今回の『究極の嗜好グルメ委員会』は、タマゴシリーズ第2弾
見ての通りおっかさんの味、『たまご焼き』です
ガッちゃんも時々『たまご焼き』を作るんですけど、なかなかムズカシイ、、、
味付けとか作り方とかを、
『誰か、教えてください』←セカチューっぽく(笑)
ガッちゃんの家の味付けは醤油を入れる『カライ?たまご焼き』なんですけど、
みなさんの家は
『カライ?たまご焼き』ですか?
『あまーいたまご焼き』ですか?
※テーマ募集のお知らせ
この料理の食べ方について聞きたーい♪というのがあったら採用するんで教えてください~(笑)
あと、焼き海苔を巻き込んだりするよ。
フライパンを良く熱して、油を薄く引いて溶いた卵を少しずつ入れながら焼く。最初は半熟位になったら丸めて、その下に卵液を入れてまた、最初と同じ事を繰り返したら、焼けると思う。
もし、失敗したらまきす(海苔巻き巻く奴)にラップ敷いて失敗した卵焼きを巻いて15分位置いておくと、結構まともになるよ。
と言うのを最近覚えました。はなまるマーケットでやってたよ。
スペイン風オムレツなら得意だよ
上手く巻けた日はゴキゲンですね☆
うちは甘めかなぁ。甘めで中が半熟なのがお好み
でも焼き具合が難しいのです
中を半熟にするためには、1回に入れる卵液を
けっこう多くしなきゃいけないので。。。
母の味に近づくにはまだまだ修行がいるかも
中身に、なにも入れないのなら、
甘い味のほうが作る確立は多いかな。
ガッちゃん、お料理もできるだなんてー!(驚)
↑男の人って、けっこう上手だもんね。
パン子さんの家は甘めなんですねー、でも甘めも美味しいですね
焼き海苔も巻いたりするんですかぁ、それはちょっとムズカシそう、、、
うんうん、、失敗したら15分、15分?15分も待てませんねー(笑)
でもこの前巻くの失敗して三角になりましたよー(笑)
kabarinさんは会員番号5番に勝手に決定いたしました。(笑)
好きな番号があればそれでもいいですよ
kabarinさんも甘めですねー♪しかも半熟
いいですねぇ半熟
でもムズカシイですよね。ボクも修行が必要です
ミミさんは2刀流ですねー(笑)
でも甘い方が多いんですねー
昔、友達の弁当のタマゴヤキを食べたら甘くてビックリって事がありましたねー
意外と料理好きなんですよー
味は保証できませんが、、、(笑)
確かにどっちもウマイ!
ウマイもんはウマイ!←これが言いたかっただけ(笑)
ん~大きいしゃもじを担いでいろんなお宅のタマゴヤキを食べてみたいなぁ
それと書くのを忘れてたけど、あれもこれも調味料を入れると卵が上手く纏まらないよ。
それとほんの少しマヨネーズを入れるとふわっと仕上がるらしいよ。
ちょっと悲しいですね(笑)
フムフム、あんまり調味料を入れずにマヨネーズでふんわりですかー
そーいえばガッちゃんはなんとなく少しだけ牛乳入れてましたねー、
今度マヨネーズ入れて挑戦してみます