削り出しのリング~アレンジ~ 2018年08月23日 23時08分54秒 | 教室 生徒さんの作品。 「削り出しリング」のアレンジ。 彫りの練習がてら可愛らしいお花を中央にあしらったリングを作って来てくださいました。 課題のいぶしの方法とはまた別のやり方で部分的にいぶしを施す方法を学んでいただきました。 色々なやり方を知っておけばご自身でオリジナルを製作する際に適した技法を選ぶことが出来ます。 次の課題も頑張って作りましょう‼
削り出しのリング 2018年08月22日 22時09分58秒 | 教室 生徒さんの作品。 前回完成した「削り出しリング」が完成! 甲丸の左右対称の形に四苦八苦してましたが丁寧に最後まで作り、ピカピカの鏡面仕上げをし、今日いぶし仕上げをして完成しました。 模様も妥協せず、最初のデザインで作れたので良かったです😉
貝殻のペンダント完成‼ 2018年08月08日 23時42分48秒 | 教室 今日いらした生徒さんの作品。 前回作っていたもう大きい貝のペンダント、大、小2種類の合成石をちりばめ、石留めをして焼成。 ブラシがけをして一部分を磨きへらで磨いたら完成! とてもキュートな作品になりました。 これと並行して平打ちリングを制作中。 次回完成予定です♪
貝殻のピアス完成! 2018年07月25日 21時10分57秒 | 教室 今日いらした生徒さんの作品。 前回、バレル研磨でお預かりしていた作品を組み立てて完成! 貝の下にパールが揺れて夏らしいピアスになりました。 同時に作っていたもう少し大きい貝のペンダントは合成石をちりばめる!というのでひたすら石留め。 途中で時間となりました。 次回には完成予定です😁
貝殻のピアス 2018年07月11日 23時24分43秒 | 教室 今日いらした生徒さんの作品。 原型からシリコンの型取りの練習をし、その型にアートクレイを詰めてピアスを作りました。 同時にペンダントトップも作っていますがとりあえずピアスの方なんとか焼成できました。 磨きはバレル仕上げで良いと言うことだったのでお預かりしてバレル研磨まで終わったとこです。 次回はピアスへ組み立てて完成予定なので楽しみです💓
型取りの練習 2018年06月26日 22時05分38秒 | 教室 今日いらした生徒さんの作品。 原型からシリコンの型取りの練習をし、その型にアートクレイを詰めてペンダントトップを作りました。 合成石と差し丸カンを乾燥後に埋めるのも初めてだったので色々と大変でしたがなんとか焼成できました。 焼いた白いままなのでブラシがけして磨いてくることを宿題にしました♪
アレンジのリング 2018年06月20日 22時18分54秒 | 教室 生徒さんの作品。 前回完成した「アンティークパールリング」のアレンジが完成! 形が納得できず、課題の方は復習を兼ねて作って来られて既に完成しております。 こちらは両側にお花のパーツをあしらって春らしいリングとなりました。 こちらはパールではなくブルーレースアゲートを使っています。
アンティークパールリング 2018年06月18日 22時20分17秒 | 教室 生徒さんの作品。 7つ目の課題、「アンティークパールリング」の作品完成いたしました! シリンジのノズルの先端を加工して出した粘土をねじるように巻き付けて作ったリングに銀線でパールを付ける芯を立て、焼成し磨いてからパールを取り付け完成です。 ねじりながら手早く粘土を巻き付けるところが難しかったようですが、とても綺麗に出来ました♪
森の小枝のブローチ 2018年05月09日 22時49分08秒 | 教室 今日は教室がありました。 生徒さんの作品。 ブローチの針を作ってくる事を宿題にしていた5こ目の課題、「小枝のブローチ」完成いたしました! 初めてのブローチ金具と鏡面に悪戦苦闘したようですがとてもきれいに仕上がりました。
アンティークパールリング 2018年04月25日 23時21分19秒 | 教室 カルチャーの生徒さん、今月から教室の方に通うことになりました。 そして今日がその初回。 カルチャーに引き続き7つ目の課題、「アンティークパールリング」の作品完成いたしました! シリンジのノズルの先端を加工して出した粘土をねじるように巻き付けて作ったリングに銀線でパールを付ける芯を立て、焼成し磨いてからパールを取り付け完成です。 宿題にしていたのですが形が納得できず、もう一つ復習を兼ねて作って来られました。 その向上心!私も見習わなくちゃ😅
シリンジのペンダントトップ 2018年03月24日 22時46分55秒 | 教室 教室の生徒さんの作品。 シリンジのペンダントトップ、完成いたしました! 仕上げはバレルをかけてピカピカ✨に😆 マーキスのクリアの合成石を使ってオリジナルのデザインで作りました。 クリアの石なのでどんな色のお洋服にもぴったりのペンダントになりそう😉
いにしえのリング 2018年03月15日 22時54分06秒 | 教室 カルチャーの生徒さんの作品。 宿題にしていた6つ目の課題、「いにしえのリング」完成いたしました! 平打ちのリングにシリンジで模様をつけた作品。 STシリーズという耐硫化タイプの粘土を使って作る勉強も兼ねています。 平らに薄く粘土を伸ばす作業で乾燥との戦いに苦戦されていましたがとても素敵なリングに仕上がりました♪
小枝のブローチ 2018年03月14日 22時57分20秒 | 教室 カルチャーの生徒さんの作品。 宿題にしていた5こ目の課題、「小枝のブローチ」完成いたしました! カルチャーの生徒さんの作品。 宿題にしていた5こ目の課題、「小枝のブローチ」完成いたしました! 初めてのブローチ金具と鏡面に悪戦苦闘したようですがとてもきれいにな仕上がりです。
リンゴのピンブローチ 2018年02月16日 22時03分52秒 | 教室 生徒さんの課題作品。 天然石を使ったピンブローチ。 リンゴをイメージして作られたそうです。 天然石に合わせて石枠を作る事、ピンブローチの付け方、さらにシリンジで模様をつける事が課題ポイントです。 カーネリアンの赤がリンゴにピッタリ! かわいい作品が完成しました♪
葉っぱのペンダント 2018年02月10日 22時18分30秒 | 教室 生徒さんの作品。 葉っぱのテクスチャーのペンダント。 ペーストを地道に塗り重ねて作っていきます。 はっきりと葉脈の模様が写しとれてアクセントのパールが効いています。 てとても綺麗に完成しました!