晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

久しぶりの石けん作り♪

2016年05月14日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は夕方からご予約だった石けん教室
キャンセルになったので、せっかく豆乳など材料が揃ってるし、
久しぶりに自宅用の石けんを作ることにしました

作り出すと、あっ 友人たちに好評だったゴートミルク石けんも
あとひとつやわぁ~

ということで、2本作ってしまいました


やぁ~ 久しぶり集中して作ることができ
楽しかったなぁ~

また作ろぅ~と

このような石けんを作りたいなという方は、
ペットボトルで作る仕様になりますが、
おひとり様でもレッスンさせていただきますので、
ぜひ ご一緒に石けん作りを楽しみましょう

詳しくはこちらから

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


デザイン石けんレッスンに行ってきました♪

2015年07月13日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日も暑い暑い1日となりました

そんな中、石けん友だちのカシュカシュのMidoriさんに連れてもらって
憧れの石けんシニアマイスターツクツクの佃先生のレッスンに行ってきました

石けん教室もそれぞれ先生の個性があり、とても勉強になりました

アロマおばさんはデザイン石けんが苦手なので、デザイン石けん作りと、
フレッシュなローズマリー精油をウルトラ抽出した石けん作りの
欲張りな2本立てレッスンでした

デザイン石けんは、思いっきりポップカラーの石けんです


ウルトラ抽出はこんな感じで、ローズマリーの香りが広がり
引き込まれそうなキレイなグリーンのオイルに


あぁ~ 1ヶ月後が待ち遠しい

Midoriさん 石けん交換会楽しみにしてまぁ~す

    

アロマテラピーアドバイザー認定講習会参加者募集

日時:7月29日水曜日15時~18時
場所:アロマピア
費用:5140円(アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト代、税込)
持ち物:筆記用具、『資格マニュアル(2015~2016年度版)』
最低実施人員:3名(最低実施人員に満たない時場合は、開催を見合わせることがございます)
申し込み締切り:7月26日

AEAJ主催8月2日のアロマテラピーアドバイザー認定講習会のご都合が悪かった方や、
申し込みが間に合わなかった方は、この機会にご参加くださいませ

お申し込みはこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


続 紫根石けん作り

2015年06月08日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

金曜日にサンプル作りをした紫根石けんを
型抜き&カットしました

灰色になっていた石けんが、紫色に戻っていましたよ。

(でも、ちょっと生ハムに見えるかもぉ

香りがお伝えできないのが残念ですが
レモングラス、ゼラニウム、ラベンダーと3種の精油をブレンドし
たっぷり入れたので、とても良い香りが漂ってます

サンプルや、今回の石けん教室は紫根エキスで作りますが、
間に合えば紫根浸出油で作ってもらうのも良いかなと思い
紫根を浸け込みました。


2時間ちょっとで、もうこんなに色が出てきています。
早いわぁ~

肌にやさしいキレイな紫色の石けんを作ってみませんか?

    

ペットボトルで作る石けん教室
『紫根石けん作り』
  △夏の肌トラブルのケアに△
日時:6月25日(木)19時分~21時
場所:アロマピア谷町サロン
費用:3,500円(材料費、税込み)
定員:4名(最低実施人員2名)
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


紫根石けん作り

2015年06月05日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は雨の1日ですね
久しぶりに、じっくり石けん作りをしました

夏の肌ケア用に抗菌、消炎作用があり、『魔女たちの22時』で紹介されて
アンチエイジングに効くと話題になったアノ紫根エキス入りです


鮮やかな葡萄色の紫根が、アルカリに反応して灰色っぽくなりましたが、
明日の型出しが楽しみです

実際の石けん教室では、ペットボトルでお作りいただきます。
また今6月も平日夜開催のご希望があり、お仕事帰りに間に合うよう
夜7時からの開催です。

ご一緒に石けん作りを楽しみましょう

    

ペットボトルで作る石けん教室
『紫根石けん作り』
  △夏の肌トラブルのケアに△
日時:6月25日(木)19時分~21時
場所:アロマピア谷町サロン
費用:3,500円(材料費、税込み)
定員:4名(最低実施人員2名)
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


洗うほどクサくなる!?

