ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

グラクロ

2020-12-21 19:08:00 | Weblog
最近知り合った人と、コメダで勉強会。


今日はランチも。
グラタンクロケット、略してグラクロを食べてみたいと思ってたのよね。
相変わらずのラージサイズで。
これ「逆詐欺」って言うらしいね。笑
メニューで見るよりだいぶ大きいから。


グラクロを食べた後はコーヒーを飲みながら勉強し、途中でレモンスカッシュを追加注文しました。
この長靴型のグラス大好き。

やっぱりコメダ、好きだな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城

2020-12-20 23:17:00 | Weblog
グッドモーニング北九州!

朝の小倉城です。


で、コメダ。
わざわざ北九州に帰って来て、コメダ。

ここはあんこを塗るカトラリーがバターナイフなのが嬉しいです。
でも…ここはとにかく出て来るのが遅い。
友人も来る前にクチコミを見ていて、やっぱり「遅い」と書いてあったと言っていました。
しかもさーーー、出てきたパンがぬるいんだよ。
ちょっと冷めてるの。残念。

その後会ってたのがたまたま名古屋出身の友人で、コメダのモーニングについて
「昔は選べなかったよね」
って話になりました。
そうそう、問答無用でパンとゆで卵のセットがついて来て、小倉はわざわざ有料で追加注文してた気が。
メニューの進化が嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり

2020-12-19 17:15:00 | Weblog
ゴルフの打ちっ放し。
この時期は寒い〜!!


今、ホットコーヒーのプルタブにくじが付いてるみたいで、


見たら当たりでした。
こういう小さいくじにはよく当たる。
わたし、人より得意なことや秀でてることってあんまりないけど、運は良いと思ってます。


レッスン後はショートコースへ。
使うのは7番アイアン、ピッチング、パター。

缶コーヒーは当たるけど、ゴルフは当たらないんだわー。
まだまだ課題だらけ。
来週は再びラウンドです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京寿司

2020-12-18 17:02:00 | Weblog
今日は地元の回転寿司、京寿司へ。


カキ、フグ、真鱈…
冬だね〜。
ここは最近の回転寿司屋では珍しく、少ないながらもちゃんとレーンにお皿が乗ってました。

でも目の前の板前さんに伝えてもいいし、タッチパネルで注文もできます。


トラフグのあん肝のせ。
あっさりして歯応えのあるトラフグと、濃厚でなめらかなあん肝
奥はトロイワシ。
脂が乗ってて美味しい。


まぐろ、こはだ、赤貝。
回転寿司でこはだを食べるのなんてかなり久しぶりだわ。


車海老、焼きガキ、極上うに。
うには1,000円するので、お皿が2枚重ねです。
カキは美味しいんだけど、寿司にしなくていいかな。笑
牡蠣は牡蠣単体で食べる方が好きだ。


あなご、いくら。
普段は鰻が好きなんだけど、寿司に関してはあなご派。


トロづくし!
うにのせ大トロ軍艦と、大トロ。
本当は中トロくらいで良いんだけど、中トロなかったんだよね。
しかも来店時は大トロがなくて、途中で注文できるようになってたから、ついポチッと。

奥はかに汁。
蟹が丸ごと1ぱい入ってました。
タッチパネルだと次々注文しちゃうから、もうお腹いっぱい!
最後は汁物と細巻きで〆るのが好きなんだけど、細巻きを食べる余裕はなかったです。

満腹満腹。
2人で1万円を超えていたので、
「これなら普通の寿司屋でも結構いいランチできたね!笑」
と笑いながらお店を後にしました。

でもやっぱり回転寿司が楽しくて好きなんだよな〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元

2020-12-17 20:21:00 | Weblog
今日は久しぶりに地元の同級生と集まりました。
高校のときの同じ部活だった、3バカ。笑

1人は地元で再婚して、女の子のママ。
1人は関東で結婚して、最近地元に戻ってきて、
わたしは何にも変わらず、今でも独身。

高校卒業後はそれぞれの道を歩んできたけど、たまに集まれば一瞬で昔に戻る。
楽しかったー。
高校生の頃はまさか自分の将来がこうなるとは思っても見なかったけどね。


画像は関係ないけど先日利用した西鉄グランドホテルのラウンジのコーヒー。
ウインナーコーヒーのクリームがぷすぷすしてるタイプで、いまいち好みじゃなかった。
植物性なのかな。

