昨日12月14日は、赤穂義士による討ち入り事件のあった日。
その浅野内匠頭と四十七士のお墓がある泉岳寺はうちから近いので、お参りに行って来ました。
最近有名人のお墓参りが趣味に加わったような…(笑)
この日は義士祭というお祭りの日。
お寺の境内に夜店が並んで、地元の人たちで賑わっていました。
わたしのように仕事帰りにお参りに来てる人も多数。
お墓参りに行列できてたもんね。
まず浅野内匠頭とその奥さんのお墓があり、その横に四十七士のお墓の区画があります。
大石内蔵助がやっぱり一番立派で、花やら何やらたくさん添えてありました。
内蔵助の息子の主税のお墓も、他とは区別されてました。
赤穂義士討ち入り事件は真珠湾攻撃よりもっと「歴史上の出来事」という感覚が強いけど、こうやって当人たちのお墓を前にすると、本当にこんな事件があったんだなーと実感し、いとをかしです。
ただちょっと問題があって、長蛇の列を作っている参列者が四十七士のお墓一つ一つにお線香をあげるから、まあー煙たい煙たい!
前日の鍋黒焦げ事件に引き続き、わたくし2日連続で臭いに見舞われました。
その後で泉岳寺付近の道路に消防車が大量に来てたけど何だったんだろう。
火事でも起こったのか、それとも泉岳寺の線香の煙か…
さて、赤穂義士事件はその忠誠心が称えられているわけですが、当然わたしもOLですから、上司がおります。
わたしも忠誠を誓いたいところですが…もう辞めると言って、とても困らせております。
できるだけ会社や上司にかかる迷惑が軽減できるように、2年以上前から辞める旨は伝えていたけど、全く意味はなかったっぽい。
客先はわたしにいてもらわないと、何かあったときに困ると。
お気持ちは分かりますが、今年度に入って一度もそういう緊急の用件なかったんですけど。
でも今後はあるかもしれない。
でもやっぱりないかもしれない。
そんなあるかないか分からない用件のためにまた1年座っていろと?!
まあ保険会社なんてそういう思考の人たちのおかげで成り立ってるわけだから(笑)、危惧するお気持ちも分かるんですけどね。
わたしも自分の会社も客先も好きなので、本当は辞めたくないんですけどね。
どうなることやら。
とりあえず、英語勉強しよ。
その浅野内匠頭と四十七士のお墓がある泉岳寺はうちから近いので、お参りに行って来ました。
最近有名人のお墓参りが趣味に加わったような…(笑)
この日は義士祭というお祭りの日。
お寺の境内に夜店が並んで、地元の人たちで賑わっていました。
わたしのように仕事帰りにお参りに来てる人も多数。
お墓参りに行列できてたもんね。
まず浅野内匠頭とその奥さんのお墓があり、その横に四十七士のお墓の区画があります。
大石内蔵助がやっぱり一番立派で、花やら何やらたくさん添えてありました。
内蔵助の息子の主税のお墓も、他とは区別されてました。
赤穂義士討ち入り事件は真珠湾攻撃よりもっと「歴史上の出来事」という感覚が強いけど、こうやって当人たちのお墓を前にすると、本当にこんな事件があったんだなーと実感し、いとをかしです。
ただちょっと問題があって、長蛇の列を作っている参列者が四十七士のお墓一つ一つにお線香をあげるから、まあー煙たい煙たい!
前日の鍋黒焦げ事件に引き続き、わたくし2日連続で臭いに見舞われました。
その後で泉岳寺付近の道路に消防車が大量に来てたけど何だったんだろう。
火事でも起こったのか、それとも泉岳寺の線香の煙か…
さて、赤穂義士事件はその忠誠心が称えられているわけですが、当然わたしもOLですから、上司がおります。
わたしも忠誠を誓いたいところですが…もう辞めると言って、とても困らせております。
できるだけ会社や上司にかかる迷惑が軽減できるように、2年以上前から辞める旨は伝えていたけど、全く意味はなかったっぽい。
客先はわたしにいてもらわないと、何かあったときに困ると。
お気持ちは分かりますが、今年度に入って一度もそういう緊急の用件なかったんですけど。
でも今後はあるかもしれない。
でもやっぱりないかもしれない。
そんなあるかないか分からない用件のためにまた1年座っていろと?!
まあ保険会社なんてそういう思考の人たちのおかげで成り立ってるわけだから(笑)、危惧するお気持ちも分かるんですけどね。
わたしも自分の会社も客先も好きなので、本当は辞めたくないんですけどね。
どうなることやら。
とりあえず、英語勉強しよ。