あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

北条中学校の体育大会に行って来ました。

2019年09月29日 | 日記
台風の影響で雨が心配されていましたが、秋晴れの中、北条中学校の体育大会が行われました。

北条中学校は各学年2クラスずつで、大東市の中では一番規模の小さい中学校です。

しかし、地域に密着していて雰囲気の良い中学校です。

最後まで諦めず頑張っている姿が感動的でした。

プログラムが順調に進み、12時半前に閉会式が終わりました。

暑かったせいで、生徒の中に気分が悪くなる子が多数見られましたが、先生方が早めに異常をキャッチしてフォローしておられ、配慮が行き渡っているのは少人数学校ならではではないかと思いました。

維新が議員報酬10%削減案を出してきました

2019年09月20日 | 日記
 9月19日大東市議会運営委員会が行われ、維新の会が「任期中の期間限定で議員報酬10%削減」案を出してきました。

反対した議員の名前は公表して徹底的に攻撃するとされており、来年4月の選挙を控えて、議員の中に葛藤が渦巻いています。

葛藤が渦巻くのは提案理由が真っ白だからです。

10%削減の根拠は?削減された報酬はどの様に市民に還元すべきか?など、質問しても回答は真っ白でした。

維新のパフォーマンスに振り回されるのはうんざりです。

このまま可決すれば、市民に還元される保証は全くなく意味のない削減になりかねません。








水道止められて 続編

2019年09月19日 | 日記
昨日の記事の続きです。昨日の記事はこちら昨日の記事
今日朝イチで水道局お客様センターに電話。

すぐに開栓に応じてくれた。

しかし、滞納があったにせよ警告してから1ヶ月もたたない間に水道を止めている。

今日は電話も止まっていて、電気もちょこちょこ止まるという。これ以上詳しくは個人的なことになるので書けないが、水道が止まるということはSOSの隠れサインなんです。

何らかの支援が居るんです。

行政機関としては水道の滞納が続く方に対してアクションを起こさなければならないんです。

それは決して水道を止めるという方法を安易に一番最初ににとってしまってはいけないと思います。

今回の事例では水道局は本人と対面すらしておらず、何の事情も把握しないまま水道を止めました。

縦社会で情報の共有が出来ないという法律の壁を乗り越えて、支援する制度が必要ではないでしょうか。



数ヶ月の滞納で子育て世帯の水道を止めるなんて!

2019年09月18日 | 日記
今日の夜、4人の子育て中ママさんから水道が止められた」LINEが入りました。

数ヶ月の滞納で子育て中世帯の水道を止めてしまうなんて水道は住民の命の砦であるという自覚が無いのか⁉️

水道止める前にもっとやる事があるのではないでしょうか。
明日朝イチに開栓してもらいますが、とりあえずママさん宅に水を持って行きました。

水道局は昨年夏にも住民が住んでいる事を認知しながら水を止めました。その住民は脱水状態で発見されました。非情な対応に抗議しました。


ゴミ屋敷の解決方法を探したい

2019年09月16日 | 日記
今日、敬老の日は朝から東大阪支援へ。
かみの淳一議員が2期目に挑戦です!
議員団6人全員の当選へ奮闘されています。

午後からは北条地域、寺川地域をまわりました。
今日は50名以上の方と色々お話出来ました。

皆さん、頑張って!って声をかけて下さるのでとても元気になる活動でした😃

その中で「何とかしなければ!」と思ったのはゴミ屋敷問題

異臭や害虫の発生、当事者の健康問題等が気になります。



調べてみると、他市ではゴミ屋敷に対する条例が作られているようです。

行政が住民に改善を求める文書を出すことが出来たり、その当事者を援助するために福祉課や環境課など他部署他職種が関われる仕組みも一緒に作られているようです。

行政も巻き込んで、御家族さんや地域包括にも関わってもらって何とかしなければと思います。

花粉症の治療薬が医療保険対象外になると困る😰

2019年09月14日 | 日記
本日は津の辺地域、北条地域をまわり色々と地域の要求やお話をお伺いしました。

その中で、花粉症の治療薬が医療保険対象外になったら本当に困る😣と、訴える方がいらっしゃいました。

花粉症は重度の方はしっかり治療をしておかないと日常生活にも支障が出てきます。

ほっておくと重症化します。

喘息やアレルギー性鼻炎などの他の疾患にもかかりやすくなります。

医療保険対象外にするなんてとんでもありません!

特に日本でいちばん多いスギ花粉。

戦後復興のため、木材の需要が上がり、農林省は国策で大規模スギ植林を行いました。

しかし、木材は安い輸入品がたくさん入るようになり、林業は衰退して行きました。

大量に植えたスギの伐採や間伐も十分に出来なくなり、大量のスギ花粉に暴露される状態になりました。

さらに温暖化により花粉の産出量が増えてしまっているようです。

スギ花粉を増やした根本原因は国策にあります。

国民にそのツケをまわすのか?!

花粉症の治療薬を医療保険対象外にしてはいけません😡

以下は 厚労省のHP から抜粋しました。


Q5.
花粉飛散量は年々増えているのですか。
  スギ花粉の飛散量は年によって大きく変動しますが、近年、戦後に植えられたスギの木が大きく成長し、潜在的な花粉生産能力が高い状態になっています。また、気象の温暖化の影響で花粉は多く産生されるようになっているとも言われています。
スギ花粉飛散を減少させる方策として、花粉の多い木の抜き伐りや花粉の少ないスギへの品種改良の取り組みが行われています。

Q8.
小児花粉症は増加したと言われますが、有病率はどの程度ですか
  全国を対象にした疫学調査が2002年に全国を対象として疫学調査が行われ、15歳以下の小児の花粉症は10.2%で、0-2歳が0%、3歳から5歳が4.5%、6歳から9歳が10.5%、10歳から12歳が12.1%、13歳から15歳が15.1%でした。2008年の調査報告(Q6と同じ)では0-4歳で1.1%、5-9歳でスギ花粉症は13.7%、通年性アレルギー性鼻炎はそれぞれ4.0%、22.5%とされています。これら小児スギ花粉症は増加していると考えられています。

Q20.
花粉症の治療にはどのくらいお金がかかりますか。
  3割負担の方の場合は、初診で検査を行うには6000円がかかります(ただし、特定機能病院の場合は、さらに加算があります)。さらに次の診療からは、毎回再診料などがあり、薬剤(経口薬、点鼻薬、点眼薬など)を2ヶ月使用し、それでワンシーズン6000円程度になります。つまり、その方の重症度により異なりますが、初めての年ではトータルで12000円から17000円程度、次の年からは(再診扱いで追加検査を行わない場合)7000円から12000円程度の負担になります。



「市販薬と効能が同じ花粉症の治療薬を、医療保険の適用から外し、全額自己負担とするべきだとする健康保険組合連合会の提言について、NHKの世論調査で聞いたところ「反対」と答えた人が60%余りに上りました。」
NHKニュース記事

NHKニュース

9月議会 一般質問 どんどん悪化している介護サービスについて取り上げます!

2019年09月12日 | 日記
2019年9月議会 一般質問
大東市では開かれた議会を目指していて、一般質問は希望する全議員が行う事ができます。
私は議会毎、年4回の一般質問をしています。

9月議会の一般質問
9月24日(火)13時~13時50分(答弁含む)あらさき美枝

ぜひ、傍聴にお越しください。

①介護サービスについて
 
地域包括支援センターには原則、三職種①保健師、②社会福祉士、③主任介護支援専門員を置く事とされています。1号被保険者数3000人~6000人未満に三職種を置くこととされています。

大東市の1号被保険者数は32,458人(2019年)
現在12名の三職種が配置されていますが、全く足りません。「職員の負担がとても大きい、包括としての機動性が低下している。」という声が私のもとに届いています。
三職種の増員を求めます。

大東市は3年間で介護費を7億円削減したとしています。
他市に比べ要支援認定者が激減しており、「大東市では介護を受ける事ができない」という認識が市民の中に広がっています。
大東市としてこれをどの様に分析しているのか問います。

