off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

11ぴきのねこマラソン大会

2009-06-18 | オススメ本&映画&音楽♪
イヌ好きのガッちゃんもこのねこには惹かれてしまうのだ

そう、11ぴきのねこです

小学生の頃から、11ぴきのねこシリーズが好きで、はちゃめちゃな彼らにココロ奪われていたねー

で、この11ぴきのねこマラソン大会は、シリーズものとは少し違っていて、絵巻絵本になっているのだ

絵巻絵本ってどーいうコト?って思われるでしょう。

こーいうコトです↓

そう、めちゃんこ長いんですその長さは、3m30cm

文章はなくて、11ぴきのねこを含む21ぴきのねこが山あり、谷あり、迷路ありの難コースに挑んでいるのだ。沿道にはマラソンを応援するねこだけでなく、ねこの暮らしぶりも描かれていて、見るだけでホント楽しい
なんとなくウォーリーを探せの気分になるねぇ


マラソンの様子をちょっとだけお見せしましょう
ホント、見ていて飽きないね

こぐま社

11ぴきのねこマラソン大会←ゲーム形式で楽しめます

東アジアから3チームがW杯へ!

2009-06-18 | 日本代表応援宣言!
昨日のオーストラリア×日本は残念ながら観ることができなかったんだけど、逆転負けとは、、、

先制ゴールは日本。前半CKから闘莉王がヘディングシュートを決める。が、後半に入るとケーヒルに2ゴールを奪われて逆転されて試合終了、、、
試合を観てないから詳しいことは分かんないけど、日本にも試合を決定付けるようなフィジカル・メンタルの両面において力強いケーヒルのような選手がいれば、、、と思ってしまうよね。

あとは松井と今野のプレーぶりを見たかったんだけど残念、、、

それにしても、オーストラリアはタイヘンだろうねぇ。
たまたまドイツW杯の緒戦で日本と対戦し、逆転勝利を収めたばっかりに、日本のマスコミからいつまでも因縁の相手扱いされて、、、

まぁ、それは置いといて、アジア枠4.5のなかで、4が決定

グループ1は、オーストラリアと日本。そして、グループ2は、韓国と北朝鮮。残り0.5枠を争うのは、サウジとバーレーン。勝ったチームはオセアニア枠と対戦。

オーストラリアのアジア参入と北朝鮮の頑張りによってアジアの勢力図が変わった感じだね。ただ、日本がグループ2に入っていたら簡単に勝ち抜けていたかと思うと、、、
そう考えると、今のアジアの勢力図は、1番上にオーストラリアと韓国がいて、その下に日本がいてそのちょっと下に北朝鮮や中東勢がいるような感じじゃないかなぁと思ったり。

とにかく、W杯まで1年。1歩ずつでいいから進化していってほしいね