今日は日本茶専門店でお茶を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/369a8da678e283ae2aa6b4b8a405829a.jpg?1625149479)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/369a8da678e283ae2aa6b4b8a405829a.jpg?1625149479)
お茶を…ワイングラスで?
これ、茶葉の入ったお急須に氷水を入れて抽出してるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/356a49e3fabf5035b4117ec10a452e87.jpg?1625149480)
そしてお茶請けはビターチョコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/356a49e3fabf5035b4117ec10a452e87.jpg?1625149480)
そしてお茶請けはビターチョコ。
そういう茶葉なのかと思いきや、別にどんなお茶でも水出しで飲めるそうです。
沸かしたお湯でお茶を淹れて、それを冷やす必要なんてなかったんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/d22a43b6c9c1c64b78f8ee743f47a3b0.jpg?1625149480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/d22a43b6c9c1c64b78f8ee743f47a3b0.jpg?1625149480)
左が「かなやみどり」という静岡のお茶で、右が八女の玉露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/e354e900299761e4a13119d40358e2e3.jpg?1625149480)
何と玉露は、お茶を出したあとの茶葉に、そのままお塩をかけて最後までいただくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/e354e900299761e4a13119d40358e2e3.jpg?1625149480)
何と玉露は、お茶を出したあとの茶葉に、そのままお塩をかけて最後までいただくのです。
食感は柔らかくてほうれん草みたい。
苦味もほとんどなくて、おひたしを食べているようでした。
大学時代の友人が伊藤園に就職して、彼女が淹れてくれる緑茶は本当に美味しかったんですよ。
美味しいお茶を淹れられる人って素敵だなーと思いました。
わたしの家には急須すらないけど。