安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

3月議会一般質問

2023年03月08日 | Weblog

啓蟄も過ぎ、いよいよ春が本格化してきました。

(写真、道の駅から東側を観む。焼石連峰が青空に映え鮮やかな春の景色です。)

昨日から一般質問が始まり、初日は5人の議員から質問を受けましたので、1人1問で主な内容を紹介します。

後藤忠保議員

問、子育て支援の目玉施策はあるのか?婚活イベントの具体的な計画や支援はあるか?

答、新年度から2歳児の保育料を無償化し、副食費も全額無料にする。婚活はセコンド団体に助成し、さらに結婚支援センターの登録料助成も更新、再登録にも助成したい。

沼澤幸平議員

問、部活動の遠征、大会派遣におけるスクールバスの運用について。

答、スクールバスを使用してもよい事にしているが、本来の業務に支障が出ないようにしている。座席に余裕がある場合は選手以外の部員も同乗できる。

柴田知之議員

問、西馬音内盆踊りや「西馬音内そば」は全国ブランドになりうるが発信を強化すべきではないか。

答、「西馬音内そば協会」が中心になって「そばまつり」などのイベントを実施しており、西馬音内盆踊り同様、SNSなどを活用して情報発信していく。

金 公一議員

問、生活保護の申請件数と受給世帯はどれほどか。申請窓口として柔軟な対応を望む。

答、生活保護は県南福祉事務所が決定、実施している。今年度は11件の申請で9件が保護開始となっている。現在の受給件数は101世帯である。

佐藤栄治議員

問、学校給食の無償化は町の子育て世帯の応援になると思うが、町の考えはどうか。

答、新年度から小学校月額5200円、中学校5900円になる。無償化には5000万円近い財源が必要であり、全額一般財源では無償化は難しい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする