晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

淡路島ホエイ石けんを泡立ててみました

2021年09月27日 | 石けん作り
クラウドファンディングの
ネクストゴールに挑戦中の
淡路島ホエイ石けん(試作品)を
泡立ててみました

一般に無添加石けんは泡立ちにくいという
印象をお持ちの方が多いのですが、
ちょっとした泡立てのコツを知っていただければ
しっかり泡立ちます

そしてこの淡路島ホエイ石けんも、
もっちりと、とてもよく泡立ちますよ

YouTubeに動画をアップしましたので、
ご覧くださいね

【無添加】ホエイ石けんを手だけで泡立ててみました

淡路島牛乳のホエイを有効活用して
無添加のホエイ石けんを作ります。
試作の石けんを手だけで泡立ててみました。

水を何回かに分けて、足しなが...

youtube#video

 


淡路島ホエイ石けんに興味を持っていただき、
新しくご支援くださる皆様、
もう一度ご支援くださる皆様

今なら9月30日まで、
ご支援に使えるこちらの半額クーポンが
キャンプファイヤー(クラウドファンディング運営会社)に
登録するともらえます


募集終了まであと13日
ご支援はこちらから、よろしくお願い致します

クラウドファンディング公開ページ

淡路島の牛乳工場で余っているホエイを有効活用して、無添加石けんを!

チーズ製造の副産物であるホエイが大量に余っています。そのホエイを活用して人にも環境にもやさしい本物の無添加石けんを作ります。美容成分が豊富な...

 





マルセイユ石けん

2021年05月12日 | 石けん作り
今日はしっとりと落ち着く雨の1日です

ご予約もない(アカンがな)こんな日は石けん作りです

お友達の家のみかん畑の
交配種で名称不明の柑橘を
勝手にAみかんと名付けでいるのですが

このAみかんの花を摘み取らしてもらって
オリーブオイルで温浸出したオイルを使って、
マルセイユ石けんを作りました😊🎵

プチマルセイユ石けん豆知識
17世紀にフランス国王のルイ14世が
「石鹸製造が完璧であること」を願って
オリーブオイル100%で、石けんの製造時期や
使用するオリーブオイルも王命によって決められ、
この王令を守って作った石鹸のみ
「マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)」と
名乗ることを許されました。
これに違反した業者は厳しい処分を受けたそうです。

しかし19世紀にオリーブが不作となった時に、
オリーブオイル100%でなく、オリーブオイル72%以上と
他の植物油(ココナットオイル、パームオイル)を
用いた石けんもマルセイユ石けんと
呼ばれるようになったそうです。

現在は
オリーブオイル72%
ココナッツオイル18%
パームオイル10%
水分28%
の配合割合の石けんがマルセイユ石けんと呼ばれています。

オリーブオイル100%の緑色の石鹸は、
別名『カスティール石けん』とも呼ばれています。

豆知識が長くなってしまいましたが

Aみかん温浸出のオリーブオイル72%で
ネロリのような香りのするマルセイユ石けんを
作りました。


精油は入れなかったから、オリーブオイルに浸み込んだ
ネロリ調の優しい自然の香りがイイ感じ💕


型出しや出来上がりが楽しみです

このような温浸油を使った
マルセイユ石けんを作ってみたいという方は
アロマピアのECサイト アロマピアセレクションで
現在期間限定販売中の文旦の花や甘夏の花でも
同じように作れますよ

ネロリのような香りのするマルセイユ石けんを
作ってみませんか?
ご予約注文はこちらから
期間限定発売のフレッシュ文旦の花・甘夏の花のご予約注文はこちらから

アロマピアセレクション

アロマピアオリジナル商品を扱っております。

【アロマシャンプー】
天然のうるおい、地肌にやさしい弱酸性しっとりフローラルな洗い上がり。
精...

アロマピアセレクション

 


ペットボトルで作る石けん教室

2021年04月04日 | 石けん作り
先日島外のお友達おふたりと
淡路島在住のご夫婦が
石けん教室にお越しくださいました。

大阪谷町サロンの時は
4名様でよく開いていた石けん教室でしたが、
淡路島に移転してからは、
おひとり様やお二人でのご参加が多く
すっかりゆったりモードになっていたので
久しぶりに頭と身体がフル回転でした

しかし、やはり石けん作りは楽しい

参加していただいた方たちも
とっても楽しんでいただけたようで、
こんなに素敵にブログでご紹介いただきました

石けん教室にご興味のある方は、
レッスンの流れがよくわかりますので、
ぜひ ご覧くださいね

淡路島・アロマピアで、手作り石けんワークショップを体験❗️化学の実験みたいで楽しかったよ〜😁

羊羹ではありません😁 美肌生薬石けんです❗️❗️ でもまだ使用はできなくて。弱アルカリ性になるまで酸化させる期間が必要。約1ヶ月ねかせてあ...

淡路島に移住してから|淡路島BASE

 


アロマピアの石けん教室について詳しくはこちらから

手作り石けん | 淡路島のサロン&アロマクラフト アロマピア

オリーブオイルをベースにイチから石けんを手作り体験できる教室です。牛乳紙パック1本分(約10個分)の石けんをお持ち帰りいただけます。(完成は...

淡路島のサロン&アロマクラフト アロマピア

 

やぎ牧場

2019年02月23日 | 石けん作り
南あわじ市八木にある枝垂れ梅が、
早くも満開を迎えたそうです

もうすぐ春ですね

さて先日 同じく八木にあるヤギ牧場に見学に行ってきました。



めちゃカワイイ子ヤギちゃん

というのも、前に少しお話しした
淡路島で育った山羊ミルクと日本ミツバチの蜂蜜を入れた
石けん製造の話を進めていて、
年末に作成した試作品のモニター様アンケートの結果も
好評をいただいたので、いよいよ本製造に動き出しました。

OEMでの石けんの製造は、ワンロットが大きいので、
山羊ミルクをたくさん用意しないといけないくて、
安定供給してもらえるように、
知り合いを通じて、有名な八木の山羊牧場をご紹介いただき、
見学とお話をさせていただきに行きました。

タイムリーに子ヤギが4頭も生まれたところで、
(2頭の母山羊が、珍しく同じ日に4時間差で2頭づつ産んだそうです)



こんなにオッパイがパンパンに張ってますが、
子ヤギが大きくなるまでしばらくは、
人間が横取りしてはいけないそうです

そりゃそうですよね
子ヤギちゃんの貴重なご飯なんですものね

子ヤギが草を食むようになると、分けてもらえるようになるそうです。


「おかぁさ〜ん オッパイちょうだぁ〜い」


2頭同時にオッパイタイムです

で、山羊ミルクって、石けんに入れると良いのって、ですか?
はい 山羊ミルクの成分は母乳に近く、
アレルギーを引き起こしにくく、
ビタミン、ミネラルが豊富です。

山羊ミルクには、不要な角質を除く乳酸と、
保湿効果の高いカプリン酸が含まれ、
牛乳より小さい脂肪球が含まれているので、
保湿しながらお肌を整えます。

さらに、アミノ酸(タウリン)も豊富で、
活性酸素も抑制する働きがあり、
美肌と美白に役立つ優れものなんですよぉ

で、石けんはいつできるのかって、ですか?

多分 ゴールデンウィーク前の発売を目指してますので、
乞う ご期待




石鹸販売に向けて

2018年12月22日 | 石けん作り
平成最後の12月も、いよいよ押し詰まってきましたね。

今年は7月におかげさまで淡路島みつばちラップを発売することができ、
来年はもっともっと広めていきたいと思っていますが

なんと淡路島の日本ミツバチつながりで、
日本ミツバチのハチミツと、


淡路島で飼育されている山羊のフレッシュミルクを配合した

石鹸を作ろうということになり、
年末ギリギリに石鹸事業部(笑)が動き出しました

そしてアロマおばさんが手作りしていたレシピを
OEM製造(製造委託)で作ってもらうことになり、
先日、試作品第一弾が出来上がってきました


30名のモニター様にアンケートをお願いすべく
さっそく配布致しました。


みなさま 快くモニターをお引き受けいただき、
アンケート結果が楽しみです

まだまだ試作段階ですが、春には発売したいと思っていますので、
発売になりましたら、すぐにアップしますね
その節は、よろしくお願い致します

って、やっぱり気の早いアロマおばさんですね

来年も 結局淡路島でのんびり仕事をするという算段だったのに
どんどんかけ離れ、大阪の時と同じように動き回る年になりそうです

でも、楽しくお仕事できるのが何より幸せなので、
来年も楽しく駆け抜けるぞぉ〜

豆乳石けん作り教室でした

2017年12月06日 | 石けん作り
今日はとても寒い中、アロマスプレー&豆乳石けん作りに
お友達お二人でお越しいただきました

アロマスプレー作りから始めましたが、
お一人がスピリチャルアロマオイルを使った香水作りに変更され、
貴重なスピリチャルアロマオイルの香りを楽しんでいただきました
もうお一人のアロマルームスプレーも、
カルダモンやセージといったちょっと渋めの精油もチョイスされたので、
爽やかリラックスといった個性的で素敵な香りに仕上がりました
スピリチャルアロマオイルについて詳しくはこちらから

左:スピリチャルアロマオイル、右:アロマルームスプレー

そしていよいよ本格的な石けん作り
寒くてオイルの温度がなかなか上らなくて
少々手間取りましたが
ペットボトルに入れたら、よぉ〜く振り続けていただき、
筋肉痛が心配とおっしゃってましたが
それほどしっかり振っていただいたので
早くにトレースが出て、豆乳にピンクカオリンで色付けして
再び混ぜたら、ハイ出来上がりぃ〜

お疲れ様でした

明日の型出しが楽しみですね

このようなイチから作る石けんを作ってみたいなぁ〜と
思われた方は、水曜、木曜の午前午後のお好きな時間に
おひとりさまでも開催いたします

石けん教室の詳しい内容はこちらから
お申し込みはこちらから

ゴートミルク石鹸のご感想をいただきました。

2017年11月10日 | 石けん作り
先月メール・エ・テールシャンプーご愛用のお客様と
シャンプーをご注文いただいた際に
少し電話でお話しさせていただいたのですが

お母様の介護で、ヘルパーさんにこのシャンプーを使っていただくと
ヘルパーさんから「このシャンプー香りも良いし、
きしまず、こちらの手も油分を取られないし、
良いですねぇ〜」と言っていただけるそうなんです

それでその時サービスに手作りのゴートミルク石鹸を
(ゴートミルク=山羊のミルクです)
プレゼントさせていただいたのですが、


お母様の入浴サービスの時に、ヘルパーさんに使っていただいたそうなんです。

その時の感想がこちら

『兵庫さんの手作りされた山羊のミルク入り石鹸を、介護に使ってもらっています 💕

固形石鹸が良いと言われたヘルパーさんは、最初に使った途端、
「この石鹸いい!」と声を上げられました ✨
あまりに早かったので、驚きました ❣️

で、しばらくして改めて、兵庫さんの手作り石鹸の良いと思う所💫を訊いてみました。

◎ 泡切れの良いところ。
◎ 使用後、つっ張らずに すべすべになる。
◎又、 使い始めてすぐにイイ!と言われたのは、上記とは別の感覚だったと思います 💕』

入浴サービスでないときは、ベットの上で500mlのペットボトル1本の
お湯を使うだけだそうで、泡切れがいいというのが大事だそうです。

なんとも嬉しいご感想をいただき、恐縮してしまいますが
やっぱり喜んでいただけると素直に嬉しいです

このお客様は島外遠方なので石鹸教室にはお越しいただけないですが、
お近くの方は、ぜひ手作り石鹸教室で、石鹸作り体験してみませんか?

石鹸教室の詳しい内容はこちらから

お申し込みはこちらのご予約フォームから

FacebookやLINEからもお申し込みいただけます。
Fecebook

LINE

石けん作りの午後

2017年07月14日 | 石けん作り
午後から禁断の(笑)クーラーを入れて
石けん作りをしました
石けん作りって意外と暑くて汗かくのよねぇ〜
って私だけ

友達リクエスト第2位のゴートミルク石鹸です

ちょっと涼しげに見えるように、
削った白い石けんをトッピングしてみました

私の石けんはデザインも色使いも
全然オシャレじゃないけど
ただただお肌にやさしい良質な材料の
組み合わせに凝って作っています。

オシャレなデザインやカラフルな石けんも
作ってみたいと思ってるんですが、、、

でも、気に入って使ってくれている友達がいて
作りがいもあって、いつも楽しいひとときです

次は、オシャレなデザイン石けんに挑戦してみるぞぉ

ちょっと失敗💦

2016年09月23日 | 石けん作り
石鹸型のセットを買ってから、長〜く眠っていた
いや放置していた縦型を使ってみようと
パパイヤ石鹸を作ってみたんですが、、、

ゼンゼン思い描いていた模様とは違うモノになってしまいましたぁ〜

でも まぁ〜 これはこれでイイかなぁ〜


前も作り始めてからパーム核オイルが足らないことに気づき
急遽 ココナッツオイルで配合変更し、
苛性ソーダの量を計算し直して作ったので、
パパイア石鹸作りは、どうもイワクあり石鹸です

けど 3度目の正直で、今度作る時はデザインも成功させるゾォ〜
パパイアパワーで、古い角質や毛穴の汚れをキレイにしたいもん

まっ 1ヶ月を楽しみにぃ〜

プロテクトフレグランス法を学んできました

2016年06月24日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日の午前中は京都にあるツクツク手づくり石けん教室で
佃先生のプロテクトフレグランス一般講習会に参加してきました。

香りを閉じ込めてしまい、精油の使用量も少なくて済む方法で、
とても興味深いものでした。

右下の写真は、ツクツクさんで販売しておられる石けん用色材です。
これからは、色付けも楽しくなりそうです

参加されている方たちは、ベテランのソーパーさんばかりで、
何気ない会話も、アロマおばさんにとっては勉強になることばかりでした。

そして今回の講習会は、有名なパン屋さんなのだそうですが
ミアズさんというパン屋さんのサンドイッチ付きでした


月替わりのサンドBOXだそうで、
野菜たっぷりのヘルシーで美味しいランチをいただきました

石けんの講習会に行ける機会が少ないので、
うまく機会を作って少しでも多くいろんな石けん作りの技術を
学びたいなぁ〜としみじみ思いながら、
あたふたと帰ってきました

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします