わたしの会社でも、ワクチンの職域接種が行われて、今日の9時にさっそく受けて来ました。
場所は博多駅前の貸会議室。
職域接種が本格的に開始されたのが今日ということもあり、TNCのカメラも入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/bcf7c683c9986d187f517efcdce5976e.jpg?1624234771)
受付・検温→問診→注射。
普通の注射と違うのは、打つ場所が腕の関節のとこじゃなくて二の腕なのと、接種後に15分間待機所で過ごしてから退出すること。
わたしが待機してた15分間、待機室内に体調不良らしき人は見受けられませんでした。
もちろんわたしも何ともなし。
そのまま出勤しました。
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/bcf7c683c9986d187f517efcdce5976e.jpg?1624234771)
ワクチン接種前に会場付近でたまたま見つけたカフェに入ったら、何とデンマーク語が。
VELKOMMEN TILBAGE GODMORGEN
ヴィルコメン ティルべイェ グモーン
(Welcome back Good morning)
昔デンマークに住んでたので懐かしすぎて泣ける。
デンマーク語は”GE”を発音しないみたいで
首都の”COPENHAGEN”は「クーペンハウン」
わたしの住んでた”AMAGER”という地名は「アマー」
日本でもおなじみの雑貨屋さん”TIGER”は「ティァー」みたいな発音だった。
TIGERの意味はトラじゃなくて、デンマーク通貨の10クローネの”ti’er”。
金額が10kr、20kr、30kr…と全部10kr単位で、日本でいう「百均」みたいな意味。
物価が高いから留学生はみんなノートとかペンとかとりあえずTIGERで買ってた。
でも他より安いだけで質はよくないから、やっぱり日本の百均はすごいよ。
あー、懐かしいなー、デンマーク。