なんとか・・・・まったり、ゆったりした翌日。
本日の観光は鞆の浦です。
まずは、
旅館の目の前に鎮座しておりました、
仙酔島へ渡ることに。。。。
旅館から見た平成いろは丸に乗り込んで、
5分ばかし。
仙酔島に到着です。
岩のトンネルをくぐって、
しばし歩くと、
裸足で歩くと電磁波を取り除くという砂浜に到着。
あはぁ~、
電磁波はともかく、
気持ちいい~。
そんなにたいした島じゃないと思うけど、
国立公園なので整備は完璧。
意外や意外、観光客も多い。
島の向こうに視線をやると、
定期船やらタンカーやら漁船やら、
ずーっと眺めていたい気分。
悪夢はウソのよう。
BBQのおこぼれにあずかろうとタヌキが出てきたり、
平和そのもの。
★本日のお弁当★
■青梗菜のしらす和え
■たまご焼き(ネギ、カニカマ入り)
■ごぼうと牛肉煮
■プチトマト
■茹ブロッコリー
2週間前ぐらいから、
お弁当をスープ付きにした。
熱々が食べれるように、
サーモス買ったのに・・・・・
お昼には冷めてる。
サーモスのばかやろぉ======!!
せっかく買ったので何か良い手を考えなければ。。。。
◎本日の夕定食◎
鶏肉とパプリカのナンプラー炒め キャベツのピーナッツバター和え お味噌汁
R&M母さん伝授の出しの取り方を忠実に守ってみた。
ほほう、
同じ材料なのに随分違いました。
やはり、
いい加減なのはダメなのですね。
まだ完全にお気に入りではないので、
材料をちょっと代えて挑戦です。
いつもありがとうございます。
▼本日のお天気▲
お花が次々と開いておりますが、
今週はちょっと気温が低いです。
おまけに今日は風が強くて冷たかったです。
↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。
というのがありますか? それは放射能も除去してくれるかも知れませんね.^_^.
味噌汁の作り方だけは少し自信が出ましたが、母は味噌汁も好きでないので珠に作ります。ギョウザもカレーも、僕の好きな物はほぼダメ。ふぅむ。..^^;;
とても、気持ちよさそうな砂の感触は
伝わってきました。
ガンモドキが、とても美味しそうです。
サーモスでさめちゃったの。最近性能悪くなったのかしら。
出汁、ちょっとはよくなったようで、よかったです。
面白いことを言うものですよね。
そうそう!!
電磁波よりも、
放射能を取り除いて欲しいですよね。
わたしも、
スープの中では、
お味噌汁はランクが下位です。
ヌシ2が好きなので作ってます。
カレー、餃子は大好きですけどね。
瀬戸内海では良く見かける砂の色です。
地域によって多少違いますよね。
含んでる成分が違うんでしょうね。
がんも・・・がんも・・・・
昨日食べたっけ?
あはっ、お弁当に入ってました。
情報収集したところによると、
お茶やコーヒーなんかを入れるサーモスは大丈夫なようですが、
スープ用はどの製品も今一歩みたいです。
レンジでチンできる容器が良いようです。
だし汁ご指南ありがとうございました。
我が家の食生活は、
みなさんのおかげで、
かなり向上いたしました。
人間のですか?
そういえば、宇宙船艦ヤマトの中に何度となく出てくる
「放射能除去装置」が欲しいね。
仙酔島・・・人気スポットですか?
電磁波を取り除く 実際にはどういうことなんでしょうね。
あら たぬきも出てくるんですか?
ほんとですね。同じ海の景色でも大違い。。。
サーモスなのに冷めている? それはいけませんわ。(笑)
お昼を楽しみにしていたことでしょうのにね。
鶏肉とパプリカのナンプラー炒め とてもきれいです。
食卓にお花があっていいですね。
宇宙戦艦ヤマトは大好きだったけど。。。。
放射能除去装置は記憶にないな。
でも、
いいねそれ!!
裸足で歩けって言うんだから人間または動物でしょうね。
で、
電磁波ってたまるんだろか?
思っていたより人が多いのよ。
夏はもっと人が多いと思います。
わたしも良く分かりません。
まっ!
ちょっとした話題作りとお土産話ってところでしょう。
タヌキも出てきて、
キャンプ場があって、
BBQができて、
国民宿舎があって、
海水浴にバッチリです。
夏は大繁盛だと思います。
サーモス君、手ごわいです。