ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

牡蠣小屋

2021-12-11 19:39:00 | Weblog
今日は糸島の牡蠣小屋へ。

こういう牡蠣小屋、初めて来た!
糸島って車がないとなかなか来れないからね。


いっぱいある中から、友人おすすめのこのお店に。
オリジナルの牡蠣を出しているらしいです。


店内。こんな感じで半個室っぽいのもありがたい。


4人で行ったので、色々入ったセットを4人分注文しました。


牡蠣は、平たい方が上。
普段牡蠣を焼くときは牡蠣好きの友人がいるのでお任せしてるんだけど、そろそろ自分でも覚えようかと。笑


美味しそう!!

セットにはかきめしと汁物が付いてました。


みるくがき。
サイズは大小あるけど、ぷりぷりで美味しかった!

さて、牡蠣でお腹を満たしたあとは…

ここのカフェへ。
大行列…


みんなここのプリンを求めてやって来るんですよね。
塩の味がするプリン。
カスタード以外の味もいくつかあるんだけど、わたしたちが行った頃は既に売り切れでした。
プリンは瓶、スプーンは木。
プラスチック削減にも力を入れているようです。


ここはカフェだけでなく、製塩所でもあります。
こうやって塩が作られるんだねー。

デザートを堪能して、福岡市内に戻ります。
でも帰りめちゃくちゃ時間かかった!
16時に出たのに、2時間かかりました。
レンタカーの返却時間をオーバーしちゃったよ。

でも初めての糸島の牡蠣小屋、楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿司

2021-12-10 23:24:00 | Weblog
仕事終わりにドラァグクイーン展へ。

ドラァグクイーン、要するに女装した男性の写真を、ヨシダナギさんが撮影したもの。
とにかく個性が強烈。
世間の物差しなんて関係なくて、好きな服を好きなように着るって美しい。
ファッションショーを見ているかのような写真展でした。


外に出るころは大濠公園の夕焼けがきれい。

今日は職場の先輩とお寿司屋さんへ。
一体何でお寿司に連れて行ってもらえる流れになったか分かりませんが、ありがたくいただきます。笑

お刺身や太刀魚の塩焼き、ふぐの唐揚げなどをいただいた後、いよいよ握りです。


赤身…えっ

わたしの手は男性並に大きいのでこれじゃ大きさが伝わらないかもしれないんだけど、めちゃくちゃ大きい。
これね、一口じゃ無理よ。


このお寿司屋さんによくある板を横切るネタの大きさで、何となくのサイズ感が伝わると良いのですが。
ネタが噛み切れるものは、ふたくちでいただきました。
じゃないと入らない。本当に大きい。


このお店で大人気の穴子。
長いのを丸ごと握ってあるんだけど、もう口に入れた瞬間ほぐれる。
とにかくふわふわで柔らかい。


海老といくら。
このいくらの量よ。笑
大将と長い付き合いである先輩の分のいくらを、少しわたしの軍艦に盛ってくれたそうなんですけどね。

いやーお腹いっぱい!
ネタもとても美味しかったです。
まだまだ色々食べたかったけど、大きすぎるもんでもうお腹いっぱいで。

福岡に帰ってきてから日常的に気軽に行けるお寿司屋さんをまだ見つけてなかったんですよね。
ここ、いいなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛ラーメン

2021-12-09 22:49:00 | Weblog
東京から知人が来ていて、おすすめのラーメンの話になったんですよ。
で、飲んでいたお店の自称ラーメン星人に話を聞いていたら、その後から自称ラーメン大王がやって来た。笑
ラーメン好き2人の会話から、近くにある鯛ラーメンのお店を選んでやって来ました。

塩ラーメンに煮卵トッピング。
塩と醤油が選べて、おすすめの塩にしました。
飲んだ後に良い、優しくて上品なスープ。

麺も変わってますね。
全粒粉が練り込まれてるみたい。
あと鶏チャーシューと一緒にほぐした鯛の身も乗ってて、それがとっても美味しかった。


ラーメン大王からいただいた、HKT48版の通りもん。
今こんなのあるんですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作チキンカレー

2021-12-08 14:35:00 | Weblog
今日はたまに行く大手門のカレー屋さんへ。
ここは北欧家具を扱うお店がされているカレー屋さんなのです。

今日もシャレてるぜ!!
お店の方のご実家が宮崎とのことで、宮崎で買って来たという野菜の副菜が盛りだくさん。
特にさつまいものねっとり具合が良かった。
カボチャもほくほく。
バターかな?お酒が飲めそうな味付けだった。
左上の白・赤・緑の副菜がソムタム(タイ料理のパパイヤのサラダ)風?
これも意外性あって良し。
もちろんカレーも美味しかったです。

