今日も天晴れ!!

我が家の今日のあれや、、、、これや、、、♪

いよいよ大山へ

2011-11-05 21:26:39 | お出かけ・・・るんるん!?

なんで、

遊ぶときって早起きできるんでしょうね。

前日にガンガン運転し疲れていると思うのですが、

目はパッチリ


早起きすると、

美味しい朝ご飯が益々おいしいです。

Photo

ずらり並んで、いったっだっきまぁ~す


朝から美味しいです。

ガンガン食べられます。

2

3

さて、さて、器の中身は何じゃろな?

4

5

『朝から宴会だね』と大満足でした。


お腹もいっぱいになって、

マッタリしときたいところですが、

せっかくなので大山へ。


紅葉が始まりかけた木のアーチ中を通りグングン車で走り抜けると、

大山に到着です。


大山の駐車場から眺める大山。

3_2

朝は陽が差していたのですが、、、

残念!!

大山は厚い雲の中。

Photo_2

ズームしてみましたが無理ですね。


雨が降らないので良しと致しました。

さて、

大山が見えないので、

この場所は早々に切り上げて、

大山寺へお参りしましょ。



★本日のランチ★

 豚キムチチャーハン

111105

何を作ろうか散々迷って、

豚キムチチャーハン。


何を作ろうか迷うときって、

たいしたものを作ったことがありません。

”迷う”ってことは作りたくないってことかもね



◎本日の夕定食◎

白菜鍋 はすのきんぴら 高野豆腐と大根のくず煮

Photo_3

Photo_5 

Photo_4

おっきな白菜を貰ったので、

そのまんま輪切りにして、

豚肉としいたけとほうれん草を間に詰めて、

グツグツお鍋にしました。


そして、こんな時に限って暑い。

窓開けて食べました。



▼本日のお天気▲

    

11月だって言うのに、

雨だっていうのに、

似つかわしくない暑さ。

はいてた靴下と着ていたトレーナーを脱ぎました。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


これがホントのあっぱれ夕食!!

2011-11-04 21:48:39 | お出かけ・・・るんるん!?

旅行の行先は、

行きたい場所ではなく、

行きたい旅館を基準に選びます。


今回は、

「一度は行ってみたいね」と思っていた大橋旅館にしました。


選択基準は、

食べるの大好きな私たち、

平成15年「現代の名工」 平成18年「黄綬褒章」 平成20年「美食アカデミー賞」などを

受賞したという料理長。

どんな味なのか、、、、どう美味しいのか、、、、

真面目に興味がありました。


で、

家族風呂に入ってマッタリしてたら、いよいよお夕食。



どう頑張っても読めないお品書きが差し出されます。

中居さんは、

私も良く読めないんだという風な感じで、

積極的には教えてもらえません。


小さいことは気にせずに梅酒で乾杯。

優しい味の梅酒でした。

12

どれから食べよう?

食べるの勿体なぁ~い!!っていう料理が並びます。

これは、あれだ! これは何かな?なんて言いながら口に運びます。

おっ!!美味しいっ!!

味付けも火の通り加減も最高です。

味の表現はうまくできないのですが、

キレイな盛り付けに、たくさんの種類、

これ以上の贅沢はないです。

2

最高の贅沢ぅ~なんてウキウキ食べていると、

次の料理が。。。

部屋の入り口に七輪と食材を持ってきてその場で焼いてくれます。

でっかい松茸のいい香り。。。

イカの焼き具合もいい感じ。

4

また、この牛肉が最高でっ!!

5

お刺身も。

7

ノドグロの煮付も

8

お酒を飲むと舌がバカになるので、

こんな料理だと、

お酒を飲むのが勿体ないです。


ご飯もピカピカ

お漬物も美味しすぎました。

10

そして最後に、

お品書きは、

料理を想像して楽しむために、

わざと読めないように書いてあるとタネあかしです。


だから、

料理の説明を事細かにしてもらえなかったのね。



★本日のお弁当★

111104

1111042

■ソースかつ

■たまご焼き(ネギ)

■プチトマト

■ブロッコリーのおかか和え

久しぶりにソースかつ丼にしました。

最初の頃は、

ご飯の上に野菜を乗せるのを嫌っていたヌシ2ですが、

最近は慣れたようです。

わたしも慣れました。



◎本日の夕定食◎

サバの味噌煮 はすのきんぴら 小松菜のピーナッツバター和え

お味噌汁

Photo_4

Photo

Photo_2

Photo_3 ほんとに久しぶりのサバの味噌煮。

結構、

うまくできました。

見た目も良かったんでないかい!?っと、

ご満悦の夕食でした。





▼本日のお天気▲

    

111104_2

暑い!!

暑すぎりゃしませんか?

半袖で過ごせるんですけど。。。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


旅館大橋、ごあんなぁ~い!!

2011-11-02 21:04:46 | お出かけ・・・るんるん!?

趣のある外観、

さすが文化財だけのことはあります。

中も楽しみぃ~!!


ってことで、

玄関に車を付けてっと。


丁寧にお出迎えされてロビーへ。


古いだけあって、建ってる場所も一番いい場所かも。

向かいの遊歩道と紅葉が始まりかけた森を眺めながら、

チェックインを済ませました。

5

部屋の前の廊下です。

扉のアーチが気に入りました。

なぜアーチなのか、、、、

太鼓橋を邪魔しないようにでしょうか?

デザインを合わせてあるようです。

3

おっとっとっと!!

部屋を散らかす前に写真撮らなくっちゃです。


狭いお部屋でしたが、

2人なので十分でした。


っていうか、


そんなに広い家に住んでるわけではないので、

広すぎるより落ち着きました。

Photo

 ↓↓ こちらは、部屋風呂への階段。

ロビーやお部屋は2階、部屋風呂は1階です。

なので、

階段を下りていきます。

2

部屋風呂は、こんな感じでした。


窓は開きますが、

旅館の外観に趣があるので対岸やマレに旅館の真下から、

写真を撮ってる人がいます。

開けないが賢明です


せっかくの写真に写りこんだら、

お互い不幸ですからね

4

昭和の香りがプンプンしてます。



★本日のお弁当★

111102

1111022

■鰆のハーブオイル焼き

■サツマイモの昆布煮

■茹ブロッコリー

■里芋煮

■たまご焼き(ネギ)

■プチトマト

そうそう知恵もなく、

あまりにも地味なので、

内容も、色も。

苦し紛れにプチトマトを入れてみました。



◎本日の夕定食◎

中国風鍋照焼 サラダ 里芋煮 こんにゃくと切り落としの甘辛煮

サツマイモのポタージュ

Photo_2

111102_2

Photo_3

あ ああああああ あああぁ・・・・・

やっと蒸サツマイモを成敗したと思ったら、

『ねこ(車)に、いっぱいサツマイモをもらったのよぉ~、

 蒸したから持って帰らん?』っと母。


蒸サツマイモ復活!!


お菓子を作ろうかとも思いましたが、

この前、旅行に行ったばっかりで、

買って帰ったお菓子もたくさんあるんだよねぇ~。。。


仕方ない、

またポタージュだ!!


グイッと飲み干す。



▼本日のお天気▲

    

111102_3

今週いっぱい晴れかと思ったら、

曇りでした。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


三朝温泉

2011-11-01 21:03:55 | お出かけ・・・るんるん!?

さて、

鳥取砂丘、浦富海岸を堪能し、

欲張って、あちこち見て回るのも良いのですが、

5時間もドライブしたし、

『旅館でゆっくりするのもいいね』ってことで、

今宵の宿泊地、三朝温泉へ



まずは、三朝温泉のスナップを!!

 ↓↓ かじか橋。

赤い傘の下には足湯がありました。

4

カジカガエルが住んでるらしいです。

カジカガエルのオブジェ。

3

次はカジカガエルが鳴く頃に来てみたくなりました。

2

温泉街は川の左側、右側はすぐ山で散歩道があります。

地元の人や旅行客が散歩してます。

Photo

その散歩道から眺めた旅館大橋。

横に長ぁ~い古い旅館です。

今回の旅の宿です。


三朝温泉は、このくらいしか散策しませんでした。

もっと散策すればよかったかな・・・・!?

でも、

とりあえず、ゆっくりしたかったので三朝温泉の散策はさっさと切り上げました。



★本日のお弁当★

111101

1111012

■つくね

■たまご焼き(ネギ)

■白和え

■茹ブロッコリー

■さつまいもの昆布煮

いつもならプチトマトかエビを投入するところですが、

ちょっと、地味目のお弁当にしてみようかと、、、

赤色はニンジンのみで。



◎本日の夕定食◎

カレイのムニエルきのこソースかけ 里芋煮 白和え 

こんにゃくと切り落としの甘辛煮 スイートポテトのポタージュ

Photo_2

Photo_3

Photo_4

ボランティアのお祭りで、もらった蒸かしサツマイモ。

サラダにしても、まだ余ってまして。。。

何にしよぉ~????っと考えてました。


で、


ポタージュにしてみました。


甘すぎるかなとも思いましたが、

牛乳やら水やらで甘さも抑えられて、

美味しくいただけました。

また作りたいと思います。



▼本日のお天気▲

    

111101_2

清々しく、暖かい一日でした。

洗濯物も良く乾くし、

最高の気候です。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview