あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

市営住宅の建替え【北条プロジェクト】 地中障害 出資金の追加

2019年12月11日 | 大東市公民連携事業について
12月議会で北条プロジェクトについてまた補正予算が出てきました。

1つは地中障害が出てきたので大東市の責任で予算を追加

1億4814万9千円

もう一つは出資金4億円追加
ペーパー会社である東心株式会社にこれで合わせて6億円を出資することになる。




出資金の理由は銀行から融資を受ける為の条件となっているからである。

去年の12月には枚方信用金庫から融資を受ける為に2億円の出資金が必要なんだ!と大東市は説明していましたが、結局、枚方信用金庫からの融資の話は破たんしています。




市営住宅の建替えと街の一新が目的であるが、公民連携だとするスキームがややこしく、財源がどんどん膨らんでいく。

一旦ストップして行政が直接建設すべき。

そして、帰還者74世帯分のみの建築ではなく、新規募集もできるように140戸作ろうよ。

公営住宅のニーズは年々高まっていますよ。












自由時間を増やして能力を開花させる

2019年12月10日 | 日記
12月10日(火)は朝は四条畷駅東側、夕方は万代前で宣伝。

夕方は立ち止まって声をかけてくださる方がいます。

今日の方は「日本共産党が言っていることが一番正しいと思う」と言ってくださいました。

そして、「日本共産党はどんな社会を目指しているの?」と聞かれましたので、

私は「働く者のルールをつくること。賃金を上げること。そして、働く時間を減らす事ができたら、その自由時間を人は能力を開花させることができるようになる」

一つ一つ決めていくには皆が納得しながらでないと実現できない。

多数の人が政策に賛成して初めて変えていく事ができる。

民主主義革命をしていく話をしました。

立ち話なので詳しくは話せませんが、話を聞いてくださった方に感謝します。

朝夕の宣伝の間と夜には会議が3つ。生活相談対応、書類つくりをしました。

明日も頑張ります!


11月が終わりました。

2019年12月02日 | 日記
大東市内の紅葉を何枚かUP
11月の1日平均歩数は5256歩でした。



深野5丁目
線路沿い
春には桜🌸がとても綺麗な小道です。




深野3丁目
深野北小跡地、(税金が投入され)壁の塗り替え工事が行わらています。

ここも春になると桜🌸がとても綺麗です。



末広公園
パークPFIが企まれている公園。
もうこのままでいいんちゃいますか?




北条6丁目
この道路は避難所の北条小学校に続く避難道路になっています。
坂の急勾配が凄いので、地元から手すりが欲しい!と、要望が上がっています。





特別養護老人ホーム2年待機

2019年12月02日 | 介護保険制度
今日から12月ですが、青い空、暖かい1日でした。

朝から3クール。
介護の事、市庁舎の事など沢山の方と話をしました。

ある方は親の介護が大変になり特別養護老人ホームを申し込んだけど、入れる順番が来るまで(要介護5で)2年待機したそうです。

軽度の介護は切り捨てられ、重度になっても充分な介護サービスが提供されていない現状を改めて認識しました。

介護保険制度が始まってもうすぐ20年が経ちます。

介護保険料は20年前の倍に!

基準額で月6380円。年金から強制的に天引きされる。

ほんとにひどい制度だ!

運動を粘り強く続けて声を上げ続けたい。

声を上げる人が居なくなれば悪くなる一方だと思います。

小さな力ですが、これからも全力で頑張ります!



休憩中のコーヒータイム