思いがけないケガで入院中だった妻が、本日無事に退院できました。
多くの皆様にご心配をおかけし申し訳ありませんでした。他事ながらご放念ください。
入院は40日近くに及び、退院の前日は誕生日で特別なお祝い給食を食べたそうです。
羽後病院のスタッフの皆様には、本当に良くしていただいて感謝にたえません。
当分は通院リハビリが必要ですが、これで私の主夫生活も少しは楽になるでしょう。
だいぶ料理の腕も上がりました。食べてみたい、とのご要望をいただいていますが、機会があればですね。
思いがけないケガで入院中だった妻が、本日無事に退院できました。
多くの皆様にご心配をおかけし申し訳ありませんでした。他事ながらご放念ください。
入院は40日近くに及び、退院の前日は誕生日で特別なお祝い給食を食べたそうです。
羽後病院のスタッフの皆様には、本当に良くしていただいて感謝にたえません。
当分は通院リハビリが必要ですが、これで私の主夫生活も少しは楽になるでしょう。
だいぶ料理の腕も上がりました。食べてみたい、とのご要望をいただいていますが、機会があればですね。
この度羽後町観光物産協会では、「弥助流そば入門ガイド」という冊子を発行して、伝統の「西馬音内そば」の魅力を余す所なく紹介しています。
弥助そば屋は創業以来200年を超える老舗で、初代弥助が大阪の砂場でそば打ちを覚え、生まれ故郷の西馬音内に帰ってそば屋を始めた事がルーツになっていると言われています。
全44ページの冊子には「西馬音内そば」の全てが記載されており、そばの打ち方やタレの秘密まで紹介されたマニア垂涎の一冊になっています。
道の駅などで1冊千円で販売していますので、この機会にお求めいただければと思います。