2015年04月23日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日も昨日に引続き、いいお天気ですね

さて、暖かくなってくると、汗をかく機会が増え
やたら清潔好きな人が多い日本では、
体臭のケアグッズがたくさん売られるようになりますね。

無臭がこれほど持て囃される国は、世界中でも珍しいそうですよ

それで、みなさん とてもカラダのニオイを気にするのですが、
でも 不潔=臭いだけじゃなく、
清潔にとガンバリ過ぎ、洗い過ぎでもっと臭くなることもありますよ

お肌には、いろんな細菌が棲んでいるのですが
どんな細菌が多いかで、臭さが違ってきます。

『表皮ブドウ球菌』という細胞は、イイ匂いを発します
 
健康な肌では、表皮ブドウ球菌がほとんどを占めるので、
「常在菌」と云われていて、
例えてみれば、腸内細菌のビフィズス菌のようなモノです。

この表皮ブドウ球菌は、皮脂や汗をエサとして食べて、
弱酸性の脂肪酸を作り出し、皮脂から排出される脂肪酸とともに
皮膚表面を弱酸性に保っているスグレモノ

ブドウ球菌というと、食中毒などを引き起こす黄色ブドウ球菌など
悪いイメージなんですが、、、、

同じブドウ球菌でも、表皮ブドウ球菌は、良い香りの脂肪酸を作り出し
黄色ブドウ球菌は、アンモニアやインドールなどの不快な匂いを作り出します。
腸内細菌でいうと、ウエルシュ菌のような悪玉菌ですね

その表皮ブドウ球菌が皮膚を酸性に保ってくれることで、
アルカリ性を好む黄色ブドウ球菌や真菌(カビ菌)の繁殖を防ぎ
皮膚にバリアを作ってくれているんです。

なので、表皮ブドウ球菌がたくさん元気に居ててもらわないと
なんですがぁ、、、

シャワーを浴びると80%近くが流され、
お風呂に入ると 90%もいなくなってしまうそうです

でも10%程度残っていれば、1日かけてもとの数まで仲間を増やします

なので、ゴシゴシ洗い過ぎて皮脂膜までも洗い流さないであげましょう

もし表皮ブドウ球菌がほとんど流され、エサもない状態になったら
その隙をみて、黄色ブドウ球菌や有害菌が繁殖をはじめ
悪臭が漂うことになってしまいます

合成洗剤などの石けんを使いすぎず、ゴシゴシ洗いすぎず、
上手に表皮ブドウ球菌を育てて、
天然の?イイ香りのするボディーになりましょうね

年を重ねるにしたがって、毎日のお風呂でカラダを石けんで洗わない方が
健やかな皮脂の状態を保つことができますよ。

肌が乾燥して困るというかたは、石けんを使う回数を
一度減らしてみてはどうでしょう?

って、石けん教室やってる人に言われたくないわって? 

いやいや皮脂を落としすぎない上質な石けんを、
ほどほどに使いましょうということで

ぜひ ご自分で石けん作りしてみませんかぁ

    

ペットボトルで作る石けん教室 in 晴海ヶ丘
カラフルなツートンカラー『カカオ&カロチーノ石けん作り』
  △天然カロテン、ビタミンEたっぷり石けん△
日時:5月5日(祝)10時~12時 / 13時30分~15時30分
場所:アロマピア晴海ヶ丘サロン
費用:3,500円(材料費、税込み)
定員:各回4名
くわしくは、こちらから

ペットボトルで作る石けん教室 in 大阪谷町
カラフルなツートンカラー『カカオ&カロチーノ石けん作り』
  △天然カロテン、ビタミンEたっぷり石けん△
日時:5月29日(金)18時30分~20時30分
場所:アロマピア谷町サロン
費用:3,500円(材料費、税込み)
定員:4名
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


イヌの石けん

2015年04月07日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします


今日はイヌの石けんを作りました

作っているところに、ちょうど元KiraKiraスタッフのSちゃんが来て
作っているところを撮ってくれました

撹拌している時は、自撮り棒でも撮れないないので、貴重な一枚です


トロトロ流し込み、明日の型出しまで、おやすみぃ~

友人の愛犬が相当な老犬で、ただいま老犬介護奮闘中なんです。
肌が弱くなり、合うシャンプーがなくて困っているということで
イヌの石けんのリクエスト

出来上がるまで、ワンちゃんには元気でいてもらわないと

使ってもらって、ワンちゃんの肌の調子が良ければ、
イヌの石けんは薬事法(2014年11月25日付で医薬品医療機器法に変更)に該当しないので、
雑貨石けんとして販売できるから、今後販売していけるようにしていこうかなぁ~
なんて考えてしまうアロマおばさんです

    

ペットボトルで作る石けん教室 in 晴海ヶ丘
カラフルなツートンカラー『カカオ&カロチーノ石けん作り』
  △天然カロテン、ビタミンEたっぷり石けん△
日時:5月5日(祝)10時~12時 / 13時30分~15時30分
場所:アロマピア晴海ヶ丘サロン
費用:3,500円(材料費、税込み)
定員:各回4名
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


マーブル模様☆成功!

2015年03月17日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

先週末の石けん教室の参加者様から送っていただいた写真です

送っていただいたお二人の石けん
どちらもキレイなマーブル模様になっていて良かったです


U様の石けん


S様の石けん

また4月、5月の第3土曜日の谷町サロンの石けん教室はお休みですが、
平日夜開催のご希望もあり、少し開催日を検討してみようと思っていますので、
平日夜の開催ご希望の方が居られましたら、ご希望日をご連絡くださいませ

それから、3月28日は10時半からは『スピリチャルアロマ香水作り』と
3時からは『アイクリーム作り』(←リピーター様が多いアイテムです)と、
偶然にも2つのアロマコスメ教室のご予約をいただいておりますので、
このふたつのアイテムをどちらか作ってみようかなという方がおられましたら、
ぜひ、ご参加くださいませ

    

ペットボトルで作る石けん教室 in 晴海ヶ丘
カラフルなツートンカラー♡『カカオ&カロチーノ石けん作り』
  △天然カロテン、ビタミンEたっぷり石けん△
日時:5月5日(祝)10時~12時 / 13時30分~15時30分
場所:アロマピア晴海ヶ丘サロン
費用:3,500円(材料費、税込み)
定員:各回4名
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


3月の石けん教室でした!

2015年03月14日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は月に一度の石けん教室でした


石けん生地にヨモギを混ぜる作業は同じなので、
「せっかくなので、ツートンカラーやマーブル模様にもできますよ!」
と言うと、みなさんマーブルに挑戦されました

さて、どんなマーブル模様になっているか、明日の型出し楽しみですねぇ~
みなさん! 型出ししてカットしたら写真撮って送ってくださいねぇ~

4月の石けん教室は勝手ながらお休み致しますが
5月の連休には、花博の始まる淡路島の晴海ヶ丘サロンで
石けん教室を開催致します

淡路島在住のみなさま GWに淡路島に遊びに行く計画中のみなさま
ぜひGWの思い出に、手作り石けんを作ってみませんか

    

ペットボトルで作る石けん教室 in 晴海ヶ丘
カラフルなツートンカラー♡『カカオ&カロチーノ石けん作り』
  △天然カロテン、ビタミンEたっぷり石けん△
日時:5月5日(祝)10時~12時 / 13時30分~15時30分
場所:アロマピア晴海ヶ丘サロン
費用:3,500円(材料費、税込み)
定員:各回4名
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


ヨモギ馬油石けんサンプル作り

2015年03月03日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

だんだん雲行きが怪しくなってきましたが
今日はじっくり石けん作りと、新しい石けんレシピを考えたりと
石けん三昧の1日です

14日に行います『ペットボトルで作る石けん教室』で作る
ヨモギ馬油石けんのサンプルが、やっとできました
と言っても、型出しは明日ですが、、、


やさしい若草色の石けんです
型出し楽しみぃ~

残席あと1名となりましたので、ご予約はお早めに

    

ペットボトルで作る石けん教室
ベビーにも使える『ヨモギ馬油石けん作り』
  △馬油とヨモギで健やか肌へ△
日時:3月14日土曜日 13時30分~15時30分
場所:アロマピア
費用:3,500円(材料費、税込み)
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


ぶんぶんぶん~ハチが飛ぶ~♪

2015年02月25日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

プロポリス&ハニー石けんに、石けんスタンプ押ししました

ミツバチさん 集合してます

さて いよいよ14周年記念キャンペーンも あと日です
今日はアフターファイブの出張講座で、午後からのご予約はお受けできませんが、
まだがございますので、ぜひこの機会にお越し下さいませ

ご予約はこちらから

では、ボチボチ出張講座の荷物をまとめ 久しぶりに淀屋橋のオフィス街まで
行商に行くような荷物を持って 行ってまいります

    

ペットボトルで作る石けん教室
ベビーにも使える『ヨモギ馬油石けん作り』
  △馬油とヨモギで健やか肌へ△
日時:3月14日土曜日 13時30分~15時30分
場所:アロマピア
費用:3,500円(材料費、税込み)
くわしくは、こちらから

ご予約はお早めにこちらから

    

アロマピア14周年キャンペーン開催中


キャンペーン期間中は、この

トレフルクレンジングクリームサンプルプレゼント

    

ラインで友だち追加していただくと、
アロマピアの公式アカウントで新着情報やご予約のご連絡がカンタンです
ぜひ お使いくださいね 
こちらをクリック


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします