先日、認知症の研修会が文化交流施設「美里音」で開かれ、100人近い方が認知症専門家のお話に耳を傾けました。
講師は秋田大学高齢者医療先端研究センター長の大田秀隆教授で、とても分かりやすい内容でした。
最近の話題では、認知症の治療薬「レカネマブ」や運転免許の更新。
アルツハイマー型やレビー小体型認知症の特徴、フレイルや認知症予防など目からウロコの話題ばかりでした。
将来2人に1人が認知症になると言われており、誰でも発症するリスクがあるので、年を取るととても関心の高い話題ですね。
参加者にとても好評な講演会でした。