趣のある外観、
さすが文化財だけのことはあります。
中も楽しみぃ~!!
ってことで、
玄関に車を付けてっと。
丁寧にお出迎えされてロビーへ。
古いだけあって、建ってる場所も一番いい場所かも。
向かいの遊歩道と紅葉が始まりかけた森を眺めながら、
チェックインを済ませました。
部屋の前の廊下です。
扉のアーチが気に入りました。
なぜアーチなのか、、、、
太鼓橋を邪魔しないようにでしょうか?
デザインを合わせてあるようです。
おっとっとっと!!
部屋を散らかす前に写真撮らなくっちゃです。
狭いお部屋でしたが、
2人なので十分でした。
っていうか、
そんなに広い家に住んでるわけではないので、
広すぎるより落ち着きました。
↓↓ こちらは、部屋風呂への階段。
ロビーやお部屋は2階、部屋風呂は1階です。
なので、
階段を下りていきます。
部屋風呂は、こんな感じでした。
窓は開きますが、
旅館の外観に趣があるので対岸やマレに旅館の真下から、
写真を撮ってる人がいます。
開けないが賢明です。
せっかくの写真に写りこんだら、
お互い不幸ですからね。
昭和の香りがプンプンしてます。
★本日のお弁当★
■鰆のハーブオイル焼き
■サツマイモの昆布煮
■茹ブロッコリー
■里芋煮
■たまご焼き(ネギ)
■プチトマト
そうそう知恵もなく、
あまりにも地味なので、
内容も、色も。
苦し紛れにプチトマトを入れてみました。
◎本日の夕定食◎
中国風鍋照焼 サラダ 里芋煮 こんにゃくと切り落としの甘辛煮
サツマイモのポタージュ
あ ああああああ あああぁ・・・・・
やっと蒸サツマイモを成敗したと思ったら、
『ねこ(車)に、いっぱいサツマイモをもらったのよぉ~、
蒸したから持って帰らん?』っと母。
蒸サツマイモ復活!!
お菓子を作ろうかとも思いましたが、
この前、旅行に行ったばっかりで、
買って帰ったお菓子もたくさんあるんだよねぇ~。。。
仕方ない、
またポタージュだ!!
グイッと飲み干す。
▼本日のお天気▲
今週いっぱい晴れかと思ったら、
曇りでした。
↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。