ここは言わなくても勝手におかわりを注いでくれました。
ありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナパハ

2020-12-16 22:40:00 | Weblog
今日はスリランカカレー。
ここは5年くらい前にT嬢と行って、辛さに耐えきれず残して持ち帰った記憶のあるカレー屋さん。


当時より辛さに強くなったはず…と意気込んで、久しぶりにやって来ました。


でも…やっぱり辛かった!!!!!
耐えきれずに残すことはなかったけど、ちょっと手を止めたもんね。
やはり、辛いもの好きを自負するには、まだまだ修行が足りませんな。

この後は、ジェラートを食べに行きました。笑
真冬でも美味しいものは美味しい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年の手帳

2020-12-15 11:32:00 | Weblog
そろそろね、来年の手帳を買う時期ですよ。
今年は2冊購入しました。


左はロルバーン。
ノートダイアリーガントチャートB6
¥750+税

去年使ってみて良かったから。
もうね、分厚い手帳いらないんですよ。
ただでさえ毎日iPadやら資料やら鞄の中に荷物が多いんですよ。

この手帳は基本はマンスリー。
そしてマンスリーの次のページにガントチャートがあります。
本当はプロジェクト管理とか習慣チェックに使うためのものなんだけど、わたしは縦割り。
バーチカルのように使っています。
これで十分。

で、右のは今年初めて見た営業手帳。
わたしも同じ女性の営業職ということで手に取ってみました。
「第一ゴール」「ラストウィーク」など、ちょっとだけ営業職向けの記載があるウィークリー。
最後に営業の基本動作と、元気が出る言葉が記載されています。
これは家用かな。

この作者が「手帳は2冊使いにして、1冊目は普通に予定を書く、2冊目はこうなったらいいなという未来のことを書く」
と言っていたので、わたしは2冊目としてのちらを選んでみました。

毎月締切に追われる仕事をしてると、1ヶ月って本当に早い。
毎日無駄なく過ごせるよう、きちんとスケジューリングしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goto広島 2日目後編

2020-12-14 22:06:00 | お出かけ
広島2日目、後半です。
お昼ご飯を食べて、また広島側に戻ります。


レモンで有名な瀬戸田のある、生口島(いくちじま)。
レモンは見かけなかったけど、そこら中に柑橘類の木が。
ちょうど収穫中、といった光景も見えました。


さて、今日のメインはこれです。
この、何というかその、独特のセンスをしたお寺。


耕三寺(こうさんじ)と言って、耕三さんが私財で建立したお寺。


だから、とにかくお金がかかってることは分かるんだけど、ちょっと、センスが出鱈目。
何この龍の数。


境内はちょうど紅葉が綺麗でした。


五重塔。


羅漢堂。
心なしか宮島っぽい。


礼拝堂。
この手前の広場は大理石だと思う。


こういうのたまらん〜!
わたしの大好きな、謎の巨像。


さて、ここにはもっと映えるスポットがありまして…
丘の上なんだけど、そこに向かうエレベータがあるんですのよ。
どんだけお金持ちよ。


この、大理石でできた真っ白な丘!
手前の椅子、石なんだけど、お尻の形に彫ってあるから絶妙にフィットして座りやすい。


見えにくいけど、手前の縦長のモニュメントの中に猫のモニュメントが挟まっています。


この顔…
めちゃくちゃツボに入って何回見ても笑ける。


トイレの男女の表示が、今一わかりにくい。
バリアフリートイレだけ分かる。


曇り空でいまいちこの大理石の白さが映えないけども、それでも写真撮影に来ている人たちはたくさんいました。


ここが頂上(?)。


見下ろすと柑橘畑が。


これ全部大理石だからすごいよねー。
いやー色々とぶっ飛んだお寺でした。
この小さな島にこれだけ観光客がいるのもすごい。


瀬戸内ドルチェ。
瀬戸田のデコみかん、瀬戸田のレモン、瀬戸田のレモンミルク…と気になるお味が。


3つ全部入れてもらいました。笑
レモンミルクより、ミルクの入ってない他2つの方が好きだった。

さて、お次は。
五百羅漢があるとの情報を見つけ、因島の白滝山へ。


ゴリラ岩…
この手前に並んだ岩ではなく、奥に見えてる方。
うーん、言われてみれば、ゴリラかも。


友人が鐘を鳴らしてました。
因島に響き渡ったかな?