一緒に行った人が店員さんと仲良しで、色んな話ができたのも楽しかった。
大手門とか大濠とか、そろそろこっちのエリアに進出したいんだよねー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりドンキー

2021-12-07 17:59:00 | Weblog
今日は午前中に商談…のはずが、先方の体調不良により延期に。
急遽先輩の外回りに同行させていただきました。

そんなときの楽しみはランチ!
先輩が前に上司に連れて行ってもらって美味しかったラーメン屋さんに行くと、何と店休日。

諦めて天ぷら屋さんに行くと、そこも店休日。

じゃあ、と別のラーメン屋さんに行くと、そこも店休日。

どうなってんの?


諦めて確実に開いているびっくりドンキーに入りました。笑
わたしはカレーがあれば満足なので、ランチは何でも良し。

しかもびっくりドンキーなんて20年近く行ってないんじゃ…
久しぶりに食べるハンバーグディッシュ、美味しかったです。
しかも目玉焼きにカレーなんて最高。
粗挽き肉のカレーは意外とスパイシーで良かった。
カレーソース増量すれば良かった。

やっぱり車があると、こういうときすぐに行動できていいよね。
そろそろ運転覚えなきゃなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんカレー

2021-12-06 14:09:00 | Weblog
職場の先輩が、「カレーが意外と美味しい」とランチに連れて行ってくださいました。
オフィスビルの地下にある小さな食堂街にある喫茶店のようなお店。
全員日替わり定食を頼んでいましたが、わたしたちはカレー。笑

良い!とっても家庭的で良い!!
そう思ってスマホを構えると
「あら、写真撮るならもう少し綺麗に盛り付ければ良かったね!」
とお母さん。
いえいえ、十分美味しそうだし、こういうのが良いんですよ。

こういうところのカレーって缶のをそのまま出してるのかと思いきや、4日間くらい煮込んでいるみたいです。by先輩
だから日によって出来栄えが違ったりするよう。
意外とと言っては失礼だけど、確かに結構上質な味。お肉もにんじんも柔らかく煮込まれていました。

そして、カレーにも日替わりランチと同じ副菜が付くようで…
今日は高野豆腐の含め煮と、お好み焼き。
カレーはたくさん食べて来たつもりだけど、お好み焼きと一緒に食べるのはさすがに初めてだな。笑

カレーも美味しいけど、何よりここのお母さんがいいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡国際マラソンとおやつ

2021-12-05 23:52:00 | Weblog
今日は福岡国際マラソンの開催日。
今回で75回目だそうですが、何と今年でこの大会は最後。

わたしも今日たまたまゴール近くのオフィスに行く機会があったので、仕事仲間と立ち寄ってみました。


ちょうど先頭を走る車両がやって来た!


そして白バイ。
スタート時のタイミングでラジオを聴いていたのですが、この白バイの警官は2人とも結構若い方だった気がします。
そんな情報まで流れるローカルラジオ。笑


来た!先頭の選手!!
ここは40km地点。
ここまで来るともうほぼ順位は決まってるんです。
日本人選手、ダメだったかー。


2位は細谷恭平選手。


公務員ランナーだった、川内優輝選手も注目を浴びていました。
最後の福岡国際マラソン、12位だったようです。

こういうシリアスランナーのみの大会は、交通規制が短くて良いね。

さて。さてさて。
仕事を終えると小腹が空いたね。
ちょっとおやつでも食べに行こうか。

と言いながら来たお店で、おやつではなくキューバサンド。
2人とも結構お腹空いてて、軽食が食べたいなと意見が一致したのよ。
2人で半分こしました。

デザートも食べる。笑
仕事仲間おすすめのレアチーズタルト。
わたしはあんまりチーズケーキを好まないんだけど、おすすめというのでフルーツが乗ったレアチーズタルトにしてみました。

そしたら半分はクリームで、甘くてわたしにも食べやすい!
とっても美味しかったです。
確かにこれならまた次回も選ぶかも。


夜は夜で近くの居酒屋へ。
わたし以外の人たちはみんな〆のご飯ものを食べてたけど、わたしは一人でプリン。笑

米かデザートなら、デザートが良いです。
カレーかデザートなら、カレーが良いです。
(どうでもいい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンディナー

2021-12-04 23:03:00 | Weblog
誕生日祝いとして、仕事でお世話になっている方がディナーに連れて行ってくださいました。


前菜盛り合わせ。
ひとつひとつ手が込んでて美味しいの。
こういうイタリアンな食事、久しくしてなかったなー。


パンとグリッシーニ。
ちなみに連れて行ってくれた方、仕事では雲の上レベルの方ですが、イタリア料理に関する知識の方はわたしの方が上みたい。笑
この細長いパンが「グリッシーニ」ということは初めて知った!と言ってました。

生ハム盛り合わせ。
これ出てくるまで結構時間がかかったんですよ。
それまでわたしがグリッシーニを取っておいて、この生ハムを巻き付けて食べたいたのも興味深そうに見てました。笑
グリッシーニはそのまま食べても美味しいけどね、生ハムの塩味と合わさるとまた美味しいんですよ。


牡蠣のグラチネ。
グラタンみたいな一皿。
フリットと選べましたが、わたしはあんまりフリットが好きではないのでこっちで。
香ばしく焼かれていて美味しかったです。

メインは鮮魚のボッタルガ焼き。
お魚はさごし、ボッタルガはカラスミ。
カラスミの風味が…良い!!

気持ちはこの後パスタを食べたかったんだけど、いかんせん2人。
もうお腹いっぱい。


最後にデザートをいただきました。
しかも相手の方が「(わたしの)お誕生日のお祝いなんですけど、それっぽくできますか?」と目の前でお店の人に頼んでくれて、お店の人も持って来たときに「サプライズです」って。笑

面白いお店です。
そして忖度一歳なしの大人のプリン。
カラメルが苦い苦い。

アイスクリームが不思議な味だなと思ったら、柿だった。珍しい!

腹十二分目まで食べたよ。
良い夜でした。支えてくださる方に感謝!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の親睦会

2021-12-03 21:13:00 | Weblog
先日のランチタイムに、知人おすすめのカレー屋さんに行きました。


唐揚げまで付いて美味しそう!
量少なめでデザート付きのレディースセットも提案されましたが、カレーを通常の量で食べたい。笑


スプーンは先が細めになっててよく磨かれてる。
すごくたくさんのスパイスが複雑に混ざってるカレーでした。
季節のお野菜がまたいいね。

そして夜は職場の懇親会。


を、オンラインで。笑
相変わらず大人数の飲み会ができないので、オンライン飲み会になりました。
わたしは家ではそんな気分になれないので、弟が働く居酒屋で。

ちなみに、事前に華味鳥の鍋セットが自宅に送られて来ます。
それが会社経費。

本当は小さいグループに分けてトークできる予定だったようなのですが、うまく分かれず。
みんなで社員さんの一発芸(毎年恒例なのか?)を見て終わりました。
約30分。笑

わたし入社したタイミングが既にコロナ禍で、支社の社員さんの半分も顔知らないんだよね。
もう少し色んな人とお話できたら良かったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理

2021-12-02 22:59:00 | Weblog
珍国愛好会仲間と、今日はベトナム料理のお店に。


生春巻、揚げ春巻は分かるんだけど、蒸しギョーザ…?(右下)

おおお。
パッと見、わたしの大好物の香港料理、腸粉みたい。
食感もそんな感じでもっちもちでプルプルの皮に、エビとゴロゴロの豚肉が包まれていました。
あーこれもう毎日食べたい。ひたすら食べたい。

そしてお好み焼き、バインセオ。
これは揚げたレベルでパリッパリだった。

で、右下よ。
「海老のつけもの」「牛肉のつけもの」
つけもの…?

頼んでみた。笑
思ったよりボリューミーでした。
漬け込んである感じはしない。
マリネみたいだけどマリネみたいな強めの酸味もない。

そしてフォー。
フォーは牛肉が好きだな。


これこれ、この麺。
恵比寿で働いていたときにどうしてもフォーが食べたくなり、短い昼休みの間にちょっと遠くのベトナム料理屋さんまで行った記憶があります。

過去記事にもあった。
ヲタクとしてめちゃくちゃ重大なニュースがあった日だった。笑


そして最後にデザートとコーヒーも。、

懐かしい!ベトナムコーヒー!
このカップとソーサーがちょっとチープなのがまた雰囲気出る。


そしてデザートのチェー。
豆多め。まさに「冷たいぜんざい」でした。

友人が冒険心で頼んだ豆腐デザート。
翻訳の都合でそうなってるかと思いきや、まんま豆腐に甘いシロップがかけてあるようなデザートだった。


卓上のソイソース。
これはもう「ソース」の分類なんだね。
現地の人がやっている外国料理屋さんて本当楽しい。

隣の席ではスーツを着た4人組がベトナムの話をしていました。
そのうち年配の2名は駐在経験があるような雰囲気でした。

海外に自由に行けるようになっても、ベトナムを再訪するのはだいぶ後かもしれないけど笑、また行って安くて美味しいご飯を食べたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする