趣味というほどではないけど、ほどほどに嗜みたい、登山。
秋に一緒に行った先輩と、休みが合う日を見つけて春の登山に行くことにしました。
福岡で一番人気と言われる宝満山には前回登った。
さて、次はどこに行こう?
ちょうど登山帽を買いに行きたかったので、ついでに石井スポーツの店員さんに「車を使わなくても行きやすい、初心者向けの山」を聞いてみた。
東区の三日月山が、天神からもバスが出ていて行きやすいとのこと。
初心者向けと言ってしまったので、おすすめされたのは2~300mと、わたしにとってはかなりの低山。
でもこの日は夜に同じ部署の人の送別会が企画されていたので、軽いハイキング程度がちょうどいい!
というわけで、その三日月山に行って参りました。

三日月山に登る人の中には、隣の立花山と縦走する人が多いようです。

初心者向けの低山だけあって、登山道がなだらか!
この日はかなり天気がよくて暑いくらいだったけど、山の中は涼しかったです。

40分ほどで山頂に到着。

低山と言えど、見晴らしはとても良い!
福岡で一番高い建物は福岡タワーで、それでも234mしかないからね。

海も見える。
福岡は海に面しているので、山のてっぺんから海が見えるのです。
海に特別な憧れがあるわけではないけど、それでもやっぱり海が見えると嬉しい。
さて。
今回の最大の目的は、何と、

ワンバーナーを使った山頂でのお料理でございます。
前回ワンバーナーでお湯を沸かしてラーメンを食べたところ、先輩がすごく喜んでくれて。
次は料理しよう!と言ってたのです。

材料を全て投入して煮込むだけのワンポットパスタ。

どう?この青空クッキング!

ワインも持参しました。笑

意外とすぐに完成。
本当に簡単な料理だけど、楽しいし、何より青空の下で食べるのはとっても美味しい!
そして平日の昼間から外で飲むお酒は最高。笑
たっぷり1時間ほど休憩して、下山。

かなり体力に余裕があったので、隣の立花山にも行くことにしました。
初めての縦走。

また40分ほどで山頂に到着。
さっきより海がよく見えます。

左の方の真ん中でポツンと小さく光っているのはヤフオクドーム。

やはり山頂は下界より涼しいからか、まだ桜も残っていました。

思いがけず、お花見ができてラッキー。

お待ちかねのコーヒータイムです。
立花山の山頂には、こうやってレジャーシートを敷いて休んでいる人たちが何組かいました。
三日月山はわたしたちの貸切。笑
木がなかったからかな。
コーヒーを飲んで休憩し、下山。
バスの中で爆睡し、天神に着いてからは下山後恒例の温泉。
やっぱり広いお風呂に浸かると体がだいぶ軽くなりますね。
その後、着替えて飲み会に向かいました。
このくらいの低山だと、翌日に筋肉痛が来ることもなかった。
今までは低山をちょっと小馬鹿にしていたところもあったけど、気持ちも体も楽だし、はまりそう。
今は登山にとても良いシーズン。
先輩が山の本を買っていたので、また近々行くかもしれません。
秋に一緒に行った先輩と、休みが合う日を見つけて春の登山に行くことにしました。
福岡で一番人気と言われる宝満山には前回登った。
さて、次はどこに行こう?
ちょうど登山帽を買いに行きたかったので、ついでに石井スポーツの店員さんに「車を使わなくても行きやすい、初心者向けの山」を聞いてみた。
東区の三日月山が、天神からもバスが出ていて行きやすいとのこと。
初心者向けと言ってしまったので、おすすめされたのは2~300mと、わたしにとってはかなりの低山。
でもこの日は夜に同じ部署の人の送別会が企画されていたので、軽いハイキング程度がちょうどいい!
というわけで、その三日月山に行って参りました。

三日月山に登る人の中には、隣の立花山と縦走する人が多いようです。

初心者向けの低山だけあって、登山道がなだらか!
この日はかなり天気がよくて暑いくらいだったけど、山の中は涼しかったです。

40分ほどで山頂に到着。

低山と言えど、見晴らしはとても良い!
福岡で一番高い建物は福岡タワーで、それでも234mしかないからね。

海も見える。
福岡は海に面しているので、山のてっぺんから海が見えるのです。
海に特別な憧れがあるわけではないけど、それでもやっぱり海が見えると嬉しい。
さて。
今回の最大の目的は、何と、

ワンバーナーを使った山頂でのお料理でございます。
前回ワンバーナーでお湯を沸かしてラーメンを食べたところ、先輩がすごく喜んでくれて。
次は料理しよう!と言ってたのです。

材料を全て投入して煮込むだけのワンポットパスタ。

どう?この青空クッキング!

ワインも持参しました。笑

意外とすぐに完成。
本当に簡単な料理だけど、楽しいし、何より青空の下で食べるのはとっても美味しい!
そして平日の昼間から外で飲むお酒は最高。笑
たっぷり1時間ほど休憩して、下山。

かなり体力に余裕があったので、隣の立花山にも行くことにしました。
初めての縦走。

また40分ほどで山頂に到着。
さっきより海がよく見えます。

左の方の真ん中でポツンと小さく光っているのはヤフオクドーム。

やはり山頂は下界より涼しいからか、まだ桜も残っていました。

思いがけず、お花見ができてラッキー。

お待ちかねのコーヒータイムです。
立花山の山頂には、こうやってレジャーシートを敷いて休んでいる人たちが何組かいました。
三日月山はわたしたちの貸切。笑
木がなかったからかな。
コーヒーを飲んで休憩し、下山。
バスの中で爆睡し、天神に着いてからは下山後恒例の温泉。
やっぱり広いお風呂に浸かると体がだいぶ軽くなりますね。
その後、着替えて飲み会に向かいました。
このくらいの低山だと、翌日に筋肉痛が来ることもなかった。
今までは低山をちょっと小馬鹿にしていたところもあったけど、気持ちも体も楽だし、はまりそう。
今は登山にとても良いシーズン。
先輩が山の本を買っていたので、また近々行くかもしれません。