ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

新しい春

2018-04-20 11:03:15 | 日々の暮らし・思い出

よく歩く道の街路樹の蕾が円盤型のUFOみたい、と前に書いたけど、

それはハナミズキだったよ。

石垣や夫の実家がある田舎にはハナミズキはこんなに見なかった気がする。

ここ、東京の郊外は街路樹の多くがハナミズキ。

夫の実家は飛鳥時代から人の住む古い町だから

そんなふうな古い町にはハナミズキは似合わない感じがするよ。

桜の後はハナミズキで、今は藤が満開だ。

本当に早い。藤はだいたいゴールデンウイークの頃満開になる。

おいおい、春よ。そんなに急ぐなよ。

こっちは春を味わうのにアップアップしてるんだぜ。

そんな感じだよ。

でも、本当に新しい葉っぱたちを見ると呼吸困難になるくらいわくわくする。

いや、COPDだからじゃなくってだよ。

わくわくで胸がいっぱいになる。

この胸がいっぱいになるという表現は

気持ちを言ってのことじゃなくって物理的にそうなるということがよくわかるよ。

春よ。春よ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊張感をもって | トップ | 故郷は遠きにありて思うもの... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の暮らし・思い出」カテゴリの最新記事