生活サポーター制度のボランティアさんの時間貯金と貯金した者が将来優先的に生活サポーターを使えるという市民にとって不公平な制度の改善を求めます。
ボランティアをしている方の中には生活が裕福な方ばかりではありません。ボランティアをしていても30分250円という現金を受け取り生活の足しにする方もいらっしゃいます。
余裕があって、時間貯金できる人だけがお得をする制度は不公平としか言えません。

わたしは、誰もが安心して介護を受ける事ができるように求めていきます。


②歩道の拡張について
③公契約条例について
④ゴミの戸別収集について
⑤保育所の給食費無償化について






「大東市森林環境譲与税基金」の創設

2019年09月11日 | 日記
 「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が2019年4月1日から施行されています。

地球温暖化対策や森林整備等を進めるため「森林経営管理制度」が創設され、そのための地方財源を安定的に確保するためとして、森林環境税が創設されました。

森林環境税は2024年度(令和6年度)から個人住民税とあわせて年額1000円が徴収されることになっています。(非課税者には課税されません)

日本共産党は国会の議論で、「温室効果ガスの原因者(大企業)に負担を求めないのはおかしい」と批判しました。当初は林野庁が企業負担を求める案を出していましたが、政府は負担をいやがってきた財界・産業界の意向をくんで、「国民に広く均等にご負担いただく」という方向に変えてしまいました。政府の財界びいきはほんとうに酷いですね

さて、森林環境譲与税は今年度から譲与が開始します。
大東市の譲与額は
2019年度~2021年度:4,797千円/年  
2022年度~2024年度:7,195千円/年
2025年度以降:10,000千円超/年
となります。

今年度の4,797千円は「大東市森林環境譲与税基金」に積み立てられ、事業の開始は2020年度からになります。

使途は細かく決まっています。
林地台帳及び地図の整備…大阪府保有のデータなどを活用して大東市の282ヘクタール(主に飯盛山)の私有林について持ち主と場所を特定する作業に入ります。

・森林所有者が特定出来たら所有者に経営管理の意向を伺います。森林の管理ができない場合は、市町村が森林の経営管理の委託を受けます。(特に委託料などは発せしません。意向を確認するのみ)

・委託を受けた森林について再委託先を探します。再委託できない森林及び再委託に至るまでの森林については、市町村が管理します。森林環境譲与税は主に管理に使われます。

管理⇒ナラ枯れ被害木の伐採、間伐などを台帳の整備に並行して行っていきます。

毎年、財源を何に利用したのか公開しなければいけない事になっています。

ちなみに、ハイキング道の整備は使途に当てはまらないそうで、残念です。
ただ、ナラ枯れ被害への対応や林地台帳が作成できれば、今後飯盛山の整備も進めることが可能となります。

譲与税の活用は大東市の財産である「飯盛山」を整備し守っていくために注目していきます。 


画像には私のメモが入っていますがすいません。

※尚、この議案は基金の創設なので賛成しました。

大東市新庁舎整備基本計画が委員会否決されました!

2019年09月09日 | 大東市新庁舎整備について
 本日9日(月)街づくり委員会が開かれました。

大東市新庁舎整備基本計画が審議され委員会で否決されました。

本計画は、消防跡地へ移転新築する事が前提として作られた計画であり、多くの住民から消防跡地への移転について反対の声が上がっており、注目された議案でした。

賛成2名
大束委員(公明) 寺坂委員(公明)

反対6名
光城委員(無会派) 中村委員(維新) 北村委員(自民翔政会) あらさき委員(共産) 水落委員(清新会) 中河委員(自民翔政会)


反対理由として
1点目は消防跡地は防災拠点としてはふさわしくない
2点目としてPFI手法についてイギリスやヨーロッパの会計監査が4割ほど割高になると勧告していることもありPFI手法について問題が多い事
3点目として複合化についてのリスクや、市役所が移転するからと言って地域の活性化につながる根拠がないこと
以上3点を反対理由として述べました。

本日は、採決結果のご報告だけとなります。

本会議の採決は9月25日(水)となります。ぜひ、採決を見守りにお越しください。