今日は教室がありました。
今日の生徒さんは審査課題コースのSさん、審査課題の3作品を同時進行で作っています。
前回焼成出来たリング、ご自宅で仕上げをしてくることを宿題にしていました。
鏡面仕上げにしていぶしをかけてきたのですが鏡面がなんだかスッキリ行かないご様子。
ちなみにリングの課題には鏡面のしていはなくいぶし仕上げと言うだけなので鏡面にこだわる必要はないのですがデザイン的に鏡面にした方がいいと判断されたようです。
なんだか巣のようなものが点々と・・・。
もう一度磨きヘラなどで締め、ヤスリをかけ直したらきれいになりました!
とりあえずリングが完成!
そしてペンダント、こちらは裏付けバチカンの部分を整えてくる宿題だったのですがやり過ぎてまた金具が見えてしまっているのでもう一度埋め直すことに。
同じようにブローチもブローチ金具のところが整え過ぎるあまりまたでてきちゃってる(汗)
Sさんどうもやり過ぎてしまう傾向にあるので注意していたのですがやはり。
ま、こちらも埋め直して整え直すことにしました。
粘土を盛り付けるときも整える気持ちが強くてせっかく盛り付けた粘土を塗り広げてしまっています。
そうなるとうっすらとしか粘土がのらないのでまた整えるためにヤスリをかけると金具が出てくるという堂々巡りになってしまいます。
なるべく塗り広げずに乾燥させヤスリがけもなじませる程度にとどめてペンダントとブローチをそれぞれ焼成!
ブラシがけをし、ブローチの針をカットしたところで時間となりました。
ご自宅でペンダントの鏡面仕上げとブローチの針を作ってくることになりました。
次のご予約は明日ですがラストスパートでファイト!
■ argentiere ■ M
今日の生徒さんは審査課題コースのSさん、審査課題の3作品を同時進行で作っています。
前回焼成出来たリング、ご自宅で仕上げをしてくることを宿題にしていました。
鏡面仕上げにしていぶしをかけてきたのですが鏡面がなんだかスッキリ行かないご様子。
ちなみにリングの課題には鏡面のしていはなくいぶし仕上げと言うだけなので鏡面にこだわる必要はないのですがデザイン的に鏡面にした方がいいと判断されたようです。
なんだか巣のようなものが点々と・・・。
もう一度磨きヘラなどで締め、ヤスリをかけ直したらきれいになりました!
とりあえずリングが完成!
そしてペンダント、こちらは裏付けバチカンの部分を整えてくる宿題だったのですがやり過ぎてまた金具が見えてしまっているのでもう一度埋め直すことに。
同じようにブローチもブローチ金具のところが整え過ぎるあまりまたでてきちゃってる(汗)
Sさんどうもやり過ぎてしまう傾向にあるので注意していたのですがやはり。
ま、こちらも埋め直して整え直すことにしました。
粘土を盛り付けるときも整える気持ちが強くてせっかく盛り付けた粘土を塗り広げてしまっています。
そうなるとうっすらとしか粘土がのらないのでまた整えるためにヤスリをかけると金具が出てくるという堂々巡りになってしまいます。
なるべく塗り広げずに乾燥させヤスリがけもなじませる程度にとどめてペンダントとブローチをそれぞれ焼成!
ブラシがけをし、ブローチの針をカットしたところで時間となりました。
ご自宅でペンダントの鏡面仕上げとブローチの針を作ってくることになりました。
次のご予約は明日ですがラストスパートでファイト!
■ argentiere ■ M