浸水被害が発生しています。被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。今年前半はコロナ禍と大雨被害というダブルパンチで大変な年になりました。
いずれの災難も、防ぐための手段は自衛が第一であることで共通していると言われています。コロナ対策では「三密」を避け、手洗いやマスクの着用などを徹底すること。災害では早めの避難と日頃からの備えを徹底することです。
町では、今後臨時議会を開催して、コロナ対策の補正予算案を準備しています。公助の部分でも抜かりなく対策を準備していきたいと思います。
令和2年7月30日 羽後町長 安藤 豊