ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

言葉・思考・気

2013-05-11 13:52:58 | ひとの幸福
誰でも考えるということは言葉を使わなければ出来ない。

えーっと・・あれをこうして、それがああなるから、こうして・・・・

こんなふうに考えるのは全部言葉によってだ。

赤ちゃんが泣き声じゃない声を発する最初の音は「あ~」だ。

「あ~」の意味は大人にはわからない。

意味があるのかないのかわからない。

けど、赤ちゃんにしてみればなにかしらの必然があるのかもしれない。

その、「あ~」は言葉かというと言葉じゃないのかもしれない。

さっき、言葉は神でそれは日本語と思う・・なんて書いて・・

日本語と思う・・と書いたのは多分初めてのことだと思うけど、

書いてみると・・あれ?そうかなぁ・・?が浮かぶ。

書くということはこれだから面白い。

書かずに自分の中になんとなくある時とは違って、

書く(出す)と考えが変わって来る。

これは今考えようかなと書き出した事と関係ない話で、

言葉云々と書いたら、ふっと浮かんで来たこと。

で、この話はこれでおしまい。今は・・・

「あ~」は言葉じゃないけど、なにかしら赤ちゃんの意識の出現なんじゃないか。

赤ちゃんが出した音に周りの大人が反応する。

これがまるきり無視されたら、その後同じように音を発するんだろうか???

・・わからないや。

けれど、赤ちゃんは音を出して、それに反応されて、

そういう繰り返しで心が発達して行くんだろう。

大人が言葉を発したり、その言葉に反応して又発したりを見聞きして、

赤ちゃんの意識はどんどん作られるんだろう。

思考は言葉。言葉は神。

人間界のどんな立派な建物も最初は設計者の頭の中にあるもの、形のないものから始まる。

その頭には建築のいろんな知識が詰っている。

知識は受け継がれ、捨てられ、足され、・・たりして続く。

宇宙という形あるものも最初は形のないものだった、と思う・・・

(これも出したことで変わって来るか・・・まだわからない・・)

頭の中にある形のないものと同じように。

植物の種や人間の種という形あるものの始まりは

言葉のようななんらかの意識なのか、精気という気なのか・・・

鶏と卵、どっちが先か?・・・みたいな最初から形あるものが始まりなのか???

それとも、鶏か卵か、ず~っと考えてもわからないように、

始まりも終わりもない巡る輪なのか・・・???



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 毎日かあさん »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとの幸福」カテゴリの最新記事