しまなみ海道が一望できます。


こっちは城跡があるみたいだけど、全然分かんない。


瀬戸内の島々がよく見える。


上から見た五百羅漢。
紅葉と、夕暮れで、とても良い雰囲気。
でもそろそろ帰らなきゃねー。
帰りは違うルートで下山しました。


うさぎ岩。
この写真じゃ伝わりにくいけど、実物は確かにうさぎに見えて、2人で思わず
「わー、すごい!」
と声をあげてしまったほど。


かえる岩。
うん、まあ、かえるに見える。


そして尾道まで来たからと、尾道ラーメンを食べて行くことにしました。
とんちんかん、と読むらしい。


この後お好み焼きを食べるつもりだったので小ラーメンにしたら、めちゃくちゃ小さかった。
これ、炒飯とか注文する人がセットで付けるやつや…


麺は意外と細め。
思ったよりはあっさりしてたけど、そこは尾道ラーメン、背脂がたっぷりでした。
でもやっぱり魚介系で醤油が濃いラーメンはそんなに好みではなかった。


友人のチャーシューメン。


ここはホールインワンラーメンとか、たこ焼きラーメンとか、ハンバーグラーメンとか、本当に「とんちんかん」なメニューが多い。
そっちの方が気になるわ。
しかも、尾道ラーメンだけど替え玉もあるのね。


全然話は変わるんだけどさ。
これ友人の車のドアを開けたとこなんだけど、BMのマークが地面に投影されるんだよ。
昼間は気づかなかったけど、暗くなるとハッキリ見えます。
さすが新車。

さて、ドライブ終了後は友人の車を置いて、広島駅前で最後の晩餐。


お通しが小さなお好み焼き。


牡蠣のバター焼き。
昨日も今日もよく牡蠣食う客です。


うにホーレン!!!
わたしの中の、広島の鉄板焼きの定番前菜なんだけど、福岡でいつも行ってるお店にはこれがなくて。
懐かしいなー。
7〜8年ぶりのうにホーレン、美味しかった。


そして最後は絶対お好み焼き!
やっぱり本場のは美味しい〜!!
わたしが普段福岡で食べてるのより、イカ天が効いてる気がする。
心なしかソースも旨い。



お腹いっぱいになった後、帰りの新幹線でのデザートに、お土産屋さんで買ったクリームもみじを。
こういうお饅頭だったら、中身はクリームが好きなんです。

滞在時間は25.5時間くらいかな。
近場だけど随分とリフレッシュできました。
早くもっと自由に旅行ができるようになって欲しいなー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goto広島 2日目 前編

2020-12-13 22:59:00 | お出かけ
グッドモーニング広島。


広島市内で、今回唯一行きたいと思ったのがここ。


アンデルセン!


ここの週末のモーニングを食べに来たんです。


フレンチトースト以外はパンが食べ放題みたいなんだけど、わたしはこの後もまだまだ食べたいものがあるので軽めに。

ただ…何でわたしがここに来たかったかというと、ガイドブックで見たここの食器が、ロイヤルコペンハーゲンだったんですよ!
そんなモーニングを優雅にいただきたいと思ったんですよ!
残念ながら、今はノリタケの器になっていました。
ノリタケも十分良いんだけどさ、ロイヤルコペンハーゲンが良かったな。


懐かしい…椅子がYチェアだ。
※Yチェア…背もたれがYの字になってる、デンマークデザインの椅子


お庭のクリスマスツリーにも、デンマークのクリスマスではお馴染みのオーナメントが飾られていました。
懐かしすぎて泣ける。
これ交互に組んでいくの地味に難しいんだよ。


食後は歩いて原爆ドームまで…向かいましたが、改修中でした。


折り鶴の像。

さて、広島に行って必ずやることといえば、お墓参り。
父の実家が広島市なので、祖父を始め、ご先祖さまが眠っているのです。


路面電車が大幅値上げしてる!!!!!
前に来たときは160円だったよね…
わたし、消費税が10%になってから初めて広島に来たんだわ。


路面電車がある光景は好きです。
絶対その地域で車の運転したくないけど。

さて、ご先祖さまにご挨拶をした後は友人の新車でドライブへ。
今日はしまなみ街道に向かいます。


途中のサービスエリアにもアンデルセンがあるー!


本州を出て、いざ島へ。


関門海峡大橋みたい…


途中で展望台のようなところを見つけて遊歩道を歩いてみました。
しまなみ街道はサイクリストの聖地。
橋の下は歩行者用と自転車用に区分けされていました。
こんな風になってるんだ。


眺めはいい!けど、やっぱりちょっと関門海峡大橋みたい。


別の橋を通り過ぎ、


さらにまた別の橋を通り過ぎ、


ここは愛媛。
実はここ3年前にも来たんだよね。
そのときは愛媛側からずっと橋を渡ってドライブしてたんです。


海鮮丼をいただきました。


こちらは友人のマハタ定食。


「疲れたら、愛媛〜」
という歌が延々と流れてました。


ここ、3年前に来た来た。

愛媛はここまでで折り返し。
これからまた橋を渡って広島に戻ります。

(2日目 後編へつづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goto広島 1日目

2020-12-12 22:55:00 | お出かけ
コロナ流行以来、ずっと県内にいましたが。
(※佐賀の鳥栖には行ったけど、立地としては福岡の一部みたいなもん)


わたしも思い切ってgotoすることにしました!
行き先は広島。

中高の同級生が広島に異動になって2年弱、最近ちょっと病みかけていたみたい。
大人になってからの引越しって、自然と友達ができるわけでもないし、寂しいよね。
気軽に会って話せる存在がいないのが大きいのでは?
と思い、「じゃあ会いに行くよ!」と来てしまった。


広島名物が一通り揃うお店に連れて行ってくれました。
つきだしがしゃもじに乗って出てきた
広島ってしゃもじだよねー。
高校野球をしゃもじで応援したりするもんね。


広島といえば!
牡蠣でしょう。
うーん、美味しい!!幸せ!
わたしの広島といえば親の実家に帰ってそこで食事を取ることがほとんどなので、広島の飲食店で牡蠣を食べたのって初めてかもしれない。

まあ福岡でも食べてるのは広島産の牡蠣だったりするんですけどね。


和牛コウネ。
言われてみれば、コウネってそんなに意識して食べたことないね。


穴子の白焼き。
確かに、宮島に行く前はあなご飯食べるよね。


のどぐろも。


そしてたこぶつ。
瀬戸内海ってたこのイメージ。


もいっちょ牡蠣。
今度はフライで。
貝殻にソースが入ってるのがかわいい。


最後は鯛ソーメン。
鯛のお出汁の優しいにゅうめん。

うーん、お腹いっぱい!
でもまだまだ食べきれないほど広島名物がたくさんありました。

食事中、友人と経済や投資の話になり、「2億」というキーワードで2人しばらく会話してたんですよ。
その途中でお会計をお願いしたら、店員さんから
「2億です!」
って言われて笑ってしまいました。笑
ナイス店員さん。
楽しかったなー、ここ。


それから友人と別れて大浴場付きのビジネスホテルに1泊。
新幹線のぞみ往復と宿泊、2,000円分のクーポンがついて、何と10,270円ですよ!
安い〜〜〜!!
さすがGoToトラベル!!

ですがホテルの大浴場で問題があり…
いや、しょうがないんだけど、ホテル側が密を避けるために大浴場の脱衣所のロッカーを半分しか使えなくしてるのよ。
だからロッカー待ちの行列ができて、よっぽど密だった。

お風呂から上がった人は全裸のまま慌ててロッカーから荷物を出して、次の人に譲る。
譲られた人も、次が待ってるからそそくさと入浴する。
その着衣や脱衣の一部始終を脱衣所の行列の人に見守られるという…

クレームではないんだけど、これもコロナ禍ならではの体験談として、ブログに残しておきます。
わたしも数十分待って無事に入浴し、大急ぎでロッカーから衣類を出して着替えたのでした。

そして広島の夜は更けていく…

(2日目に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする